![見出し画像](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head_long/v1/user_image/24/3a/bd189af4a166678a63bfbe0246cf0025.jpg)
新しい仲間が一人増えていた。
お昼は、Tさんおすすめのランチ20食限定500円という中華料理店へ行く。
久しぶりの7人集合である。
来週は8人になるか・・あんちゃんが仕事の都合でランチだけ欠席である。
そこで賑やかにお喋りをして一時過ぎには帰り支度になった。
今日の話題も介護とボケ症状・・?それと英語がさっぱり上達しないという3点。
ボケ症状は親世代から自分たちの話になる。
同じ話をするという症状についてである。
もっとひどくなると、自分が同じ話をしたことさえわからなくなり、上級者は、人がいなくても話しているようになると・・・。
英語はなかなか上級者になれないが、努力しないでも年を取ればボケの上級者にはなれるということである。
こうして壊れて行くんだという現実的な話である。
母や妹や夫はその症状が無いことを考えると、どうもおしゃべりなものほどその傾向が強く出ると実感した。
英語仲間にそのことを話すと無口はダメだよ、そんなこと気にしないでいままで通り話して下さいと言われた。
そんなにお喋りな方ではないが、英語より、日本語だから・・。(笑)
家に帰り、一昨日、チューリップの寝床を夫に作ってもらったのでちょっと早いが球根を埋めた。
私は、早いか遅いかでちょうどいいというのがない。
一度は年を越してからチューリップを植えてダメにしてしまったことがある。
普通、10月になったらというが、9月も下旬ということでいいことにしたがどうだろうか?
今年、全然見当たらなかったジギタリスがあちこちで目立つようになっていた。
夫に草と一緒に始末されてしまうので急いで移植し、目印を立てた。
冬を迎えるまでに大きく育つのかな~と心配の種が増えた。
最新の画像もっと見る
最近の「Weblog」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事