見出し画像

a green hand

新月に願いを・・

今月の新月は5日だった。
英語の日、ガンガン頭が痛かったが無理をして出かけた。
何のことはない遊び疲れだ。

予習は全然しなかった。二ヶ月もの夏休み、きっと休み中の出来事を話すぐらいに違いない。
それに先生のカナダストーリーが聞けるかもしれないという期待を持って出かけた。
若冲展で仲間と撮った写真もプリントアウトしたのでそれも届けたいと思っての英語である。

懐かしい先生と目が合ってニッコリ。

案の定40分間、先生のカナダストーリーに恵まれた。
お土産はポストカード、向こうから出すわけだったが一枚200円相当かかり、それを30数枚は先生の慎ましい生活にはちょっと・・だったらしく、持参しましたとのこと。
有難いポストカードをトランプのように裏返して我々に選ばせていた。
なんと私は、マーケットのお花屋さん。
ラッキーだ。

朝市なんだろうな、直接生産者からのお花がズラリと並んでいる。
これは、ニースでも経験しているのでその光景が浮かんで来て、空気まで感じられる。
お話はカナダのポストカードが中心なので、カナダへの魅力が・・。
特に運河が凍る冬のアウトドアシーズンが魅力であった。
オランダで経験した。
運河では無かったが、街の中でスケートを楽しんでいるシーンに出会ったことがある。

頭が痛いので仲間とのランチを食べないで、帰って来ようとすると、私を呼ぶ声が聞こえた。
振り向くと先生だ。
用事がありそう・・そういえば授業中に何だか・・サウザンドクレイがどうのと私の傍でつぶやいていたな~と。

千羽鶴・・カナダへ行くときにお土産にと母の作った千羽鶴をさしあげた。
その母へのお土産があると仰る。
申し訳ないやらうれしいやら・・。

フルーツゼリーのキャンディーだった。
お母さんが一人で折ったなんて信じられない、グループで折るならわかるけどという話をされていた。
私も、お土産の嬉しさを伝えたかったが、そのニュアンスをうまく伝えられない。

頭が痛くて今日来たけど、先生のカナダのお話を聞けて嬉しかったと伝えるのが精一杯。
それで、頭は治りましたか、家に帰ってお茶とキャンディーでリラックスしないさいと言われた気がした。(笑)

その時に思ったこと、先生と話せるために英語を頑張ろうと・・。

「新月に願いを」は、徐々に具体的な目標になりつつあるな~。
めでたしめでたしである・・ん?まだ早いか。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「Weblog」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事