真夏の全く手抜きの庭から、昨日今日と庭の手入れをする。
そうすると母が日に数回庭を巡ることを楽しみにするようになった。
庭を巡ると言っても大きな庭ではない。
今、母が楽しみにしているのは「朝顔」かも知れない。
知らないうちに種まきをしておく。
とんでもないところに身に覚えのない芽が出ていたりする。
以前はムキになっていた私だが今では、寛容・・?になった。
朝顔の芽が大きくなったので、クレマチスの咲いていた支柱に絡んでもいいように植えてあげた。
二度目のクレマチスが咲いて非常にミスマッチな姿で朝顔と一緒に咲いている。
クレマチスは和風のアサガオにはすっかり負けて目立たない。
さすがに日本の花は鮮やかに強く、がっしりと風土にマッチして咲く。
母のような花だ。
めでたしめでたし。
今日の日曜日、頭の中は大分整理され、バジルペーストもピクルスも作った。
これもめでたしめでたしである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4a/85/d8b209c91b5ff69a09860ddec4860f8c_s.jpg)
が、バジルペーストはAさんのようにきれいな緑色にはならなかった。
どうしてかな~。
原因は3つほど考えてみた。