セグメントゲームズ

元ゲームプランナーという、しがない肩書きだけが取り柄のゲームブログ。生ラジオの告知が中心で、たまにテキスト対談を更新中!

「鍋まつり」とやらに行ってきました

2008年11月29日 11時26分45秒 | 【旧】ブログ関連や私的なこと
11月23日に、京都市中央卸売市場第一市場におきまして、「鍋まつり」というイベントがある…と同期の友人に誘われて、行ってきましたです。
なかなか、一人暮らしで鍋を食べる機会も少ない…というか、ないですからね。たくさんの鍋が一同に集うというのは、なかなか有難いものです。タダだったらもっと良かったけど…というのは、ちょっと贅沢すぎますかね?(笑)






まあ、そもそもこういう卸売市場に足を踏み入れる機会もないわけで…個人的には、嫌いじゃないんですよね。こういうところ。

で、まずは会場を一回りしてみましょうか?ということになりましたが…





ちょ…っと!予想以上に人多いですがな(笑)
鍋の他に、市場らしく安値でいろんな食べ物を販売しているコーナーがあるわけですが…まさに満員電車。
ロクに商品を見ることもできなかったわけですが(笑)





包み隠さず、堂々と「韓国産」と言っているあたりは、むしろ清々しいのかもしれません。
ちなみにこのヒラメ、1匹2,000円です。

さらにちなみに、同じく韓国産の養殖の鯛は、1匹1,000円でした。
この時期は、ヒラメのほうが価値が高いんでしょうか?それとも単に、私が「鯛は高級魚」という固定観念に捉われているわけでしょうか?





鍋として「あんこう鍋」が売り出されている近くでは、あんこうを実際に捌(さば)く様子が見れました。




別アングルからもう1つ。
あんこうは、グニャグニャしている魚なので、まな板に置いて切ろうとしても無理らしく、なので上から吊るして捌くみたいです。
ええ。「美味しんぼ」の知識ですけど(笑)



で、肝心の鍋!
鍋を食いに来たわけですが…行列に並ぶのに夢中になり、はたまた食べるのにも夢中になり、写真をゼンゼン撮ってない…。申し訳ないです。
とりあえず、食べたものだけ紹介をして、皆さんの腹を少しでも減らします(笑)

◆ふぐ鍋
まずは無難に。文句なく普通に美味しいです。

◆棒ダラ煮
妙に並んでいなかったので、あえて行ってみたわけですが…冷たい煮物でした。
冷めたのではなく、冷たくして食べるものみたいです。
棒ダラもまあまあでしたが、一緒に煮付けてあった「海老芋」という芋が、とてもいい柔らかさで…。
販売コーナーで売り出されていたので買ってみたかったものの…値段に迷って結局買っていません。

◆味噌ちゃんこ鍋
ちゃんこ鍋らしく、具材が多く大きく。鳥つくねもイイ感じ。
これ一杯で、ある種お腹イッパイ。

◆深秋の長野 味ざん昧(まい) JA松本ハイランド
明らかに鍋じゃなさげな名前があったので行ってみたら…りんごのコンポートでした。なぜ?しかも、また冷たいし(笑)
デザートという位置づけとしてはあり…だと思いつつ、けっこう甘いので、デカイのが2切れはけっこうキツかった…。

◆松茸にゅうめん
さすがに腹いっぱい寸前ということで、落ち着くために、にゅうめんでも。ついでで松茸も口にしてみたり。…って、松茸が固いんですが(笑)
焼いたり(炊き込みご飯として)蒸したりなイメージの松茸を、いわゆる「煮たもの」というのはそこそこ珍しいと思いましたが…なかなか食いちぎれないわけで。一緒に入っていた鶏肉のほうが断然美味しく感じたのが、なんか哀しいです(笑)

◆ハタ鍋
30分ほど時間をおいて、改めて…と思ったら、もうすでに売り切れな鍋がチラホラ。最後の1杯として、ハタ鍋を選択してみました。松茸とかハモとかメジャーなものより、せっかくなのであまり知らない魚を口にしてみてもいいかと。
普通に美味しい白身魚でしたが、ちょっとクセがあったかな…?そのクセが、どちらかというと汁のほうにけっこう出てる感じがして…汁を全部は飲み干せませんでした。まあ、腹いっぱいだったこともあるかもしれませんが。


で、計6食。総じて思ったのは、白菜多すぎです(笑)
満腹にはなりましたが、実は汁が大部分を占めてそうで、すぐ腹が減りそうな気がしました。ま、結果的には思ったよりは腹持ちが良かったですが…。

来年も是非、ご相伴に預かりたいものです。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 『龍が如く3』 勝負の日は2... | トップ | 今週のファミ通を読んで 200... »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
どっちも (カズアキ)
2008-11-29 13:45:56
ヒラメも高級魚ですし、韓国産だからこの位でしょう。


鍋には白菜!!
(カレー鍋は違うみたいだけど)
返信する
Unknown (partygame(管理人))
2008-11-30 09:20:26
>カズアキさん
カレー鍋といえば…確かにカレー系の鍋もいくつか売り出されてました。というかカレーそのものもありましたけど。
カレー鍋ならいいんですが、フルーツカレーとかあったりして…さすがに手が出ませんでしたが(笑)
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

【旧】ブログ関連や私的なこと」カテゴリの最新記事