goo blog サービス終了のお知らせ 

セグメントゲームズ

元ゲームプランナーという、しがない肩書きだけが取り柄のゲームブログ。生ラジオの告知が中心で、たまにテキスト対談を更新中!

この週に発売された昔のゲームソフト(3年目) 8月3日~8月9日

2014年08月09日 06時47分23秒 | 【旧】ゲーム関連記事



●= ニンテンドーDS『気持ちよさ連鎖パスル トリオンキューブ』 =●


2006年8月3日に発売されました。当時の価格は、3,694円(税別)です。

バンダイナムコゲームスから発売された、落ちものパズルゲームです。
落ちているブロックを重ねていって、「3×3マスの固まり」を作ります。固まりを作ったら、途切れることなく「3×3マスの固まり」を作り続けていくことで連鎖になり、途切れると、作った固まりが一気に消えていきます。ゲームをプレイして集めたお金で、枠やブロックなどのデザインを新たに購入してカスタマイズすることもできました。
公式サイトで簡単な体験版を遊べるので、よろしければ少し遊んでみては?

私は、発売日に購入して楽しませてもらいました。
たしか、少人数で制作されたタイトルで、「パズルが苦手な人にこそ楽しんでほしい」という思いで作られたとか、そんな話だったと思います。実際、単純明快なルールは、万人向けといえるものになっていました。そのぶん飽きも早いかもしれませんが。
こういうの、今だったらダウンロード専用タイトルで展開されるんだろうな~なんて思ったりします。





●= ゲームボーイアドバンス『スーパーロボット大戦D』 =●


2003年8月8日に発売されました。当時の価格は、5,800円(税別)です。

『スーパーロボット大戦』シリーズの1つで、ゲームボーイアドバンスでは3作目にあたる作品です。
「真ゲッターロボ 世界最後の日」の物語によって世界が荒廃。それから13年後に、地球が突然その姿を消したというところから物語は始まります。
詰め将棋のように楽しめる新モード「ツメスパロボ」や、「マクロス7」のメンバーによる”歌システム”で味方の能力を上げるという新システムが採用されています。シャア・アズナブルなど、原作では敵対関係にあった多くのキャラクターが味方として参戦するのも、特徴的でした。
今作のオリジナルメンバーであるジョッシュやリム、およびオリジナルの敵組織「ルイーナ」は、PS3『第2次スーパーロボット大戦OG』にも登場しています。

携帯ゲーム機のスパロボでは、一番遊んだかな。
当時、発売日に購入して1周クリアし、いったん手放すんですけど、なんかしばらく遊びたいものが無かった時に再び購入して遊んだと記憶しています。私の中では珍しく、2周遊んだスパロボでしたが、そのわりにはウェントスを見て「あれ?こんな人いたっけ?」ってなりましたけど(苦笑)
しかしま~『第2次OG』でよく動く戦闘シーンや再現されたストーリーを見て、感動しましたよ。ホントにありがとうって、思えました。うん。


1年目のこの日に取り上げたゲームソフト :
8月4日 = スーパーファミコン『学校であった怖い話』(1995年)
8月5日 = スーパーファミコン『スーパーマリオ ヨッシーアイランド』(1995年)
8月6日 = スーパーファミコン『聖剣伝説2』(1993年)
8月7日 = プレイステーション『ガンバレット』(1997年)
8月8日 = ゲームキューブ『ファイナルファンタジー・クリスタルクロニクル』(2003年)

2年目のこの週に取り上げたゲームソフト :
ファミコン『ドルアーガの塔』(1985/08/06)/PS1『メタルスラッグ』(1997/08/07)

最近取り上げたゲームソフト:
前回(7月27日~8月2日) = DS『すばらしきこのせかい』(2007年)/SFC『ソニックウィングス』(1993年)
前々回(7月20日~7月26日) = ニンテンドウ64『マリオテニス64』(2000年)
前々前回(7月13日~7月19日) = N64『F-ZERO X』(1998年)/SFC『スターオーシャン』(1996年)

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日のゲーム情報 & マイプ... | トップ | セグメントゲームズ レイディ... »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
次? (甘味屋)
2014-08-09 19:54:06
スパロボ

次のリメイクはDとの話も聞きます。
この頃までは主人公の性別、ロボタイプ選べたのですが、最近はオリジェネの絡みからかだんだんと少なくなってきているようで・・・。

新作スパロボはいつになるかなぁ。楽しみです。
返信する
Unknown (partygame(管理人))
2014-08-11 23:18:44
>甘味屋さん
順番を考えたら、『スパロボD』より先に『スパロボR』をリメイクしてあげて欲しいですけどね…。

>>この頃までは主人公の性別、ロボタイプ選べたのですが、最近はオリジェネの絡みからかだんだんと少なくなってきているようで・・・。

あとは、複数の主人公にすればそのぶん、主人公ごとに物語の流れやセリフを考えないといけないわけで。けっこう大変なことだとは思うわけです。
だからこそ逆に、1つに集中できることでしょう。なにせ、その1つが気に入ってもらえなければ、終わりなわけですから。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

【旧】ゲーム関連記事」カテゴリの最新記事