└―1年前―→ 2014年12月13日(土)
第3次スーパーロボット大戦Z 天獄篇[PS3版] |
第3次スーパーロボット大戦Z 天獄篇[PS Vita版] |
※PS3/PS Vita『第3次スーパーロボット大戦Z 天獄篇』公式サイト
生放送された新作発表会にて発表。PS2から始まった『スーパーロボット大戦Z』シリーズの完結編です。
この時の情報通り、2015年4月2日に発売されました。
前作の「時獄篇」でイマイチな空気が漂っていたのですが、どうもその空気は引き続いてしまったようで。
アニメーションの完成度もそうですし、なによりシリーズ完結ということで、シナリオ面への期待も高かったぶん、反動も大きかったようです。
私は現在『第3次スーパーロボット大戦 時獄篇』のほうにようやく手を出し始めて、できれば天獄篇までプレイして、きっちりZシリーズを完結したいのですが…評判の悪さとか、プレイにかかる時間とか考えると、なんかもうプレイ動画で済ませてやろうかって気分にもなってきました。それなら発売日に購入して、「買ったからには最後までやる」という意気込みで周りを気にせずプレイできていたほうが、まだ幸せだったのかもしれません。
それと、私はどちらかというとオリジナルユニット&キャラを一番楽しみにしているので、それならもういっそ、今後は「OGシリーズ」だけでもいいな~とも思い始めています。とはいえ、そのOGシリーズだって元はといえば、本編スパロボのなかで生まれている作品の数々なわけですから、本編をプレイしなかったらいずれ分からなくなるんですよね…。
長年続いてきたスパロボシリーズですが、参戦作品とかボリュームとか、その他もろもろがどんどん膨れ上がっていって、どんどん収集つかないことになっていってる気がする今日この頃。
そりゃ、6作品も続けていたら、物語が冗長になって収集つかなくなるのは当たり前だと思うわけです。ただこだわり続けるだけでなく、そろそろ、コンパクトに立ち回れる作品づくりも心掛けたほうが、良いのかもしれません。開発側だって、何年もヒイコラ言いながら何とか作ってこの評判じゃ、やる気なくなるでしょうから。
この前クリアーしたばかりだったりします(笑)
ジゴクとテンゴクの間のレンゴク編というのもありますね。
シリーズを追いかけていて、その都度ハードも買ったりと色々思い出のあるシリーズでした。
が、前作に出て、その後に出ない作品もあったのが少し残念でした。
しかし、一般世間の不評などもあり、なんかあの時の熱意はなくなっているというのが、正直なところ。
中途半端で終わらせたくはないので、ちゃんと最後まで遊びたいという思いはあるのですが…「何十時間かかるんだろうな~」とか「PS3は別の部屋に置いちゃったしな~」とか、色々考えちゃうものです。