今日、初の残業。わりと忙しくなってきたっぽいです。
といってもあくまで、自分にまだまだスキルが少ないから作るのが遅れるわけであって、ちゃんと期間を見定めて制作できれば残業は別にしなくても問題ないんです。ただ、まだその仕事量の把握がいまいちできてないので、今のうちに少しでも進めておきたいんですよねw
ここで、会社での雑談でも。
同期の人が彼女とあ~だこ~だという話をした時のこと。その人はその彼女からしょっちゅう「休日はどこにいく?」とか「定時から帰ってきたら、連絡して」とか言われるそうで…。一応その人は彼女に「ゲームクリエーターだ」ということは伝えているみたいなんですが…彼女はゲームクリエーターと知ったうえで、「休日は普通に休める暇人」だと思っているみたいなんです。
一般人の、ゲームクリエーターに対する認識ってその程度のものなんですかね?特に苦労もせず、休みもちゃんと取れて…。たぶんゲームが楽しいというイメージだから余計そういう先入観を持たせているのかもしれませんが。
ここに見に来てくださっている人の半数くらいは分かっていると思いますが、ゲーム業界だって周りの業界のように甘い世界ではありません。求められるスキルレベルは高いです(私はまだ新人なんでアレですがw)し、もう今日すでに私は残業してますしね。というか、私の通ってるゲームメーカーはまだ業界の中ではマシなほうなのかも…。
ただしゲーム業界は、特に少し前までは徹夜と残業にまみれた泥沼の職場が当たり前とされていましたが、今は健康やメンタル面での効率を考えて、快適な空間づくりに勤めているゲームメーカーも多くなってきました。レベルファイブなんか凄いですからね。ファミ通に載っていたレベルファイブの社内画像を会社の先輩が見て「これ…ゲーム会社じゃねえよ」って言ってましたからw
まあ普通に考えたら、そんな残業徹夜を重ねていたら、体調が悪くならなくてもモチベーションが下がるのは言うまでもないわけで、結果として効率の悪いものになってしまう。それであれば、時間の管理はキッチリと規則正しくいったほうがいいということに、ようやくゲーム業界も気づき始めたと言うことです。私はそのことを、専門学生時代に、会社説明会に来てくれたサイバーコネクトツーの松山社長から初めて聞いて共感しましたからね、ホント。
言うなればDSが人気の理由も、少なくとも据え置き機よりは時間とお金がかからないほうだからというのも少しはあるんじゃないかと思いますね。
といってもあくまで、自分にまだまだスキルが少ないから作るのが遅れるわけであって、ちゃんと期間を見定めて制作できれば残業は別にしなくても問題ないんです。ただ、まだその仕事量の把握がいまいちできてないので、今のうちに少しでも進めておきたいんですよねw
ここで、会社での雑談でも。
同期の人が彼女とあ~だこ~だという話をした時のこと。その人はその彼女からしょっちゅう「休日はどこにいく?」とか「定時から帰ってきたら、連絡して」とか言われるそうで…。一応その人は彼女に「ゲームクリエーターだ」ということは伝えているみたいなんですが…彼女はゲームクリエーターと知ったうえで、「休日は普通に休める暇人」だと思っているみたいなんです。
一般人の、ゲームクリエーターに対する認識ってその程度のものなんですかね?特に苦労もせず、休みもちゃんと取れて…。たぶんゲームが楽しいというイメージだから余計そういう先入観を持たせているのかもしれませんが。
ここに見に来てくださっている人の半数くらいは分かっていると思いますが、ゲーム業界だって周りの業界のように甘い世界ではありません。求められるスキルレベルは高いです(私はまだ新人なんでアレですがw)し、もう今日すでに私は残業してますしね。というか、私の通ってるゲームメーカーはまだ業界の中ではマシなほうなのかも…。
ただしゲーム業界は、特に少し前までは徹夜と残業にまみれた泥沼の職場が当たり前とされていましたが、今は健康やメンタル面での効率を考えて、快適な空間づくりに勤めているゲームメーカーも多くなってきました。レベルファイブなんか凄いですからね。ファミ通に載っていたレベルファイブの社内画像を会社の先輩が見て「これ…ゲーム会社じゃねえよ」って言ってましたからw
まあ普通に考えたら、そんな残業徹夜を重ねていたら、体調が悪くならなくてもモチベーションが下がるのは言うまでもないわけで、結果として効率の悪いものになってしまう。それであれば、時間の管理はキッチリと規則正しくいったほうがいいということに、ようやくゲーム業界も気づき始めたと言うことです。私はそのことを、専門学生時代に、会社説明会に来てくれたサイバーコネクトツーの松山社長から初めて聞いて共感しましたからね、ホント。
言うなればDSが人気の理由も、少なくとも据え置き機よりは時間とお金がかからないほうだからというのも少しはあるんじゃないかと思いますね。
ゲーム業界は甘くないという表現には抵抗があります。
「休日は普通に休める暇人」
こんな人を探す方が難しいと思います。
ただ、確かに「ゲーム業界『は』甘くない」と書いているので、「じゃあ他の業界は甘いんかい?」と聞こえてしまうかと思います。言葉の選び方が甘かった点はお詫び申し上げます。申し訳ありませんでした。
「休日は普通に休める暇人」が普通にいると思っているのも確かにどうかと思いますが、まあ「休日が普通に休める」ことがむしろ普通になって欲しい、そう思えてしまう世の中ですね。日本人はどうしてもあらゆる面で効率が悪く「根性論」で片付けるところが多いので、働く時間は長いのに利益が生まれないんだと思います。
根性論が大事なこともありますが、もっと効率的な活動が出来てほしいものです。それはあくまで「時間が厳しい」「厳しくない」ということであって、「甘い」「甘くない」とは違うと思っていますので。
…などと、なぜか語ってしまいましたw