●= 今日のゲーム情報 =●

『機動戦士ガンダム エクストリームバーサス フォース』の発売日が12月23日に決定!
※PS Vita『機動戦士ガンダム エクストリームバーサス フォース』公式サイト
最大7機vs7機の「大規模部隊戦」などを収録した、『ガンダムvs』シリーズの最新作。年末商戦に発売されるようです。
つい先日より放送を開始したアニメ「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」でも今作のテレビCMが流れているとのことなので、アピール効果が期待できそうです。
気になることがあるとしたら…『ガンダムvs』シリーズの新作でありながら、インターネット通信プレイには対応しておらず、対人戦は、アドホック通信
による最大2人対戦のみ。
周りに遊ぶ相手がいないと1人でのプレイがメインになるのですが、対戦してなんぼのシリーズですからね。ちょっと心配ではあります。
ともあれ、『艦これ改』や『アイドルマスター MUST SONGS』など、PS Vitaも年末商戦に向けて、ぼちぼちとタイトルを揃えてきた気がします。
今年の年末で、5年目に突入するPS Vita。少しでも盛り上がりを見せるために、こういったタイトルが貢献してくれることを願いたいです。
2015年12月23日に発売予定で、価格は6,800円(税別)です。
●= 昨日まで(10/02~10/04)のマイプレイ履歴 =●
※ネタバレ部分は、見えない文字で書いています。見たい人は範囲選択をしてどうぞ。
(スマートフォンなどでは文字が見えてしまいますので、ご注意ください)
※「ゲームプレイ生配信」のプレイ時間は含めません。
PS4『ドラゴンズドグマ オンライン』 約5時間20分
1人プレイのほか、フレンドのRadXIII(ラッドサーティン)さんともプレイしていました。
ファイターはレベル28に。シールドセージはレベル11に上がりました。
ところで。各地の「エリアレベル」がけっこう上がったせいか、いきなり強いモンスターが出てくるようになったりして、探索しづらくなってきています。
エリアレベルは、レベルアップに必要な「クエスト用の経験値」みたいなものを溜めていくのですが、溜めただけではレベルアップせず、エリアマスターに話しかける → 「ワールドクエスト情報」を選択すると、そこで初めてレベルアップします。
つまり、レベルアップのタイミングは任意で行うことができるので、上げたくないのなら上げないこともできます。
とはいえ、メインクエストの条件にエリアレベルが入っていることもあるので、私はもうお構いなくガンガン上げていたのですが、そうしたらま~、こんな有様になったわけです(苦笑)
1回レベルアップしちゃうと、元には戻せないので。エリアレベルの調整は、計画的にどうぞ。
3DS『カタチ新発見! 立体ピクロス2』 約2時間
引き続き順番に攻略していっていますが…いや~、大きいサイズが連続で来ると、さすがにキツいですね。
ビッグサイズの連続プレイがキツイと感じたら、もう遠慮なく難易度を下げてプレイしています(苦笑)
そうそう。今作では「スウィート」「マイルド」「ビター」3段階の難易度があり、いつでも変更可能です。
サイズや完成品に変わりないのですが、数字の配置が変わります。もちろん、スウィートのほうが比較的ラクになっています。一方で、高難易度でプレイしたほうが、成績は良くなります。
あと、今作では何度ミスしても、成績が悪くなるだけでゲームオーバーにはなりません(一部の特別ルールを除く)。とはいえ…ミス連発を覚悟でビターに挑戦するくらいなら、スウィートやマイルドでノーミスクリアを目指したいですね。
Wii U『ドラゴンクエストX 眠れる勇者と導きの盟友 オンライン』 約40分
Wii U『スーパーマリオメーカー』 約10分