元々は、1年かけてお送りする予定だった、10周年記念のプレゼントキャンペーン。
しかし「毎月1つずつプレゼント」という特殊な方法を取っていたせいか、あまり上手く回転していなかったので、途中で中止することに。
今回は、それに代わってお送りする、新たな10周年記念プレゼントキャンペーンになります。
1回きりですけど、色々なプレゼントを取り揃えておりますよ。
※このキャンペーンは終了しました。ご応募いただいた皆さん、ありがとうございました!
●= プレゼントのご紹介 =●
※写真は、クリックすると大きなサイズで見れます。
※ゲームソフトとサウンドトラックは全て、私が使用したことのあるものになります。ご了承ください。
問題なく利用できることは確認しています。
◆== その1/Wii専用ソフト『Wii Party』 ==◆
自分のMiiを使って楽しめる、パーティーゲーム。
『マリオパーティ』シリーズのように多数のミニゲームが収録されていますが、全体的に遊びやすくなっている印象。シンプルなスゴロクゲームから、ビンゴゲーム形式など様々なパーティゲームのほか、Wiiリモコンならではの新しい遊び「リビングゲーム」も楽しいですよ。
あ、もちろんWii Uでも遊べますけど、Wiiリモコンの準備はお忘れなく。
◆== その2/DS専用ソフト『ロックマンゼロ コレクション』 ==◆
ゲームボーイアドバンスで発売された、初代『ロックマンゼロ』~『ロックマンゼロ 4』までの4作品を一堂に収録した、ボリューム満点の作品です。
なかなか歯ごたえのある難易度と、様々なアクションで、高い完成度を誇っています。
◆== その3/DS専用ソフト『メイドイン俺』(自作ゲーム付き) ==◆
『メイド イン ワリオ』シリーズでおなじみの「プチゲーム」を自分で作ることができる作品。
DSの通信サービスは終了したので、通信機能で人にプチゲームをあげたりもらったりすることは出来ませんが、プチゲームを作ることはできますし、元々入っているプチゲームを楽しむことはできます。
また、このソフトには、かつてこのブログでも配信したことのある、私が作成したプチゲームが25個ほど入っています。
ま、こっちのほうがメインかな?一応、世界に1つしかないプチゲームばかりだとは思いますので。興味があれば、どうぞ。
※当時、私がダウンロードした他の人のプチゲームもそのまま入ってます。
※マンガとレコードは作成していません。
◆== その4/DS専用ソフト『大合奏!バンドブラザーズDX』(ダウンロード楽曲100曲付き) ==◆
演奏や作成だけでなく、作った楽曲のアップロードやダウンロードもできるようになったことで大きな話題を呼びました。
こちらも、DSの通信サービスが終了しているので楽曲のダウンロードはできませんが、私の勝手な好みでダウンロードした100曲が収録されています。興味のある楽曲があれば、どうぞ。
ダウンロードしている楽曲を書くと、かなり長くなりますので。このブログ記事の一番下に書いておきます。
今となっては、かなり貴重なものだとは思いますが、そうはいっても私は一応『大合奏!バンドブラザーズP』がありますのでね。10周年記念くらい、出血覚悟でいきますとも。
◆== その5/「ドンキーコングリターンズ オリジナルサウンドトラック」 ==◆
「クラブニンテンドー」の景品として登場。
Wii『ドンキーコング リターンズ』の楽曲をたっぷり収録した、クラブニンテンドー景品のサウンドトラックです。
全25曲。収録曲は、以下の通りです。
◆== その6/「新・光神話 パルテナの鏡 ミュージックセレクション」 ==◆
こちらも「クラブニンテンドー」の景品。3DS『新・光神話 パルテナの鏡』の様々な楽曲のなかから、厳選した25曲が収録されています。
収録曲は、以下の通り。
◆== その7/「クラブニンテンドー花札」 ==◆
マリオ関連の様々なキャラクターがあしらわれた、花札です。
「クラブニンテンドー」が間もなくサービス完全終了するので、これも貴重なものですが…まあ、私、花札が全然分からないんでね。
私が持っていても”宝の持ち腐れ”なので、欲しい人にお譲りします。
◆== その8/クラブニンテンドー景品「歴代携帯ゲーム機ポストカードブック」と「ファミコンリングノート」のセット ==◆
ゲームボーイやDSといった携帯ゲーム機のデザインが施されたハガキのセット。
そして、ファミコンの形とデザインをしている穴あきノート。
この2つを一緒にしてプレゼントします。
●= 応募期間 ―→ 8月15日(土)~8月30日(日) =●
少し下にある「応募用メールフォームはこちら」をクリックしてメールフォームを開き、以下の内容を記入して送信してください。
◆ニックネーム
◆メールアドレス ―→ これを間違えると当選発表のメールが届きませんので、お間違えのないように!
◆応募用パスワード ―→ 下に記してあります。ここから応募していることを確認するためのものなので、忘れずに記入を。
◆欲しいプレゼント(第二希望まで) ―→ 第二希望がなければ、記入しなくても結構です。
◆ワンクリックアンケートで取り上げて欲しいお題 ―→ ゲームと関係ある内容でさえあれば何でも良いです。別に、過去に取り上げたものと被っても構いません。率直に思ったままを書いてみてください。
記入してくださった内容は、参考にさせていただきます。内容次第では、そのまま活用させてもらうかもしれません。
◆その他 ―→ 無記入で構いませんが、ブログへの感想や管理人への質問などを書いていただくと、私、喜びます(笑)
書いて下されば、当選発表の際に返事をしますので。よろしければどうぞ。
→→→ 応募用メールフォームはこちら ←←←
応募用パスワード ―→ SEG5102
●= 当選発表 ―→ 8月31日(月)予定 =●
●= 当選後の返信期限 ―→ 8月31日(月)~9月30日(水) =●
当選の有無に関わらず、全ての応募者に当選結果をお送りする予定です。
当選した人は、返信期限内に「郵便番号/住所(都道府県から)/名前(フルネーム)」を記入のうえ、返信してください。返信期限を過ぎると、当選は無効となります。
返信内容を確認したら、可能な限り早急にプレゼントの梱包をし、発送いたします。
※プレゼント商品は、定形外郵便物としてお送りいたします。万が一、発送中のトラブルなどにより届かなかった場合は責任を負いかねますので、ご了承ください。
以上です。分からないことがありましたら、コメントでお知らせください。
たくさんのご応募、お待ちしております!
最後に。お約束通り、『大合奏!バンドブラザーズDX』にダウンロードしている楽曲の一覧を書き記しておきます。
CHA-LA HEAD-CHA-LA(初期「ドラゴンボール」テーマ曲)
古畑任三郎BGM
夏祭り
あいうた
気分上々↑↑
負けないで
夏色
TRAIN-TRAIN
さくら
TOMORROW NEVER KNOWS
硝子の少年
あの紙ヒコーキくもり空わって
YAH YAH YAH
ジュリアに傷心(ハートブレイク)
RED ANGEL
大きな古時計
ラブ・ストーリーは突然に
ロマンスの神様
残酷な天使のテーゼ
君をのせて(「天空の城ラピュタ」エンディング曲)
島唄
どんな時も。
STAND BY ME
はじめてのチュウ
いつも何度でも(「千と千尋の神隠し」テーマ曲)
となりのトトロ(エンディング曲)
サボテンの花
TRUTH(F-1レースでよく使用されていた曲)
ドラゴンクエストVIII序曲
ガッツだぜ!!
太陽にほえろ!のテーマ
パラダイス銀河
踊るポンポコリン
魂のルフラン
ロトのテーマ
夜空ノムコウ
旅立ちの日に
アポロ
TSUNAMI
宇宙戦艦ヤマト
贈る言葉
ツーソンのテーマ
INSCRUTABLE BATTLE(「劇的!ビフォーアフター」でおなじみの曲)
ああ遥かなり我が大地(SFC版『半熟英雄』フィールド曲)
地平の彼方へ(『ドラクエV』フィールド曲)
ルパン三世のテーマ'78
冒険の旅(『ドラクエIII』フィールド曲)
勇者の挑戦(『ドラクエIII』ラスボス曲)
やさしさに包まれたなら(「魔女の宅急便」エンディング曲)
└→なぜか2曲入ってます(笑)
蕾(つぼみ)
小さな恋の歌
そばかす
おおぞらをとぶ(『ドラクエIII・VIII』飛行時の曲)
春よ、こい
TIME GOES BY
さんぽ(「となりのトトロ」オープニング曲)
SNOW MAN(『MOTHER3』版)
ラダトーム城
洞窟に魔物の影が(『ドラクエV』ダンジョン曲)
全力少年
└→これも、なぜか2曲入ってます(笑)
TOMORROW
荒野の果てへ(『ワイルドアームズ』オープニング曲)
少年時代
GONG(『第3次スパロボα』テーマ曲)
天体観測
もののけ姫
とんぼ
PRIME(TRUTHと同じバンドが作曲)
愛は勝つ
あなたに会えてよかった
タッチ
一つの推理(『かまいたちの夜』ひらめき時の曲)
紅(くれない)
エルクのテーマ(『アーク ザ ラットII』)
だんご3兄弟
祭りのあと
「はぐれ刑事純情派」のBGM
もう恋なんてしない
四将軍戦闘(『アーク ザ ラットII』)
ブルーシャドー
ドラえもんのうた(初期の頃のもの)
エンディングのテーマ(『MOTHER2』)
└→ これも2曲ありますけど、前半と後半に分かれています。
情熱大陸
『ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス』ハイラル平原
戦闘2(『アーク ザ ラットI・II』)
戦闘9(『アーク ザ ラットI・II』)
女々しくて
目指せポケモンマスター
戦い(『ドラクエII』戦闘曲)
勇気ある戦い(『ドラクエVI』戦闘曲)
もう一つの世界(『ドラクエVI』上の世界のフィールド曲)
失われた世界(『ドラクエVII』石版の向こうのフィールド曲)
戦火を交えて(『ドラクエV』戦闘曲)
ペガサス(『ドラクエVI』飛行時の曲)
スーパーマリオカートメドレー
フォーサイドのテーマ(『MOTHER2』)