goo blog サービス終了のお知らせ 

セグメントゲームズ

元ゲームプランナーという、しがない肩書きだけが取り柄のゲームブログ。生ラジオの告知が中心で、たまにテキスト対談を更新中!

広がる波紋…Wiiアップデートの不具合

2007年08月09日 22時55分44秒 | 【旧】ゲーム関連記事
一向に正常になる気配がない中で、任天堂より不具合についてのWiiメールが届きました。
そこでは、100%起きるとされている「インターネットチャンネルでリセットを起動するとフリーズする」という不具合にのみ触れられていました。

え~…何と言いますか…。私としましてはそちらより、

バーチャルコンソールが買えない状態のほうがよっぼど深刻なのですが

しかしこの不具合は100%の現象ではありません。他にもいくつか現象が発生しているみたいですが、どれも100%ではありません。まさか任天堂…100%じゃなきゃ信じないということでは…ないですよね?ないですよね?



私は今回の騒動についていろいろ考えてみて、1つ、あまりに不可解な事実に気づきました。それは、

任天堂の公式サイト及びほとんどのゲーム情報サイトが
不具合の情報はおろかアップデートの情報すら載せていないということ


フツーこういう情報は、当日気づきそうなものです。PS3やPSPがアップデートされればすぐに記事にするはずの「ファミ通」でも、未だに記事が載っていません。「iNSIDE」では率先して掲載しておりますが、それでも不具合の記事は若干遅く感じたかも。失礼。

ここから考えられること。これは本当に最悪のパターンなんですが、任天堂があらかじめこういう事態が起きるかもしれないという不安を抱えていたため、できるだけ情報量を制限しようという企み。そしてそんな事態が起きてしまった今もなお、できるだけ情報を流さぬうちに不具合を解消してしまおうと。考えたくないですが…それくらいしか思いつきません。
いいですか?今回告知があったのは、Wiiメールによるものだけです。任天堂の公式サイトには、アップデートの情報も、それによる不具合の情報も掲載されていません。



もしかしたら…任天堂は今になって「恐怖」を感じているのかもしれません。
DSやWiiで波に乗りまくっていた現状。そんな最中、任天堂販売のソフトが立て続けに不具合発覚。ここはまあ今までどおり、すぐに対応されてきました。そしてあまりに悪いタイミングで、今度はWii本体の不具合。…さすがに任天堂も「これはヤバイ」と思ったのかもしれません。

人間って恐怖や不安を感じると、自分でも考えられない行動を取ったりするものです。「殺すつもりはなかった」なんて言葉がまさにそれです。今回の失態の原因が任天堂の感じた「恐怖」だとすると…悲しいですが、わりとつじつまが合ってしまいます。



しかし…そんなことをしてタダで済むはずがないのは、任天堂も今までの状況を見てきていれば分かるはず。それでも尚、このような不具合に加え、不自然すぎる告知の少なさ。

これは…本当に…最悪の事態もあり得ます。私はそう感じます。任天堂が好きだからこそ、好きだからこそ言わせてください。


天狗にならないでくれ




ちなみに私の現状ですが、強行手段として「ニンテンドーWi-Fiコネクタ」でつなげてみたら、正常に全てのチャンネルが起動できました。持っている人は、しばらくはこれでガマン…かな。
コメント (16)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« さて…Wiiどうしましょう? | トップ | 「Wii Fit」は年内に来るかも... »

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (うけうけ)
2007-08-09 23:34:29
いろいろまわってみたところWii専用LANアダプタで繋ぐと不調なようですねえ、
インターネットチャンネルでリセットの不具合は以前からあったとの情報もあります。
無線の場合はインターネットチャンネルのリセットを気をつければ問題ないでしょう。
最新バージョンが3.0だということは↓に書かれています。
http://www.nintendo.co.jp/wii/q_and_a/048.html
Wiiのニュース&トピックスから、Wii本体情報についてのQ&Aでいくことができます。
不具合については書かれていませんね、
伝言板に直接おくっただけで十分と考えているのであれば、それはまずいですね。
まあ徹夜になるでしょうが、任天堂の中の人は3.1をがんばって迅速に作ってくださいw
返信する
Unknown (ツネさん)
2007-08-10 01:33:37
「不具合の再現率が100%じゃなきゃ信じない」というより「100%じゃなきゃ直したくても直せない」ってことじゃないでしょうか?
下手にいじると更なるバグを生む可能性があるわけですし。
あとソフトに問題が無く一部のハードの部品の欠陥が原因だとかもあるでしょうし。

ホントに天狗になってるのなら今頃鼻ほじってヘラヘラしてると思いますがさすがにそれは無いと思います。

返信する
本当の意味での「正念場」 (フォックス)
2007-08-10 02:35:38
「Impress Watch」様に掲載された
任天堂からの公式発表によれば、
任天堂は今回の不具合を公式サイトなどで広く告知せず、
「Ver.3.0J」にアップデートしたユーザー宛てに
「Wii伝言板」を通じて不具合の発生を案内するとのことです。

この告知対応を初めて目にした時、一瞬何かの間違いだと思いました。
公式サイトや「ファミ通」様のようなサイトで
広く告知しないということだけでも十分問題ですが、
それよりも論外ではないかと思いましたのは、

・不具合が発生する「Ver.3.0J」にアップデートしなければ、
 今回の不具合に関する情報が一切提供されない。
・不具合の情報を知るために、不具合の原因となっている
 ファームウェアにアップデートしなければならない。

ということです。
もう余りにも配慮に欠ける、矛盾した対応ではないかと思います。
これが任天堂以外のメーカーなら、
すでにかなり批判されていてもおかしくない対応でしょう。

やはりpartygame様のご指摘どおり、
こうも不具合の情報を出し渋っている様子からみますと、
任天堂は今になって「恐怖」を感じているのかもしれませんね。
大金持ちになって精神的に落ち着けなくなり、
おかしくなりかけてしまった人がいるように、
ずっと続く飛ぶ鳥落とすWiiとDSの勢いが終わってしまうのを恐れて、
ここにきて不具合に関する情報を極端に出し渋るようになってしまっている…。
しかも山内取締役時代とは違って今の岩田任天堂は若く、
さらに「負け」もほとんど無く来てしまっているので、
まさに「勝ちに溺れかかっている武田晴信」
のような、危険な状態に陥りつつあるのかも…。


任天堂にとって、本当の意味での「正念場」が近づいているのかもしれません。
ここで不具合を包み隠さず公式サイトなどで発表するか、
それともアップデートしたユーザーのみに不具合を告知していくにとどめるかによって、
今後の任天堂の明暗が分かれることになるのかも…。
返信する
さらに広がる波紋… (partygame(管理人))
2007-08-10 07:45:52
>うけうけさん
確かに我がWiiも本来は、LANアダプタを使用して有線で繋げていますね…。なるほど、そういう共通点があるのであれば、不具合解消に大いに役立つかもしれませんね。

>>http://www.nintendo.co.jp/wii/q_and_a/048.html
ここじゃちょっと…分からないです。見つけようとして見に来ないと分からない情報って情報じゃないですからね。
…となると、ますます告知がないのが不自然になるわけでして、たぶん「伝言板を直接送っただけでいい」というよりは、故意にそうしているところがあるハズです。今までの任天堂の対応からして、伝言板だけでOKなんて考えるはずないと思うので。本来ならば。
…本来と違う、ということは…私はやっぱり何か大きな「恐怖」を感じているのではと思えてしまいます。


>ツネさん
>>「100%じゃなきゃ直したくても直せない」
確かにそういうことですね。そう言ったほうが言い回しが良かったな…w

>>ホントに天狗になってるのなら今頃鼻ほじってヘラヘラしてると思いますが
いやいや、さすがにそこまでは言いませんがw
任天堂も今頃死に物狂いで原因を調べていることとは思いますが、そうはいっても今回の不具合は、何かよからぬ隙間あってのものだと思います。加えて不具合告知の少なさ。だからこそ、あえて厳しいことを言いました。ユーザーとしてもいちクリエーターとしても。


>フォックスさん
>>不具合が発生する「Ver.3.0J」にアップデートしなければ、
>>今回の不具合に関する情報が一切提供されない
これは…ネットワークにつながっているユーザー全員ではないんですか?だとしたらこれは…ちょっとありえませんね。
もしかしたら…もしかしたらなんですけど、任天堂は逆にまだそこまで深刻だと思っていないのでは…?ということも考えられる気がしてきました。
今回主に言われているのは「インターネットチャンネル」のフリーズです。これは「リセットを使用しないように」と告知しておけばフリーズには引っかからずに済むわけなので、さほど致命的なバグではありません。しかし…可能性が100%でない、Wiiショッピングチャンネルにつながらない不具合に関しては、致命的です。こちらではどうしようもないんですから。しかし任天堂はまだ、それを知らないか理解していないか…。そうでもないと、こんなに(任天堂にしては)のんびりな対策をしないような気がします。
もし本当に「回避できる不具合」しかないと思っているのなら、危ないです。すでに「回避できない不具合」は存在するので。逆に知っているのであれば、さらに問題です。知っていて、告知しないんですから。

>>山内取締役時代とは違って今の岩田任天堂は若く、
>>さらに「負け」もほとんど無く来てしまっている
山内前社長でもそうでしたが、上がる時もあれば落ちるときもある。もう既に岩田社長には、落ちるかもしれない試練が訪れているのかもしれませんね。
返信する
はじめまして。 (Wing)
2007-08-10 10:28:00
いつも参考にさせていただいてます。
販売店の立場から言わせてもらえるなら、任天堂は好調になってきてからもうずっと天狗になっていますよ…
SFC以前の好調な時と同様に。DS立ち上げの時までは好きな会社でしたが、今はSCEにがんばってもらいたい位です。

今回のファームの不具合に関してもそうですが、フォーエバーブルーに関してだって明らかに製品に問題があり、
交換しなければならないことなんて誰が考えたって明らかなのにあの対応ですからね。3日が任天堂の公休だっ
たから対応は3連休明けで良いや、とか考えていたんじゃないかと勘ぐりたくもなります。
返信する
Unknown (tapioka)
2007-08-10 20:27:08
不具合が起きてそれを隠したからと言ってえらいことになるのですか?正直アップデート3.01を出して終わりだと思っていたのですが。今回の件に関してWii利用者からは当然不満の声は出てくると思いますが、自分を含めてPSPの時みたいに結局ゲーム好きな人が騒いでるだけにのような気がするのですが。
返信する
いろいろな意見が出ていますね (partygame(管理人))
2007-08-10 22:38:08
>Wingさん
こちらこそはじめまして~。参考にしていただいているということで、ありがとうございます。

>>販売店の立場
なるほど…。販売店の立場というのをあまり生で聞くことはなかったので、参考になります。

>>対応は3連休明けで良いや、とか考えていたんじゃないかと勘ぐりたくもなります
それはさすがに勘ぐりすぎな気もしますが…。ただ、そう感じてしまうところに、Wingさんにとっての任天堂の信頼性の低さが見て取れます。はたから見れば革命社にしか見えない任天堂でも、内側の事情などを知ってしまうと途端に見え方が変わってしまうものですよね…。


>tapiokaさん
なるほど…。まあそれも一理あります。
ただ、「Wii利用者」ということは…非ゲーマー層も含まれているかもしれないんです。任天堂のことを、ほとんど知らない人もたくさんいるでしょう。そういう人がこういう事態を見たときに、イヤだと思うか?tapiokaさんのように思うか?というところも重要なポイントです。それはお互いの意見どちらにもいえることですけどね。

また、記事が掲載されないという内容についても確かに、今までのWiiのアップデートも「いつの間にか行われていた」という感じで、特に情報になることはありませんでした。とはいえ…不具合が生じていることを、どんな理由があるにしても前面に押し出してないというのが不安要素なんです。

「Wiiがアップデート!しかし…」にコメントを頂いたSyuさんのように、購入してすぐにアップデートして…こんなことが起こったとなると、どう思うか?ということです。


ただ、tapiokaさんの意見も当然間違っているわけではありませんし、WingさんもWingさんなりの言い分があります。私にも私の言い分があります。それはおちらが悪いなんて決め付けなんて、できはしません…。
返信する
不可解 (七資産)
2007-08-10 23:26:06
この騒動?の何が不可解なのかって
>任天堂の公式サイト及びほとんどのゲーム情報サイトが
>不具合の情報はおろかアップデートの情報すら載せていないということ
に尽きますね。
公式サイトに情報が載ってないってのならまあまだ分からんでもないのですが、
情報サイトやゲーム系のブログでもあんまりネタになってないってのが何か妙ですね。

返信する
Unknown (フォックス)
2007-08-11 01:09:42
私もこれまで販売店の方々とつながりがありましたので、
そうした売る立場の皆さんからの任天堂の評判をよく知っています。
消費者の皆さんから見た評判からは想像できませんが、
販売店側から見た今の任天堂の評判は、本当に、本当に悪いんですね。
それもDS Lite本体発売時のごたごたで決定的になっており、
あとはもうすっかり冷え切っている感じです。
今、全国の販売店の方々は任天堂の対応に悲鳴を上げています。
と言いますより、もう我慢の限界に達していると思います。

私の知り合いのある販売店の方も
口々にソニーに頑張ってほしいと仰られていましたが、
それも無理はないと思います。
それほど今の任天堂は販売店いじめのようなことを行っています。
悪評高い理不尽な分納は、今でも行われていますしね。
こんなことを続けていたら、今の好調もそう長くは続かないだろうと思います。

私もこれまで、そうした販売店側の事情を基にした
任天堂の「明と暗」についての記事を
サイト上で連載してみようと思っていましたが、
余りにも世間一般的に任天堂の好調が続いており、
それによって一般的な任天堂の表の評価が高いことを鑑みますと、
ただ唐突に載せるだけでは「アンチの意見」などと思われ、
余計悪い方向に進んでしまうのではと懸念し、
今のところはそうした記事を載せるのは控えているところです。

ただ、最近は表でも任天堂の悪い面が出始めていますので、
そろそろ、販売店の皆さんが日々身にしみている「任天堂の裏」も、
積極的に表で話題にしていくときに来ているのかもしれません。


販売店の皆さんが頑張っておられるから、今の任天堂の好調がある。
任天堂は、今度こそこれを身をもって知るべき時ではないでしょうか。
その「裏」を何度も耳にしているファンの一人として、そう思います。
返信する
Unknown (うー)
2007-08-11 13:07:39
>フォックスさん

販売店からそんなに任天堂に対する不満がいっぱい聞こえてくるというのはなんか意外ですね…。
任天堂はユーザーには優しい会社だし、販売店に対しても同じように優しい会社だと思ってましたが…。

これからちょくちょくのぞいてみるので、機会があればフォックスさんのサイトなどで詳細について触れていただけたら幸いです。
返信する

【旧】ゲーム関連記事」カテゴリの最新記事