●= ゲーム情報のピックアップ =●
![](http://www.famitsu.com/images/000/034/410/l_51af21b1976c7.jpg)
●= 新モード“メガピクロス”を搭載した3DSダウンロード専用『ピクロスe3』が6月12日に配信決定 =●
※3DS『ピクロスe3』公式サイト(ダウンロード専用タイトル)
ほぼ毎年配信されている『ピクロスe』シリーズの、最新作です。
最新作では、”メガ数字”という新たな数字が登場。2列もしくは2行にまたがって付いている数字で、「2列(行)の削った合計数が、数字の数になるように削る。ただし、どちらの列(行)も必ず1つ以上は削ること。そして、削ったマスが”ひとつながり”になっていること。」というルールだそうです。
もちろん普通のピクロスも楽しめますし、今回は設定のほうで、全てのピクロスをフリールール(間違えてもペナルティは無いが、間違いであることを教えてくれない)で楽しむということもできるそうです。
新しいルールは気になるんですが、個人的にこの『ピクロスe』シリーズ、タッチ操作に若干の難を感じているのでちょっと抵抗あるんですよ。
そう言いながら、過去2作品はプレイしたし。何だかんだでピクロスは好きだし。どうしようかな~…。
6月12日(水)に配信開始予定で、価格は500円(税込)です。
関連記事:
3DS『ピクロスe』 インプレッション(2011/07/28)
3DS『ピクロスe2』 インプレッション(2012/01/28)
●= その他の主なゲーム情報 =●
![](http://www.inside-games.jp/imgs/zoom/382302.jpg)
Wii U「クラブニンテンドーポイントプレゼント」、バーチャルコンソールでお得な週末を!
※Wii U = 「バーチャルコンソール」紹介ページ
6月8日(土)と9日(日)の間だけ、Wii U版バーチャルコンソール1つ購入につき、クラブニンテンドーポイントを10ポイントプレゼントするそうです。
まあ、わりといいんじゃないですかね?今でしたら、キャンペーンで『スーパーメトロイド』が30円だったりしますし。色々買ってみたいけど悩んでいるユーザーに、ちょっと腰を押して上げられるものにはなるかもしれませんね。
![](http://www.inside-games.jp/imgs/zoom/382323.jpg)
レベルファイブの完全新作第1弾『地球壊滅的B級カノジョ』PV公開
※アプリ『地球壊滅的B級カノジョ』公式サイト
レベルファイブが「UNIPLAY(ユニプレイ)」と呼ばれるスマートフォン向けブランドを立ち上げました。今作が、その第一弾だそうです。
…しっかし、最近のソーシャルゲームって、決まってこういうイラストばっかりですよね。美少女ばっかりとか、イケメンばっかりとか。いかにも特定のユーザー向けの偏った外見に、わりとウンザリしています。でも、それくらい分かりやすいほうが、ユーザーは目を向けてくれるんでしょうかね?
iOS版は6月。アンドロイド版は7月に配信開始予定で、基本無料のアイテム課金制です。
●= 昨日(06/04)のマイプレイ履歴 =●
※ネタバレ部分は、見えない文字で書いています。見たい人は範囲選択をしてどうぞ。
(スマートフォンなどでは文字が見えてしまいますので、ご注意ください)
![不思議のダンジョン 風来のシレン5 フォーチュンタワーと運命のダイス(チュンセレクション)](http://ecx.images-amazon.com/images/I/61Q8q8zKPCL._SL160_.jpg)
DS『風来のシレン5 ~フォーチュンタワーと運命のダイス』約2時間半 クリア!
なんだか、わりとすんなり攻略できました。いや、”すんなり”というほど、道中はすんなり行きませんでしたけどね。何個も「復活の草」使ってますし。
シナリオ上での最終ダンジョン「奇跡の塔」は、やはり敵もヤバいヤツばかり。特に、ランダムで魔法をかけてくる「ガラ上流魔道士」が危険で、しかもワナで混乱している時に限って2匹やってきたりとかして、金縛り(動けなくなる)とか狂戦士(味方を攻撃してしまう)とかかけてきて、パニックになりましたよ(苦笑)
最上階には、先日倒した「リーバ像」を上回る「大リーバ像」が待ち構えており、相変わらず小手先の戦略は通用せず。結局は、「パワーアップ草」や「すばやさ草」などでパワーアップしつつ、ダメージ受けたら回復の草や「背中の壷(押すたびにHP全回復&状態異常回復)」を駆使して対応。ゴリ押しで、なんとか倒せましたよ。
シナリオクリア時の能力や装備は、以下のような感じでした。
└→ 基本ステータス = レベル34/HP185/満腹度144/ちから11
└→ 武器 = 斬刀クロガネ改+24(攻撃力37/金属系に大ダメージ)
└→合成による追加効果 = メッキ/ドラゴン系&爆発系&魔法系&一つ目系に大ダメージ/たまに目つぶし効果/たまに睡眠効果
└→ 盾 = イチゼロキター!+16(防御力31/HPの下1ケタが0か1の場合ダメージ減少)
└→合成による追加効果 = メッキ/道具が敵に食べられなくなる/道具が盗まれなくなる/爆発によるダメージ減少/腹減り速度半分
└→ 腕輪 = 気配察知の腕輪(全体マップで敵や仲間のいる場所が分かる)
なんか、シナリオクリア後には色々と新たなダンジョンに行けるらしいですね。まあ、このシリーズってよく「クリア後が本番」とか言うらしいですし。
その中でも「地底の館」は、全99Fの長期戦ダンジョン!といっても、実は1Fから99Fを目指すのではなく10Fごとに一区切りとなっていて、「1F~10F」とか「11F~20F」という風に。挑戦できる区切りを自由に選択できます。道具は持ち込めず、11F以降に挑戦の場合は、最低限のレベル&道具はありますけど、深い階のほうが当然難しいです。しかも、このダンジョンで落ちている道具は全て未識別です。
とりあえず、「1F~10F」と「11F~20F」に挑戦。「1F~10F」は1発で攻略できましたが、「11F~20F」は16Fで撃沈。最初に用意されているのが、本当に最低限の装備で心もとないですし、何といってもアイテムは現地調達なのでね。ま、シレンプレイヤーの純粋な実力が試されます。
せっかくなのでこの「地底の館」には、ある程度挑戦してみましょうかね。「91~99F」とか、クリアできる気がしませんが…。
3DS『虫けら戦車』約1時間
そこそこ終盤に来ているのですが、ボス戦で立ち往生。動きは速いし耐久力も高いし逃げることもできないしで、どうせいっちゅうねん!という状況です。さ~て、どうしたものか…。
DS『DS美文字トレーニング』約25分
●= 無料セール中のiPhoneアプリを軽くプレイ =●
※いつまで無料セールが続いているかは分かりません。購入の際は、価格を確認するようにしましょう。
![](http://a3.mzstatic.com/us/r1000/093/Purple/d8/f6/79/mzl.tgqqnrcb.320x480-75.jpg)
『Rocket Riot』(本来の価格 ―→ 250円)
2Dスクロールの全方位シューティングです。
プレイヤーは、足がジェット噴射みたいになっているキャラクターを操って、様々なミッションに挑みます。上下左右、自由に動けますよ。
タッチパネルの左半分をタッチスライドで移動。右半分をタッチスライドで照準を操作し、離すと射撃をします。
キャラクターは2Dグラフィックですが、マップはいわゆる『マインクラフト』のようにブロックの集合体で構築された3Dマップ。ぶち壊し放題で、ブロック飛び散り放題。なかなか気持ちが良いです。
ただ、操作感覚には慣性があるので、正確に狙い撃てるようになるには少し慣れが必要。また、全て英語表記なので、ミッションの勝利条件がよく分からないこともあるかもしれません。まあ、勝利条件に絡むパラメータはデカデカと表記されているので、それを見ながら「どうやったら変化したか?」などをチェックするといいでしょう。
ちょっと小難しいところもありますが、とりあえずマップをやりたい放題ぶち壊しているだけでも気持ちいいので、なかなか悪く無いと思いました。
…と、こんな風に。iPhoneのセール情報は常に確認しているので、気になるものがあって遊んでみたら、ここでサラッと感想を書いてみることにします。
よろしければ、ご活用下さい。
![](http://www.famitsu.com/images/000/034/410/51af21b2730a3.jpg)
![](http://www.famitsu.com/images/000/034/410/l_51af21b1976c7.jpg)
●= 新モード“メガピクロス”を搭載した3DSダウンロード専用『ピクロスe3』が6月12日に配信決定 =●
※3DS『ピクロスe3』公式サイト(ダウンロード専用タイトル)
ほぼ毎年配信されている『ピクロスe』シリーズの、最新作です。
最新作では、”メガ数字”という新たな数字が登場。2列もしくは2行にまたがって付いている数字で、「2列(行)の削った合計数が、数字の数になるように削る。ただし、どちらの列(行)も必ず1つ以上は削ること。そして、削ったマスが”ひとつながり”になっていること。」というルールだそうです。
もちろん普通のピクロスも楽しめますし、今回は設定のほうで、全てのピクロスをフリールール(間違えてもペナルティは無いが、間違いであることを教えてくれない)で楽しむということもできるそうです。
新しいルールは気になるんですが、個人的にこの『ピクロスe』シリーズ、タッチ操作に若干の難を感じているのでちょっと抵抗あるんですよ。
そう言いながら、過去2作品はプレイしたし。何だかんだでピクロスは好きだし。どうしようかな~…。
6月12日(水)に配信開始予定で、価格は500円(税込)です。
関連記事:
3DS『ピクロスe』 インプレッション(2011/07/28)
3DS『ピクロスe2』 インプレッション(2012/01/28)
●= その他の主なゲーム情報 =●
![](http://www.inside-games.jp/imgs/zoom/382302.jpg)
Wii U「クラブニンテンドーポイントプレゼント」、バーチャルコンソールでお得な週末を!
※Wii U = 「バーチャルコンソール」紹介ページ
6月8日(土)と9日(日)の間だけ、Wii U版バーチャルコンソール1つ購入につき、クラブニンテンドーポイントを10ポイントプレゼントするそうです。
まあ、わりといいんじゃないですかね?今でしたら、キャンペーンで『スーパーメトロイド』が30円だったりしますし。色々買ってみたいけど悩んでいるユーザーに、ちょっと腰を押して上げられるものにはなるかもしれませんね。
![](http://www.inside-games.jp/imgs/zoom/382323.jpg)
レベルファイブの完全新作第1弾『地球壊滅的B級カノジョ』PV公開
※アプリ『地球壊滅的B級カノジョ』公式サイト
レベルファイブが「UNIPLAY(ユニプレイ)」と呼ばれるスマートフォン向けブランドを立ち上げました。今作が、その第一弾だそうです。
…しっかし、最近のソーシャルゲームって、決まってこういうイラストばっかりですよね。美少女ばっかりとか、イケメンばっかりとか。いかにも特定のユーザー向けの偏った外見に、わりとウンザリしています。でも、それくらい分かりやすいほうが、ユーザーは目を向けてくれるんでしょうかね?
iOS版は6月。アンドロイド版は7月に配信開始予定で、基本無料のアイテム課金制です。
●= 昨日(06/04)のマイプレイ履歴 =●
※ネタバレ部分は、見えない文字で書いています。見たい人は範囲選択をしてどうぞ。
(スマートフォンなどでは文字が見えてしまいますので、ご注意ください)
![不思議のダンジョン 風来のシレン5 フォーチュンタワーと運命のダイス(チュンセレクション)](http://ecx.images-amazon.com/images/I/61Q8q8zKPCL._SL160_.jpg)
DS『風来のシレン5 ~フォーチュンタワーと運命のダイス』約2時間半 クリア!
なんだか、わりとすんなり攻略できました。いや、”すんなり”というほど、道中はすんなり行きませんでしたけどね。何個も「復活の草」使ってますし。
シナリオ上での最終ダンジョン「奇跡の塔」は、やはり敵もヤバいヤツばかり。特に、ランダムで魔法をかけてくる「ガラ上流魔道士」が危険で、しかもワナで混乱している時に限って2匹やってきたりとかして、金縛り(動けなくなる)とか狂戦士(味方を攻撃してしまう)とかかけてきて、パニックになりましたよ(苦笑)
最上階には、先日倒した「リーバ像」を上回る「大リーバ像」が待ち構えており、相変わらず小手先の戦略は通用せず。結局は、「パワーアップ草」や「すばやさ草」などでパワーアップしつつ、ダメージ受けたら回復の草や「背中の壷(押すたびにHP全回復&状態異常回復)」を駆使して対応。ゴリ押しで、なんとか倒せましたよ。
シナリオクリア時の能力や装備は、以下のような感じでした。
└→ 基本ステータス = レベル34/HP185/満腹度144/ちから11
└→ 武器 = 斬刀クロガネ改+24(攻撃力37/金属系に大ダメージ)
└→合成による追加効果 = メッキ/ドラゴン系&爆発系&魔法系&一つ目系に大ダメージ/たまに目つぶし効果/たまに睡眠効果
└→ 盾 = イチゼロキター!+16(防御力31/HPの下1ケタが0か1の場合ダメージ減少)
└→合成による追加効果 = メッキ/道具が敵に食べられなくなる/道具が盗まれなくなる/爆発によるダメージ減少/腹減り速度半分
└→ 腕輪 = 気配察知の腕輪(全体マップで敵や仲間のいる場所が分かる)
なんか、シナリオクリア後には色々と新たなダンジョンに行けるらしいですね。まあ、このシリーズってよく「クリア後が本番」とか言うらしいですし。
その中でも「地底の館」は、全99Fの長期戦ダンジョン!といっても、実は1Fから99Fを目指すのではなく10Fごとに一区切りとなっていて、「1F~10F」とか「11F~20F」という風に。挑戦できる区切りを自由に選択できます。道具は持ち込めず、11F以降に挑戦の場合は、最低限のレベル&道具はありますけど、深い階のほうが当然難しいです。しかも、このダンジョンで落ちている道具は全て未識別です。
とりあえず、「1F~10F」と「11F~20F」に挑戦。「1F~10F」は1発で攻略できましたが、「11F~20F」は16Fで撃沈。最初に用意されているのが、本当に最低限の装備で心もとないですし、何といってもアイテムは現地調達なのでね。ま、シレンプレイヤーの純粋な実力が試されます。
せっかくなのでこの「地底の館」には、ある程度挑戦してみましょうかね。「91~99F」とか、クリアできる気がしませんが…。
3DS『虫けら戦車』約1時間
そこそこ終盤に来ているのですが、ボス戦で立ち往生。動きは速いし耐久力も高いし逃げることもできないしで、どうせいっちゅうねん!という状況です。さ~て、どうしたものか…。
DS『DS美文字トレーニング』約25分
●= 無料セール中のiPhoneアプリを軽くプレイ =●
※いつまで無料セールが続いているかは分かりません。購入の際は、価格を確認するようにしましょう。
![](http://a3.mzstatic.com/us/r1000/093/Purple/d8/f6/79/mzl.tgqqnrcb.320x480-75.jpg)
『Rocket Riot』(本来の価格 ―→ 250円)
2Dスクロールの全方位シューティングです。
プレイヤーは、足がジェット噴射みたいになっているキャラクターを操って、様々なミッションに挑みます。上下左右、自由に動けますよ。
タッチパネルの左半分をタッチスライドで移動。右半分をタッチスライドで照準を操作し、離すと射撃をします。
キャラクターは2Dグラフィックですが、マップはいわゆる『マインクラフト』のようにブロックの集合体で構築された3Dマップ。ぶち壊し放題で、ブロック飛び散り放題。なかなか気持ちが良いです。
ただ、操作感覚には慣性があるので、正確に狙い撃てるようになるには少し慣れが必要。また、全て英語表記なので、ミッションの勝利条件がよく分からないこともあるかもしれません。まあ、勝利条件に絡むパラメータはデカデカと表記されているので、それを見ながら「どうやったら変化したか?」などをチェックするといいでしょう。
ちょっと小難しいところもありますが、とりあえずマップをやりたい放題ぶち壊しているだけでも気持ちいいので、なかなか悪く無いと思いました。
…と、こんな風に。iPhoneのセール情報は常に確認しているので、気になるものがあって遊んでみたら、ここでサラッと感想を書いてみることにします。
よろしければ、ご活用下さい。
”…しっかし、最近のソーシャルゲームって、決まってこういうイラストばっかりですよね。美少女ばっかりとか、イケメンばっかりとか。”
これ、ゲームに限らずアニメでもドラマでも映画でもそんな印象を
持っています。何か予定調和で記号的でというか。ま、マーケティ
ング的には正しいのでしょうが…。
アニメ・マンガ・ドラマとかも似たような出で立ちとか設定があることは多いですが、ソーシャルゲームのイラストの場合、特に偏っていると言いますか。いかにも、そっち系から搾り取ろうとしている感覚がして、なんかモヤモヤするんですよね。
なんか、ゲーム機が末期になると集まってくる恋愛シミュレーション系に近い匂いを感じます。