
●= ニンテンドー3DSの新色“コバルトブルー”2012年3月22日登場! 『ファイアーエムブレム 覚醒』の本体同梱版も発表 =●
3DSでは6色目となります。
すでに”アクアブルー”が存在しますが、もう少し濃い目の色。より男性向けな雰囲気になりました。
3月22日に発売で、価格はこれまでと同じく15,000円(税込)です。
これだけじゃありません。ゲームソフトとの同梱版も色々と発表されました。


『モンスターハンター3(トライ)G』から、”はじめてハンターパック”が発売。
色は、コスモブラックとフレアレッドのどちらかからどうぞ。
3月17日に発売予定で、価格は19,800円(税込)です。


『スーパーマリオ 3Dランド』からも、本体同梱版が発売。
色は、アイスホワイトとミスティピンクのどちらかからどうぞ。さらに、バーチャルコンソールの『スーパーマリオブラザーズ』が最初から入っています。
3月24日に発売予定で、価格は19,800円(税込)です。


そして、『ファイアーエムブレム 覚醒』にもスペシャルパックが登場。
オリジナルデザインの本体とゲームソフトに加え、オリジナルデザインのニンテンドープリペイドカード1,000円分が付いてきます。
ゲームソフトと同じく4月19日に発売予定で、価格は19,800円(税込)です。
こんな感じで、年度末周辺でも3DSは元気いっぱいにアピールしていきます。
というか、これこそ「ニンテンドーダイレクト」で発表して欲しい気がしますが…まあ、1時間の収録に入りきらなかったという感じですかね。

●= “ようこそ!PS Vita ゲーム天国”――PS Vitaの未発表タイトル情報などが明かされる動画が2012年3月9日公開決定 =●
※「ようこそ!PS Vita ゲーム天国」公式サイト
さて一方、いい感じの中堅タイトルは出ているものの大きな盛り上がりに欠けるプレイステーション・ヴィータ。
来週に、色々とPS Vita作品発表の動画が公開されるようです。
いわゆる「ニンテンドーダイレクト」みたいな感じですが、今後ハードメーカーは、こういうアピールをしていくべきだと思いますね。
ゲーム機を盛り立てていくためには、ハードメーカー自らがこういう形で信憑性の高い場を作って盛り上げていくことが、大事です。コアユーザー向けのゲーム機だと、なおさらそう思います。
この一番で、PS Vitaに一気に目が向くようなことになればいいですが、はたして…?
「ようこそ!PS Vita ゲーム天国」は、3月9日(金)の20時より公開予定です。

●= 『GUILD01(ギルドゼロワン)』発売日が2012年5月17日に決定 =●
※3DS『GUILD01(ギルドゼロワン)』公式サイト
様々なクリエーターによる、個性豊かな4種類のゲームが収録されたレベルファイブの新作です。
説明し始めると長くなるので、公式サイトでどうぞ(笑)
でも、こういうお得感は好きな私。価格も比較的リーズナブルなので、買ってみようか検討中です。
5月17日に発売予定で、価格は3,980円(税込)です。

●= アトラスがPSP用ソフト『ペルソナ2 罰』を発表、2012年5月17日発売予定 =●
※PSP『ペルソナ2 罰』公式サイト
2011年4月14日に発売された『ペルソナ2 罪』に続き、PSPでリメイクとなります。
詳しくは、3月8日に正式オープンする公式サイトをお待ち下さいませ。
リメイクではありますが、最近はPSPやPS Vitaで何かとお忙しい『ペルソナ』シリーズ。
ファンにとっては有難いものの、そろそろ完全新作も欲しいところですかね?
5月17日に発売予定で、価格は6,279円(税込)です。


●= マーベラスAQL、PSPの15タイトルで半額キャンペーンセールを実施! =●
3月1日~28日までの半額キャンペーンセールです。
対応タイトルと価格の変動は、以下の通り。(全てダウンロード版です)
『グランナイツヒストリー』
└→ 4200円 → 2100円
『家庭教師ヒットマンREBORN! バトルアリーナ』
└→ 1500円 → 750円
『家庭教師ヒットマンREBORN!バトルアリーナ2 スピリットバースト』
└→ 1500円 → 750円
『ヴァルハラナイツ』
└→ 1500円 → 750円
『ヴァルハラナイツ2』
└→ 1500円 → 750円
『ヴァルハラナイツ2 バトルスタンス』
└→ 1500円 → 750円
『勇者30』
└→ 1500円 → 750円
『一騎当千 エロクエント フィスト』
└→ 1500円 → 750円
『一騎当千 クロスインパクト』
└→ 2400円 → 1200円
『家庭教師ヒットマンREBORN! 絆のタッグバトル』
└→ 1500円 → 750円
『牧場物語 ハーベストムーンボーイ&ガール』
└→ 1500円 → 750円
『牧場物語 シュガー村とみんなの願い』
└→ 2400円 → 1200円
『イノセントライフ~新牧場物語』
└→ 1500円 → 750円
『フィッシュアイズ ポータブル』
└→ 1500円 → 750円
『アナタヲユルサナイ』
└→ 1500円 → 750円
だいたいは、すでに廉価版が発売しているものばかり。
それでも価格が3ケタになってくると、買いやすくなるというものです。
そんな中、昨年に発売された『グランナイツヒストリー』も対象となっていますが、どうやらかなり値崩れしており、パッケージ版を買ったほうが遥かに安かったりするんですよね~…。
ま、各自でご判断下さい。

●= 『テイルズ オブ ザ ヒーローズ』など、バンダイナムコの新作が5本TOP10入り・・・週間売上ランキング(2月20日~26日) =●
この週も色々と新作が発売されましたが、1位をもぎ取ったのはPSP『テイルズ オブ ザ ヒーローズ ツインブレイヴ』。
初週売上は約85,000本でした。ネームバリューを考えると、もう一歩伸びて欲しい気がしますが…このシリーズの派生作品はだいたいこれくらいの初週売上なので。いいんじゃないでしょうか?

2位には3DS『牧場物語 はじまりの大地』。初週売上は約81,000本でした。
個人的には、思った以上の伸びを見せてくれたという印象です。評判もかなり良いようですし、こういったのんびり楽しめる系の作品が3DSではまだ少ない印象なので、水面下で着々と売れてほしいです。




以下、主な新作の売上です。
PS3『NARUTO-ナルト- 疾風伝 ナルティメットストームジェネレーション』 = 約66,000本(Xbox360版はランク外)
PSP『僕は友達が少ない ぽーたぶる』 = 約57,000本
PS3『アスラズ ラース』 = 約30,000本(Xbox360版はランク外)
PSP『ねんどろいど じぇねれ~しょん』 = 約22,000本
この週はプレイステーション系のゲーム機が元気でしたね。
最近何かと3DSに話題が偏りがちだったので、いいんじゃないでしょうか?

あ、そうそう。
『アスラズ ラース』なんですが、PS3を持っていない友人がゲームソフトだけ購入して持って来たので、序盤の約1時間だけ楽しませてもらいました。
ジャンルは”体験型連続活劇アクション”とありましたが、一言で言うなら「ムービーを体感する」ということですかね。
アクション性に期待して購入したりすると、激しく後悔すると思います。なりふり構わずアスラ(主人公)になりきれる”童心”が必要な感じです。…ちょっと、PS3ユーザーには合っていないかもしれませんね。
あと、1回目は楽しめますが、2回目以降はちょっとツライかな…。基本、ムービーが大半を占めますので。
個人的には悪くないと思っていますが、評判が良くないのも残念ながら分かる気がします。


●= 『バーチャファイター5 ファイナルショーダウン』がXBLA、PSNで今夏配信決定 =●
前作まではパッケージでの発売でしたが、今回はダウンロードでの配信となるようです。
PS3とXbox360での配信となります。
元祖3D格闘ゲームですが、今や『鉄拳』シリーズをはじめとする他の格闘ゲームの前に、影が薄いばかり。
とはいえ、まだまだ根強いファンはいると思いますし。それこそダウンロード配信となれば、価格的には手を出しやすくなりそうです。
2012年夏に配信開始予定で、価格は未定です。