セグメントゲームズ

元ゲームプランナーという、しがない肩書きだけが取り柄のゲームブログ。生ラジオの告知が中心で、たまにテキスト対談を更新中!

この週に発売された昔のゲームソフト(4年目) 4月10日~4月16日

2016年04月16日 06時58分12秒 | 【旧】ゲーム関連記事



●= ゲームボーイ『ポケモンピンボール』 =●


1999年4月14日に発売されました。当時の価格は、3,800円(税別)です。

ポケットモンスターのキャラクターが登場する、ピンボールゲームです。
初代『ポケットモンスター』に登場した150匹のポケモンが登場。2つの台でそれぞれ登場するポケモンが異なり、特定の条件を満たすことでポケモンがゲット。さらに別の方法で進化させることもできたので、登場する全てのポケモンがゲットできました。
また、今作のカードリッジは、普通よりも大きなサイズでした。その正体は「振動カードリッジ」。携帯ゲーム機でありながら、振動機能による臨場感を楽しむことができました。
ポケモンの知名度が大きく上がっていった時代ということもあり、100万本以上の売上に。2003年には、続編となる『ポケモンピンボール ルビー&サファイア』が発売されています。


私は、プレイしたことがありません。ただ、中古のゲームボーイソフトがむき出しで並んでいるなか、今作のカードリッジがとても目立っていたのは覚えています(苦笑)
当時ポケモンはプレイしていましたし、ピンボールゲームは好きですし、それこそ『カービィのピンボール』はよく遊んでいましたからね。しかし、なぜか今作には手が伸びなかったです。なんでだろう?

ちなみに、続編の『ポケモンピンボール ルビー&サファイア』は、Wii Uのバーチャルコンソールで配信中。そちらをプレイしてみるのも1つの手段なのですが、本編シリーズはルビー・サファイア時代からほとんどプレイしていないので、分からないポケモンが出てくるんですよ。
確実に知っている範疇で遊びたいとなると、やはり初代『ポケモンピンボール』を、3DSのバーチャルコンソールで出してくれたらな~と望んじゃいますね。今の流れだと、望みはかなり薄いですが…。


1年目のこの週に取り上げたゲームソフト :
4月12日 = ニンテンドーDS『逆転裁判4』(2007年)
4月13日 = ゲームキューブ『大玉』(2006年)
4月14日 = ファミコンディスクシステム『謎の村雨城』(1986年)
4月15日 = ゲームボーイアドバンス『星のカービィ 鏡の大迷宮』(2004年)

2年目のこの週に取り上げたゲームソフト : ゲームボーイ『クイックス』/プレイステーション『テイルコンチェルト』
3年目のこの週に取り上げたゲームソフト : ニンテンドーDS『ぼくらはカセキホリダー』

最近取り上げたゲームソフト:
前回(4月3日~4月9日) = PCエンジン『スプラッターハウス』
前々回(3月27日~4月2日) = プレイステーション2『キングダム ハーツ』
前々前回(3月20日~3月26日) = ファミコン『星のカービィ 夢の泉の物語』

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日のゲーム情報 & マイプ... | トップ | 去年のこの日のゲーム情報 2... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

【旧】ゲーム関連記事」カテゴリの最新記事