電力ひっ迫で停電の危機とのニュースですね
とにかくできるだけ頑張っています!
授業時間だけ電気をつけて
後はこの通り(笑)
授業時間だけはちゃんと電気つけますから大丈夫ですよ~
もしも夕方から停電実施されたら
ローソク灯しての怪しい授業になっちゃう
計画停電を思い出します
夜間でしたので充電しておいたノートパソコンの明かりで、2時間を過ごしました
電気の大切さを感じます
とにかくできるだけ頑張っています!
授業時間だけ電気をつけて
後はこの通り(笑)
授業時間だけはちゃんと電気つけますから大丈夫ですよ~
もしも夕方から停電実施されたら
ローソク灯しての怪しい授業になっちゃう
計画停電を思い出します
夜間でしたので充電しておいたノートパソコンの明かりで、2時間を過ごしました
電気の大切さを感じます
電力供給能力不足を大声で叫ぶのは原発全開運転したい筋の欲まみれ世論操作という気もするけど、ま、なるべくエアコンは使わないようにしております。
4・1からG3対応携帯はアウトというので、4年前に買っておいたAndroidの電池切れ対策にダイソーの千百円10000mmを買いにいったら、品切れでした。まあ、スマフォでネット検索はしないから、なくても、毎日充電すればいいだけのことなんですけどね。
万が一、地震で電気が止まった時のために、5万円くらいのポータブル電源を用意しておいた方がいいのかもしれませんね。
あ、そうだ。グロブさんの教室ではスマフォをカメラのリモコンモニタに使う方法や、Web会議のやり方なんかも教えているのですか。
Web授業みたいなものが受講コースにあるなら、阿佐ヶ谷から市川まで往復しないですむから、受けてみたいですねえ。
いざと言う時の電力は手回しの発電機しかないんですよ~
自転車こぎのほうがいいのかも・・
で
Web授業は、教室時間以外に時間が取れずに
やっていないんです~
お役に立てずにすみません