![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/fa/f80b88c9fce064b18adf9f3b80906aad.jpg)
足元に気をつけながら歩き続ける桜の森で、毎回楽しみにしている出会いがあるのです。
凛々しくも見える独特の立ち姿で、まるで森の番人たちのように、思いがけない場所に立っています。
もう何年も前のことですが、初めて出会ったときには本当に驚きました。
見たことのない馴染みのない姿...今では毎回、どこで出会えるかを楽しみにしているくらいに「好き」に
なっていますけれどね...
![]() | ![]() 思いがけないような場所で、ふいに姿を見せてくれるのは 耳型天南星(みみがたてんなんしょう)です。 なぜ「耳型」と付いているのかは、後ほど... 春の明るい陽射しの中では、穏やかな表情に見えますが、 誰もいない鬱蒼とした場所で、唐突な出会いをした初めての ときには...ドッキリしました。 |
![]() ファミリーで群れのように寄り添っている様子は 先日、都立薬用植物園でたくさん見かけました。 育つ場所が違うと、ずいぶん印象が違うものなのね... 植物園を散策しながら、そんな風に何回も思いました。 桜保存林では、今回初めて「微笑ましい光景」との 出会いに恵まれました。 | ![]() |
![]() | |
![]() 耳型天南星ファミリーが、あちこちで暮らしています。 | ![]() |
![]() | |
![]() 場所にいるような気持ちにさせてもらえるのも 多摩森林科学園の桜保存林の大きな魅力の1つです。 | ![]() |
![]() | ![]() よく似た姿です。 今では、凛々しくてなかなか素敵...そう思っていますが、 何年も前の出会いのときには...衝撃でしたよ。 左右に広がる衿のようにも見える部分が「耳」のようだから 「耳型」さんなのです。 福耳さんですよね...今はそう思っています。 まるでアートのような、項と襟足... |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
都立薬用植物園を訪れたのは、かたくりの花との出会いがお目当てでしたが、
かたくりの花たちが咲く、すぐそばで暮らす穏やかな表情の耳型天南星のファミリーと
出会ったことで、耳型天南星に対する気持ちが大きく変わりました。
もちろん、何年もの間に何回も会って、既に印象は変わっていたのですよ。
それでも、ファミリーが群となって寄り添う光景の、あまりの穏やかさ優しさに
心の中がほんのりと温まっていくような...そんな気持ちを味わいました。
第一印象での思い込みは、必ずしもあてにはならない...そんなことを
改めて、しみじみと感じています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kame.gif)
新型コロナウイルス禍の収束の日を、1日も早く迎えることができますように...
真に平和な世界を築くことができますように...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cloud_sim.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/7b/2afe813e7c1febf36a451e5c363dcac8.jpg)
私にはこれも山で会う植物の一つです
ミミガタテンナンショウ、ウラシマソウ、
マムシグサ・・・
私も初めて登山中に会った時は ドキッ・・を
通り越してものすごく怖かったです
っていうのは、ん?何かに見られてる?
っていう感覚があったんですよね
私は「凜々しくてなかなか素敵」と
未だに思えないのですが
Passyさんのその柔軟な心に感動しました
今度出会った時はPassyさんを思い出して
もっと優しい目線で眺めてあげたいと思います 😊
ジュリアさんの登山と私の森散策では、疲労度が全然違いますものね...
不意打ちのように、びっくりするような何者かに出会うときの「ドッキリ度」は、全然違いますよね、きっと。
耳型天南星は、この容姿のせいで山の中では、「折られたり、蹴り潰されたり」そんな被害があると聞いたことがあります。
もちろん桜保存林では、そのようなことはあり得ませんが。
「人の心」って、不思議ですよね。
星型天南星を折ったり蹴飛ばしたりするような人たちも、愛らしかったり美しかったりの花々は愛でるのでしょうから。
そのような方たちにとっては、花の条件は「美しさ、可憐さ、香り...」限定なのでしょうね。
そういう私も、庭の草を「邪魔」と思って、何の抵抗もなく引き抜いて、すっきりしたと感じるし。
一方、きれいで気に入ったからと、勝手に掘り出して持ち帰るような方たちもいますよね。
「凜々しくてなかなか素敵」そんなことを感じる変な人もいることを
ジュリアさんのように温かく受け止めてくださると嬉しいです。
出会った瞬間に、ドキッギクッとするのは仕方ないですよね。
私自身、そうでしたし。
ジュリアさん、山歩き、登山...大いに愉しんで、愉しさをブログで教えてくださいね。
楽しみにしています。