緑道で出会ったコスモス畑の光景のお話の最終日ですよ.。.:*・゜
今日ご紹介するのは、昨日ちょこっとお話した「花びらがロート状のように見えるコスモス」です。
「シーシェル」というお名前です。
サカタのタネのサイトでは...
「花弁が貝殻のような筒状になる変わり咲き品種」と、ご紹介されています。
巻き貝のイメージでしょうか...?
私は「ロート状」と表現してしまいましたが サカタのタネのご紹介のように 「貝殻のような筒状」と説明する方が もしかしたら、分かりやすいのかもしれませんね。 左下に見えるつぼみの形が、通常のコスモスより ふっくらと見えるのは、気のせいでしょうか??? きっと、花びらがきれいにたたまれているのですよね。 | |
雨水が中に溜まったりはしませんか? などと...余計な心配をしてしまいそうです。 | |
右端にシックな色合いのシーシェル.。.:*・゜ 今思えば...なぜ、主役になっていただく1枚を 撮らなかったのか...謎です... シャッターチャンスを逃しましたね、私... | |
秋風に身を委ねるシーシェル.。.:*・゜ 中学生の頃...英語の授業で... 「She sells seashells by the seashore.」 こんな早口言葉を習ったような...♪ | |
昨日の日暮れに、東の空に煌めいていた 満月の翌日のお月さまですよ.。.:*・゜ 広がる雲の間から、美しいお顔を見せてくれました♪ | |
前日の満月の、96.8%のサイズだそうです。 深夜、日付が変わる頃... ぐるりと南を廻って、西北の空高くで輝いていました。 |
夕暮れ時の東の空には、白い雲がむくむくと広がり...時折、雲の隙間から月光が.。.:*・゜美しい夜空でした...
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます