![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/5f/486f03ccd6d64ada07f312a71f5b8e9c.jpg)
2003年から始まった「100万人のキャンドルナイト」は、今年で22回目を迎えました。
夏至の日の20時から22時の間の2時間、電気を消してキャンドルの灯りで過ごしてみませんか...?
という呼びかけも、今回で22回目です。
夏至に限らず...都合のよい日、そんな気分になった日...きっかけはどのようなものであっても
1年のうちの何日かは...キャンドルを灯して数時間過ごしてみませんか...
そんなご提案なのではと...私は勝手に思っています。
![]() |
化石燃料を使い続ければ、地球温暖化は急速加速... 地球沸騰とも言われています。 豊かだったはずの地球の資源... 私たちが使い果たしてしまいそう... クリーンと言われ続けている原子力... 安全を確保できる対策は...??? 風力発電にも太陽光発電にも、それぞれの弱点が。 水素なら...と思ったら...燃料として利用する 前段階で化石燃料が不可欠とか...かなり大量に... |
思いを馳せます... 子世代は...孫世代は...そして...その先は... |
![]() |
![]() |
|
炎が生み出すものに興味津々で、目を輝かせていた 猫のひなのことを思い出したり... 日常とは違う光景に、ビクビクしていた怖がりココを 思い出したり... 我が家のキャンドルナイトには、猫たちとの思い出も いろいろです... |
![]() |
![]() |
今宵は満月を迎えます.。.:*・゜
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
知らず知らずに、便利さを求めて貪り続けた地球の資源...
便利さ快適さが最上...そう信じ込んでいた私たち昭和世代...
私たちの子世代孫世代に、何を伝え何を残せば...そして残してはいけないものについても
真剣に考えてみる...キャンドルナイトが「きっけけ」となりますように...
今宵も...数時間はろうそくの灯りで過ごしてみましょう...火の用心は忘れずに...ね。
もしかしたら、あまり知られていないいかもしれませんが...
キャンドルナイトは冬至にも...呼びかけが行われています。
灯りがなければ入力できないような時間帯には、ブログの更新をしない...そんな約束を自分にしてみましょうか...
1年間のうちの何日かは...ね。 昨日降り続いた激しい雨...梅雨入り翌日の今日、梅雨前線はどこに...?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます