![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/7b/f9baa2964e3f9137dfc692b8213c3c58.jpg)
我が家のささやかな庭に咲く鈴蘭水仙が順調に開花を迎えています♪
昨年より株が増えて花数も増えたので、晴れやかに咲いているように見えます。
鈴蘭水仙はヒガンバナ科の植物ですが、うつむいて咲く愛らしい花に鈴蘭の名前が付いていますね。
鈴蘭より早めに咲く鈴蘭水仙は、スノーフレークとも呼ばれていますね...
地方によっては、まだ雪が残る頃に咲くのでしょうか...?
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() 鮮やかな黄色の雄しべが見えて...愛らしいですね。 |
![]() 順調に育ってくれているようで一安心です。 | ![]() |
<![]() | ![]() だったそうです... |
![]() うつむいて、私たちを見守ってくれているようなお月さま。 | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/1a/1a9b7a1996e7de499f6a7b460cfb2e90.jpg)
母が自宅療養中の年月、父は庭から四季折々の草花を切って、一輪挿しに活けて家中に飾っていました。
出張先で、その土地その土地らしい一輪挿しを買ってきていました。
母が若く元気だった頃から、そんな風に優しくしてくれたらよかったのにね...などと話す私たち姉妹です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_face.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s1_spr_sakura.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s1_spr_sakura.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s1_spr_sakura.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/dd/fcdb74f6a89535fea9869e7d3b8d99f2.jpg)
庭の草花にご両親の事を思い出すPassyさんの気持ちが私もしみじみわかる立場になりました。
義母も母も草花や庭仕事が好きだったなーと。
4月になったら実家の庭の手入れにでも行こうかなと思いました。荒れ果ててるのですよ。
スノーフレーク 可憐ですね。
そうなのです、ささやかなことに想いを寄せる...そんなことの繰り返しです。
ご実家のお庭のお手入れ、4月中がちょうどよさそうですね。
梅雨入りすると、ぼうぼうにいろいろ伸びたり生えたり、その後は蚊が登場...
あっという間に蒸し暑くなってしまったり...
弟さんが頼りになるでしょうか...
弟さんが、いて下さるから家は傷みませんよね。
tsuboneさんのペースで、納得いくように進めていけばよろしいのではないかしら...
そうそう、ご立派なお着物たちのことも気がかりですね。
陰ながら、応援していますよ。
まずは、心身を健康に保つこと...ですよね。
お孫さんたち、愛らしいですね...♪
訪問させていただき感謝です😊
鈴蘭が大好きなので、本当に綺麗です✨
写真をいつも拝見させていただいていますが、月も綺麗でほのぼのします😊
自宅療養…大変ですがお疲れ様です🙇
初めまして、nekokonekoさん.。.:*・゜
ご訪問どうもありがとうございました。嬉しいです♪
花々やお月さまの画像をご覧になって、ほのぼのして頂けるとは...
なんて光栄なことでしょうね...しみじみとnekokonekoさんのメッセージを読ませて頂きました。
どうもありがとうございます。
そうそう、自宅療養と言っても、もうほとんど回復して
少しずつ元の生活に戻っているのですよ。
通院の間隔も長くなってきて、ほとんど普通の暮らしができています。
ご心配をおかけしてしまいましたね、大丈夫ですよ♪
これからも、お付き合い頂ければ嬉しいです。
どうもありがとうございました.。.:*・゜