![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/10/bb046b89c68c3099e6da2e3875a3a481.jpg)
今日は節分ですね。
特別なことは何もしませんが、例年どおりに福豆の用意をして...
冬から春へと季節が変わることに思いを馳せたりしています。
長年、福豆は銀座あけぼのさんと決めていましたが、今年は亀屋万年堂さんの福豆です。
![]() | ![]() 節分の福豆のために再登場です。 |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() 開けてびっくり...でした。 節分の日の夕食には、福豆の炊き込みご飯を...というのが 我が家の習慣なのですが... 炊きあがりは、どんな風になるのでしょうね。 |
![]() やはり揃えて買いたくなりますよね。 20数年前から住むこの家で、豆まきをしたことは ないのですよ。 我が家の豆まきの最後の思い出は...娘が8歳の時に 当時暮らしていた家で... 3月中旬には、娘と2人で夫が待つパリへと向かいましたから 節分の日の家の中は、ほぼ空っぽ状態でしたね。 8年後に、高校受験を控えて帰国して...それ以来 豆まきはしていませんが、福豆は用意して、夕食には なぜか福豆ご飯を... それが、我が家の節分です。 娘と2人で帰国した翌日が、阪神淡路大震災でした。 | ![]() |
![]() | ![]() 時折り雲の隙間から見えるような状態でした。 黒く見える雲が影のように見えていますね。 満月の90.2%のサイズだそうです。 |
![]() 撮影したのは、初めてかもしれません。 | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/f3/6c151c9db28fe10dea498e8e71a10b0a.jpg)
雪国の方たちには、春は名ばかりで...まだまだ厳しい冬が続くのですよね。
節分の豆まきの由来を調べてみたら...
豆は「穀物には生命力と魔除けの呪力が備わっている」という信仰から、
鬼に豆をぶつけることにより、邪気を追い払い、一年の無病息災を願ったのだそうです。
大雪にまつわる災害などが起こることなく、無事に春を迎えることができますように...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
新型コロナウイルス禍の収束の日を、1日も早く迎えることができますように...
真に平和な世界を築くことができますように...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cloud_sim.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/9f/b0303220e874ed9c1fd025ead261cc5e.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます