![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/94/7470489bc5e6f559f4e0da4385e3ecb2.jpg)
冷え込む真冬にだけ食べることのできる縮みほうれん草。
厚みのある葉には甘味が含まれて、味わい深くおいしいほうれん草です。
根本の赤味が差す部分も甘味が強くておいしく頂けます。
地面に張り付くように葉が育つので、調理前には土を丁寧に洗い流しますが
切り落として捨ててしまう部分はほとんどありません。
根の切り口の部分が変色していたら、薄くそぎ切りするだけです。
毎年、店頭に縮みほうれん草が並ぶ間は、毎日でも食卓に...
この数年は、パルシステムさんでも旬の間は扱っているので、毎週注文しています。
主菜に合わせて、和洋中の味付けができる優れ物の野菜の1つです。
「縮みほうれん草」は品種名ではなく、栽培方法を昔ながらの露地栽培にして
寒さに当てることで、葉に厚みが出て甘味も味わいも深く濃くなるほうれん草の
名称だそうです。
見た目が、普段目にしているほうれん草とは全然違うのですよね。
平べったく育っています。
そして...奥深い味わいも...通常のほうれん草とは一味違います。
昨夜は鍋料理でしたから、しらすを混ぜ込んだ胡麻和えにしました。
黒胡麻で作っても、こくのある味わい深い仕上がりになります。
軽く炒ったくるみを刻んで混ぜても、おいしいですよ。
![]() | ![]() 袋詰めした状態で売られていることもありますね。 泥を洗い流してから、しばらく水につけておくと、 しゃきっとしてきます。 |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() タンパク質とカルシウムを意識して... 少量ずつでも、なるべく取り込むようにしています。 そこで、しらすを足したりしているのですよ。 ちりも積もれば...??? |
![]() さっと和えると...洋風の仕上がり♪ 肉料理にもよく合います。 | ![]() |
![]() | ![]() 満月の66.5%のサイズだそうです。 今夜には、限りなく「下弦の月」に近づくのでしょうが... 天気予報では、今夜と明日は雨模様のようですね...残念。 でも、乾燥し過ぎな東京ですから、恵みの雨なのですよ。 |
![]() 雨雲の切れ目からでも... | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/0b/9769c9e59da0c86e13693be06a614ea1.jpg)
毎年、冷え込んできたら毎日のように縮みほうれん草を調理し続けて...
出先でも、元気な縮みほうれん草に出会えば、素早く買います。
エコバッグは必ずバッグの中に入れてありますから、縮みほうれん草の「衝動買い」にも
大いに役立つのです。
店頭で縮みほうれん草の姿を見かけることができなくなると...
もうじき春が来るのねと、感じる私です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
《追記》 縮みほうれん草のおいしさを逃さないようにと、私は茹でずに...
無水鍋に、3~4株の縮みほうれん草を重ねて入れ、塩を軽く振り
水を50cc弱、全体にかけ廻して火にかけ...
蓋の隙間から湯気が元気よく出てきたら火を止めて、すぐに蓋を開け
縮みほうれん草だけをトングで取り出して、冷水にさらします。
水がぬるくなったら、冷水に取り替えて完全に冷めたらゆっくり軽く絞り...
更にもう一息軽く絞り...ボール状に仕上がった縮みほうれん草をその状態で3cm位に切り、
味付けに入ります。
切ってから、軽くほぐして醤油洗いをさっとすると、水っぽさは消えます。
後は、お好みの味付けで....。.:*・゜
買ってきた縮みほうれん草を洗ってから、ボールに張ったたっぷりの水に数時間
漬けておくと、みずみずしくしゃきっとするので、少量の水で蒸しても
シャッキリ感が程よく残ります。
ご参考までに...
新型コロナウイルス禍の収束の日を、1日も早く迎えることができますように...
真に平和な世界を築くことができますように...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cloud_sim.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rain_face.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/f1/79c8a2cbe1210ae79f9f11589438c9c1.jpg)
昨日のくるみっこに続き、今日のちぢみほうれん草!
ワタシの大好きなものが二日続いてupされていて嬉しいです。
くるみっこはムスメ宛の荷物に必ず入れます。喜ぶ顔を想像しながら。
ちぢみほうれん草、ワタシはPassyさんの洋風の仕上げの上に半熟の目玉焼きを載せて黄身をからめながら食べるのが冬の間の朝ごはんのお気に入りです。
通年あればいいのにね といつも思います。
クルミっ子、縮みほうれん草...見た目は地味でも「おいしい♪」ですよね。
前回、クルミっ子を記事にした時も...
私も好きです♪と、いくつものコメントを戴きました。
私たち「クルミっ子クラブ」とでも名乗りましょうか...などとお話しましたよね。
縮みほうれん草オリーブオイルバージョンに半熟目玉焼き.。.:*・゜
なんておいしそうなのでしょう♪
今日の朝食はこれ!に決まりですよ~
>通年あればいいのにね
↑
大賛成です♪夏バテにも効きそうですよね。
色々せわしくお過ごしの日々、コメントをどうもありがとうございました。
ご準備は順調に進行中と信じていますよ。
お嬢さま向けのお荷物パッキングが大変そう...
笑顔満面を想像して頑張る母...ですよね。
疲れ過ぎませんように...ね。
道中のご無事を.。.:*・゜
そして、愉しいお土産話を楽しみにしています。