![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/35/02dd49d3668fa1fe27ed09ead0bcc1c0.jpg)
万葉集は、日本最古の歌集と言われ、作風は、おおらかで率直、素朴...
そう言われています。
貴族以外の一般民衆の歌も載っていることでも、大きく評価されています。
「万の言の葉」を集めた歌集だから「万葉集」...
名前の由来を、そう説明する説もあります。
編纂された頃には、まだ仮名文字が完成していなかったので...
漢字の音を言葉に当てた万葉仮名で綴られたことでも有名ですね。
私たちが、今、日常当たり前のように使っている「ひらがな」が存在しない時代の歌集なのですね。
万葉は、鈴木省三氏が万葉の時代に思いを馳せて、イメージ作りをした薔薇だそうです。
.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜+ * 薔薇の園2023 * 10 * 万葉 * +.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:
![]() | ![]() ![]() ![]() |
![]() 万葉集の作風のおおらかさを表現しているのでしょうか... 香りは、ほのかですよ。 | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() よく分かります。 | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | ![]() 華やかな表情を見せてくれますよ.。.:*・゜ |
![]() | |
![]() | |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
初夏の陽射しを浴びて表情豊かに咲き誇る万葉の、晴れやかな花姿の美しさが伝われば嬉しいのですが...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kame.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/note.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pen.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rain_face.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/1a/c33cf3418837ca3456f15d3038f65779.jpg)
とても綺麗な薔薇ですね。
黄色がとても素敵。
色々な薔薇がありますが、とてもいいと思いました。
写真の写し方もお上手なのでしょうね。
また楽しみにしていますね~。
万葉は、出会う度に新しい表情を見せてくれる素敵な薔薇です♪
鮮やかな色彩と開花に連れて透明感漂うたくさんの花びらたち.。.:*・゜
毎年、新鮮な出会いを感じさせくれるのです。
ゴスペルの練習、応援しています.。.:*・゜
優しいコメントをどうもありがとうございました。