Passy with ひな & Coco

思いつくままに綴るPassyの日々
春と秋の薔薇園めぐり
四季折々の花々
(=^・^=)(=^;^=)との暮らし

薔薇の園 * 2023 * Vol.10 * 万葉 * 京成バラ園 *

2023-05-23 | 薔薇の園



万葉集は、日本最古の歌集と言われ、作風は、おおらかで率直、素朴...
そう言われています。
貴族以外の一般民衆の歌も載っていることでも、大きく評価されています。
「万の言の葉」を集めた歌集だから「万葉集」...
名前の由来を、そう説明する説もあります。
編纂された頃には、まだ仮名文字が完成していなかったので...
漢字の音を言葉に当てた万葉仮名で綴られたことでも有名ですね。
私たちが、今、日常当たり前のように使っている「ひらがな」が存在しない時代の歌集なのですね。

万葉は、鈴木省三氏が万葉の時代に思いを馳せて、イメージ作りをした薔薇だそうです。

.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜+ * 薔薇の園2023 * 10 * 万葉 * +.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:







万葉
1988年 日本 京成バラ園芸 鈴木省三氏 作出

波打つような花びらのオレンジ色の濃淡が、
 万葉集の作風のおおらかさを表現しているのでしょうか...
 香りは、ほのかですよ。 

開花に連れて表情が変化していく様子も大きな魅力.。.:*・゜

開花に連れて変わっていく表情が、背景の薔薇たちの様子から
 よく分かります。

順不同ですが...つぼみをご紹介.。.:*・゜




散り始める直前には、このような「ふわふわひらひら」の
 華やかな表情を見せてくれますよ.。.:*・゜












初夏の陽射しを浴びて表情豊かに咲き誇る万葉の、晴れやかな花姿の美しさが伝われば嬉しいのですが...


 京成バラ園で撮影をしたのは、5月9日(火)です。


 京成バラ園のご案内です


 東京では、冷たい雨の1日になりそうです。








コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 八重咲きどくだみの美しさ.。... | トップ | 冷たい雨が降って...晴れ... »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (サラ)
2023-05-23 13:30:15
こんにちは!

とても綺麗な薔薇ですね。
黄色がとても素敵。
色々な薔薇がありますが、とてもいいと思いました。
写真の写し方もお上手なのでしょうね。
また楽しみにしていますね~。
返信する
サラさんへ♪ (Passy)
2023-05-24 09:52:28
サラさん、おはようございます♪

万葉は、出会う度に新しい表情を見せてくれる素敵な薔薇です♪
鮮やかな色彩と開花に連れて透明感漂うたくさんの花びらたち.。.:*・゜
毎年、新鮮な出会いを感じさせくれるのです。
ゴスペルの練習、応援しています.。.:*・゜
優しいコメントをどうもありがとうございました。
返信する

コメントを投稿

薔薇の園」カテゴリの最新記事