Passy with ひな & Coco

思いつくままに綴るPassyの日々
春と秋の薔薇園めぐり
四季折々の花々
(=^・^=)(=^;^=)との暮らし

千年乃藤の足元に...

2015-04-29 | おでかけ♪

長く長く生き続けている千年乃藤の足元は、
踏み込まれたりしないように大切に守られています。
そして、千年乃藤を見守るように足元に咲いているのは
甘野老(あまどころ)とオーニソガラム(大甘菜)です。

昨年は、甘野老の花を見ることができましたが
今年は開花が少しゆっくりのようでした。



オーニソガラム(大甘菜)
風格を感じる千年乃藤の足元に軽やかに広がる
 レースのようでした。

甘野老(あまどころ)
葉の下に小さな蕾が見えています。
 今年は、開花までまだもう少し...ですね。
画像の左端に少しだけ見えているのが
 千年乃藤の幹です。

近くには寄れませんから...
 少し離れた場所からのズーム...です。






千年乃藤の美しさを、ひっそりと引き立てているような白い花々。

木陰でも、毎年きれいに咲く花の魅力...素敵です。


 オーニソガラム・大甘菜(おおあまな)について


 甘野老(あまどころ)について:「甘野老(あまどころ)」の名前は私には覚えにくかったのですが、昨年国領神社で、しっかりと覚えましたよ。


 オーニソガラムについて:もう1つ別のオーニソガラムです。
                     今日ご紹介した花は、大甘菜(おおあまな)と呼ばれる方が多いかもしれません。





 
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 千年乃藤 * 2015 * @国... | トップ | 深大寺方向へ歩いて、水生植... »

コメントを投稿

おでかけ♪」カテゴリの最新記事