いらっしゃいませ~
yukinnkoママデス
ご訪問、有難うございます
京都府在住の叔母の自宅から1時間ほど車を走らせて着いた場所は
宇治市「平等院」(撮影日10月20日)


紅葉には もう少し早い時期だということあり 訪れた時間も午後遅くでしたのでこの日は駐車場も空いていましたが
紅色に染まる頃には 身動きできないくらいの人人、人人 だと思います

鳳凰堂の60年ぶりの大規模修理は2012年から約2年がかりで行われ
2014年に終了、創建当時の姿を取り戻した平等院鳳凰堂
鳳凰堂の屋根が見えてきました

鳳凰
(大屋根の鳳凰は新たに金箔が施され、光り輝く姿を取り戻したこちらは2代目。初代は鳳翔館で見る事が出来ます)

龍頭瓦

北翼廊が見えてきました

次回も平等院続きます
いつも最後までお付き合い頂いて有難うございます
数あるブログの中から、御縁を頂いてブログを通して繋がって、いつも温かく見守って頂いて 感謝です

yukinnkoママデス

ご訪問、有難うございます

京都府在住の叔母の自宅から1時間ほど車を走らせて着いた場所は
宇治市「平等院」(撮影日10月20日)


紅葉には もう少し早い時期だということあり 訪れた時間も午後遅くでしたのでこの日は駐車場も空いていましたが
紅色に染まる頃には 身動きできないくらいの人人、人人 だと思います

鳳凰堂の60年ぶりの大規模修理は2012年から約2年がかりで行われ
2014年に終了、創建当時の姿を取り戻した平等院鳳凰堂
鳳凰堂の屋根が見えてきました

鳳凰
(大屋根の鳳凰は新たに金箔が施され、光り輝く姿を取り戻したこちらは2代目。初代は鳳翔館で見る事が出来ます)

龍頭瓦

北翼廊が見えてきました

次回も平等院続きます
いつも最後までお付き合い頂いて有難うございます

数あるブログの中から、御縁を頂いてブログを通して繋がって、いつも温かく見守って頂いて 感謝です