いらっしゃいませ~
yukinnkoママデス
ご訪問、有難うございます
今日は 京都 嵐山散歩です
嵐山のシンボル 全長155mの渡月橋を車で渡って 駐車場へ

まだ紅葉シーズンには早い時期ですが たくさんの観光客(圧倒的に海外からの方)と修学旅行生や 人力車とすれ違います

「源氏物語」賢木のワンシーンのモデルとなった古社 野宮神社
こちらの鳥居は皮を残したクヌギでつくられ 日本最古の建築様式と言われているようです
花魁姿の方も見えますね

京都市の歴史的風土特別地域に指定されている竹林の道


高さ5~10mの竹が道の両側に続き、笹の葉が風が吹く度に優しい音を奏でる
暑かったこの日 竹林によって影が出来る場所は ひんやりとした空気も心地よかった~

竹林の道を歩いて天龍寺へと向かいます
いつも最後までお付き合い頂いて有難うございます
数あるブログの中から、御縁を頂いてブログを通して繋がって、いつも温かく見守って頂いて 感謝です

yukinnkoママデス

ご訪問、有難うございます

今日は 京都 嵐山散歩です
嵐山のシンボル 全長155mの渡月橋を車で渡って 駐車場へ

まだ紅葉シーズンには早い時期ですが たくさんの観光客(圧倒的に海外からの方)と修学旅行生や 人力車とすれ違います

「源氏物語」賢木のワンシーンのモデルとなった古社 野宮神社
こちらの鳥居は皮を残したクヌギでつくられ 日本最古の建築様式と言われているようです
花魁姿の方も見えますね

京都市の歴史的風土特別地域に指定されている竹林の道


高さ5~10mの竹が道の両側に続き、笹の葉が風が吹く度に優しい音を奏でる
暑かったこの日 竹林によって影が出来る場所は ひんやりとした空気も心地よかった~

竹林の道を歩いて天龍寺へと向かいます
いつも最後までお付き合い頂いて有難うございます

数あるブログの中から、御縁を頂いてブログを通して繋がって、いつも温かく見守って頂いて 感謝です