ぴあのくらっせ、生演奏のお話。

ピアノ教師で、ブライダルピアニスト、音楽事務所経営。
東京西北ロータリークラブでも演奏。音楽ライフについて書いてます。

お母様とお嬢様とで、ピアノ教室に入会頂きました!

2018-07-08 08:09:22 | ピアノ教室
先月、体験レッスンにいらした小学一年のお子さんとお母様、
体験後にお母様もご一緒に始めたいという事で、先週、楽器も揃ったので、
おいでになりました。
お二人で1時間ですが、お一人がグランドピアノでレッスン中に、二台ある電子ピアノでもう1人は練習して頂けます。
ですので、初めて楽譜を見てのレッスンでしたが、結構進むことができました。
とっても楽しみにしてきました!とお母様の言葉。
ご希望の曲が弾けるようになりますように!

来年の大人クラスのピアノ発表会、会場予約しました!

2018-07-01 17:35:20 | ピアノ教室
早くも6ヶ月後は来年一月。大人クラスは毎年1月に発表会を開催しているので、
今朝、三鷹市芸術文化センターの抽選会に行ってきました。
6ヶ月前の1日が、抽選日なんです。
それ程倍率は高くないものの、時間がかかりますが、今日はラッキー‼️
4番を引いたので、すぐに第1希望が取れて、手続きも10分程で終わりました。

大人の生徒の皆様、2019年1月26日土曜の朝に決まりました!
日曜は、市の予定で貸し出していませんでした。

では、秋には曲を決めましょう!

アニメ、ピアノの森

2018-06-05 22:36:12 | ピアノ教室
日曜夜にNHKで放映中のアニメ「ピアノの森」偶然、初回から見ています。
生徒さんにも途中からお知らせしています😊
先週あたり、主役の少年が大人になったあたりから、毎週涙なしには😢

今週の話では、天才肌の主役、一ノ瀬カイも、ショパンコンクールの予選で、初めて、緊張して上ずってしまうという所も描かれてました。

なかなか良く描かれていますねって、偉そうですね。

絶対音感について

2018-05-27 16:05:16 | ピアノ教室
絶対音感って時々耳にしますよね。
誤解している方が多いようですが、早期から音楽教育をしたら必ずつく、というものでは無いのです。
知り合いの多くも、同じ環境で育った兄弟でも、1人はついて、もう1人はつかない、なんてよくあることです。
音大付属中学に通っていた時、先生が絶対音感を持っているか、全員テストしました。
1学年に40人のクラスが2クラスありますが、どちらも3人ほどだったと記憶しています。のちに大人になって、絶対音感は音楽教育を受けたものでも、5%程度しかつかないというのを見ました。何で知ったか覚えていませんが、その時、中学で調べた数がそんなもんだったと思いました。

でも絶対音感って、即興演奏や耳コピーするにはあったら便利ですが、無くても相対音感がついていれば、問題ないですよ。これは教育、訓練でつくでしょう。

弦楽器の調弦でA(ラ)の音をピアノで鳴らしてあげたりしますよね。それで他の弦も合わせていけるのが、相対音感。
6月12日に一緒にコンサートする🎻ヴァイオリンの渡邊さんですが、音ください、って言われなかったですが、鳴らしたら、「低い!」と!Aの音の中でもピッチが低めだという指摘な訳です。絶対音感なんですねー。絶対音感でも色々レベルがあって、すごい人は、何を聞いても音程を感じるそうです。僕はそれほどでもないです、と渡邊氏。

ただ、何でも絶対音感がいいという訳ではなく、フルートの絶対音感を持っている方が、フルートはC管だからいいけれど、サックスなどの他の音程になる楽器をする時には、邪魔になる、と言っていました。例えば、ドって書いてある音を吹くとシ♭が鳴る楽器とかです。ドを鳴らしてどが鳴るのがC管です。変な言い方ですが。

結論、絶対音感にはこだわらず、相対音感がつくようにしましょう。😃🎹🎼

昨日のアメフトの会見を見て

2018-05-24 09:14:54 | ピアノ教室
テレビ朝日のモーニングショーでも詳しく討論されていました。
こんなに見ている人たちの評価が一致する会見も珍しいですね。
心が痛む事件です。

その中で今日のゲストコメンテーターの方が、野球チームの監督をしていた時、1番辛いのは、
野球が面白く無くなった、やめたい、と言われること。とおっしゃっていました。
もちろん今回の事件で、日大前監督やコーチが、宮川選手が、もうフットボールをやれない、と言ったことに対してのコメントが、他人ごとの様だったからでした。

このことに私も同じ気持ちです。
ピアノに希望を抱いていらした生徒さんが、もしも、ピアノが嫌いになってやめる事だけは、無いようにしたいと思います。万が一私と合わない、とかあっても、他の先生の所に移って続けてくれた方が、やめてしまわれるより、まだいいです。

気持ちを伝えるのは、やはり言葉。難しいですね。