goo blog サービス終了のお知らせ 

yokokato* diary

手作りのこと、暮らしのこと、のんびりと綴っています。

チェック×花柄のぷちバッグ。

2008-03-14 | 手作り


昨日のケータイケースに使った、ナチュラル系のチェックの生地に
優しい花柄を合わせてぷちサイズのバッグを作りました。
(キッチン小物を作りたいとか言ってたくせに気が変わりました



タックの部分に花柄を使いました。

バッグの口は茶色のスエード調の紐を
ボタンに引っ掛けて閉じます。




持ち手は茶色の革。
小さいカシメで留めました。




底にはマチを付けました。




内布は生成りのリネンです。
表と同じ生地で、ぶらせげ型のポケットを付けました。



私の作る作品は実際に見ると「思っていたより大きい!!」
と言われることが多いのです。

でも、今日の作品は本当に「ぷち」です。




ほらね!↑。
ケータイケースが大きく見えるでしょ??




↑ブログランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。

お陰さまで、崖っぷから、ちょっと離れることが出来ました♪
今、見たら、22位でした!!
ありがとうございます




               
               
*6月に初めての展示販売会を行います。


「優しい休日」
   ~はじめての二人展~

Natural Day & Peitamama

日程   6月6日(金)、7日(土)の二日間
場所   カヲリの木
             
準備の様子を時々ブログでもご紹介いたします。
6月まで、お付き合い下さいね。


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはよ~ (hiro)
2008-03-15 09:03:43
ほんとだ~ミニサイズだね~
ちょっとしたお出かけに連れて行きたいバックですね。
チェックの生地にやさしい花柄が良く合っていて
とってもかわいい~♪

↓の、ループ返しってどんなすぐれ物??
私は持っていません!
ループをひっくり返すときは
先の細いお箸とか、ゴム通しを駆使してます。
peitamamaさんのお裁縫箱の便利グッズ、
また紹介してください!!
返信する
ぷちかわいい~! (HAL☆)
2008-03-15 15:33:18
真ん中に見える花柄、かわいい♪

持ち手部分も縫うだけじゃなく、こうやってカシメで留める方法もあるんですね~!
勉強になります!

ぶら下げタイプのポケットって、ポケット部分を作って、上を縫いつけているだけですか?
(説明下手ですいません・・・)

いつもいいな~って思っています☆
私は布に直接つけるタイプしかやったことないんだけど、
ぶら下げタイプで独立しているのもいいですね!

次はキッチン小物かな~♪
返信する
お揃い♪ (midori)
2008-03-15 16:59:25
プチ。。可愛いですね。
Peitamamaさんはいつもたっぷり布を使ってますよね。
私は反対。。少しずつ少しずって感じかなぁ~。

カシメ留めって難しくないですか?
カシメ留めにすると、とってもかっこよく仕上がりますね。
返信する
hiroさんへ (Peitamama)
2008-03-15 20:53:37
こんばんは。

一昔前なら、チェックに花柄なんて、
絶対にやっちゃいけない組み合わせでしたよね~。

今の若い子達のファッションって「???」な物も
あるけど、色合わせや素材合わせはとっても斬新で、
感心しちゃいます。。

ループ返し、持ってると便利ですよ。
近日中にご紹介しますね。
だいぶ前に買った物なので、今でもちゃんと販売されているか、確認しなくっちゃ!!
返信する
HAL☆さんへ (Peitamama)
2008-03-15 21:01:34
こんばんは。

花柄を合わせて、可愛く仕上がってますか??
うれしいな~♪

そうです!!先にポケットを作ってから、
口の部分に挟み込みます。
タックやギャザーがいっぱいあって、
内布に貼り付けるタイプのポケットでは、
もたもたしちゃう時などに、ぶら下げ型の
ポケットだと、すっきりします。

・・キッチン小物を作るほど残布が残ってないわ
返信する
midoriさんへ (Peitamama)
2008-03-15 21:05:38
こんばんは。

今回は本当にぷちサイズを作ることが出来ました♪
でも、私にはこれくらいが限界かな~。。
今度は大きいの作りたい気分です。

カシメ自体は簡単なんですが、
出来上がった作品に穴を開ける行為が
ドキドキなんです。
失敗が許されない緊張感に耐えられなくなります。
返信する