
今日は、コースターを作りました。
使用した生地はこちら↓

fogさんのリネン生地のはぎれセットとミミセットです。
こういった、はぎれセット、福袋のようでワクワクします。
見かけるとつい買ってしますのですが、
いろんな雑貨屋さんで取り扱っているので、
持ってる方も多いのではないでしょうか・・・
ミミのはぎれを利用して、縫い代を包み込んでみました。
カーブをきれいに出す自信がなかったので、
四角いコースターです。。

コーナーに斜めにリネンのテープを挟んで、
その上に「Peitamama」のはんこを押しました。

裏はミミをそのまま利用して、手で、まつってあります。
表地と裏地の間に薄手のキルト芯を挟み込みました。

↑お気に入りのカップを乗せてみましょう

↓裏面を使ってもいい感じです。(また自画自賛しちゃった


あと何枚か作りたかったのですが、
今日から始まった次男君の幼稚園、まだ半日保育です。。
いってらっしゃい♪をしたと思ったら、
あっという間にお迎えの時間でした。
この続きはまた明日ご紹介させていただきますね。

只今、ありがとうプレゼント企画を実施中です。
1月7日(月)のコメント欄よりご応募下さい。
締め切りは1月13日(日)の24時です。
たくさんのご応募をお待ちしています♪

↑ブログランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。
いつも、応援ありがとうございます。
お陰さまで、自分でもビックリするような順位を頂いています。
皆様の応援が、励みになっています

へへ、同じ。
ハギレセット大好き。
何が入っているんだろう?ってワクワクします。
そして、小さいから、何ができるかな?って挑戦するのが楽しい。
そして、無駄なく使えたら、もっとうれしい、楽しい。
(といいながら、ハギレセットがたくさん。。先日のミ着物も、ちりめんのハギレセットをネットで買ったのですよ…)
Peitamamaさんと考え同じって思ったらうれしくなっちゃった!
カットクロスはついつい買ってしまいますが
これはいいですね。
でもこういう「福袋」的な中身を上手く生かせるのは
やっぱりPeitamamaさんのようにセンスがないと…
以前紹介されていた雑貨屋さんで購入したカップです
よね?裏も表も相性バッチリです。
次はぜひ丸い形作って見せてください
すごくキレイです
私もハギレセット大好き
ホント、お得ですよね!
小物をよく作る作家さんにはぴったりですし♪
お気に入りのカップもこれまた素敵~♪
これではよく何を飲むのでしょうか??
息子さんは今週いっぱい午前保育かな?
うちは水曜日から始まって、今日(木曜日)から1日保育です。
お弁当ですが、作り方をすっかり忘れてしまってすごく手際の悪い朝でした(笑)
マフラーをアレンジして何ができるのかしら??
あのツチノコ(?)、表現が面白くて大笑いでした
そうそう!私事ですが嬉しいお知らせです!
先日話していた委託販売をしているお店には、
残念ながら手作りの作品は置けなかったのですが、
そこの店より近所に、ハンドメイドのレンタルBOXが新しくオープンするんです!(2月上旬から)
店長さんもハンドメイドが大好きで、念願のshopオープンだそうです。
私ももちろん作品を置いてもらう予定です。
オープンから置いていただけるなんて嬉しいです!
のんびりペースになるけど、その分ひとつひとつ丁寧にかわいがって作って行こうと思います
やっぱり私の生活のパワーのひとつはハンドメイドみたいです
ブログはまだまだ出来ないけど、これからもいっぱいハンドメイドのお話をさせてください
かわいいですね。
時間をとっても有効に使っていてすばらしいですね!
コースターなら私も作れるかな??
・・・ムリカモー。
せっかく頂いたミシン、
もっと活躍させないと・・・(><)
ながーい目で見ててください。
公開ブログ立ち上げちゃいました。
くだらないので、お暇なときに覗くくらいで^^;
ブラックウォッチ大好きだし、
このコースターとってもかわいくていいなぁ。
我が家に是非欲しいです。
それにしてもPeitamamaさん
毎日のように何か作っていてすごいなぁ。
時間の使い方が上手だよね。
私も見習わないと・・・
なんだかダラダラしていると一日が終わっていくよー(泣)
コースター、きれいな四角
以前記載されていた和風のコースターも
peitamamaさんの手作り?
こうゆう小物はいくらあってもいいですよね。
○型も楽しみにしています♪
この端切れはどこに売ってるの~?
ミミセットがいいな~
織込んでまつるより、手間もかからないし
裏がごわつかずスッキリしててイイカンジ~!!
今度教えて下さいね(\)
一番乗りありがとうございます。
はぎれセット。買ってワクワク。作ってワクワク。
上手に使い切って大満足ですよね♪
このfogさんのはぎれセットは
まだまだ使い切れそうもありませんが、
楽しみながらチクチクして行きたいです。
豆着物。。。
ちりめんのはぎれセットで作られていたのですね。
はぎれもあんな可愛いお着物になれて幸せだと
と思います。
温かみがこもってます。。。
はぎれって、何にしようか考えるときが楽しいですね。
去年の秋にフェレットのハンモックを作ったきり、
何もしていない私ですが、また布のお店に行ってみたくなりました。
fogさんのはぎれセット、雑貨屋さんなどで何度か
見かけたことがあります。
今、調べたら、fogさんのネットショップでも
取り扱っていました。
http://www.foglinenwork.com/
良かったら覗いて見て下さい。
Peitamamaはセンスないです・・・
布あわせ、柄あわせ・・・難しいです。
「センスを磨く」←私の永遠のテーマですね。。
カップも気付いて下さってありがとうございます♪