yokokato* diary

手作りのこと、暮らしのこと、のんびりと綴っています。

小花柄のふんわりポーチ。

2008-04-20 | 手作り


ラベンダー色の小花柄が可愛い生地で、
ふんわりとしたポーチを作りました。

素材はリネン。。
薄いキルト芯を挟んであります。




アンティークゴールドの金具がついたファスナーを使いました。




サイドには生成りのレースを挟み込みました。

写真を撮り忘れてしまいましたが、
内布は生成りのシーチングです

底には約6センチのマチが入っているので、
化粧ポーチとしても使えそうです♪


                

兄に誘われて夕方からテニスに行ってきました。



始める前はにこやかな二人・・・でも~。

実は私の兄はかなり本格的にテニスをやってる人なので、
甘っちょろいテニスなんて許されないのです。。




子供だからって手加減なんてしてくれません。
ヨロヨロになるまでしごかれます




日がどっぷり暮れても特訓は続きます。。。

私も・・・しごかれました
既にあちこちが痛いです。明日ちゃんと起きれるかしら??




↑ブログランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。

今日も、たくさんの応援ありがとうございます。


皆さんにポチッと一押しして頂く事が、
制作や更新の励みになっています


               

*「ものもの市」に参加します。

 日時・・・4月25日(金)26日(土) 11:00~16:00
 場所・・・カヲリの木

 詳しくはこちらをご覧下さい。→
               
               ・

*6月に初めての展示販売会を行います。

 「優しい休日」
    ~はじめての二人展~

  Natural Day & Peitamama

 日程   6月6日(金)、7日(土)の二日間
 場所   カヲリの木
             
 準備の様子を時々ブログでもご紹介いたします。

ピンタックチュニック。

2008-04-19 | 手作り
ピンタックチュニックが完成しました♪

生地は少~しワッシャー気味なふわふわダンガリー。
素材は綿と麻の混紡です。




前開きのチュニック。。
全体のラインはかなりたっぷり目です。


  

胸元のピンタックがアクセント。。。

肩ヨークのあるデザインです。
後ろ中心にだけ、ちょこっとギャザーを寄せました。




素材のふんわり感を生かして袖口もふわっとギャザー仕立てです。


前開きのチュニックは重ね着に便利♪

丈も長めなので、ベルトでウエストマークして
ワンピとして着て貰っても可愛いかも。。。



↑ブログランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。

今日も、たくさんの応援ありがとうございます。

皆さんにポチッと一押しして頂く事が、
制作や更新の励みになっています


               

*「ものもの市」に参加します。

 日時・・・4月25日(金)26日(土) 11:00~16:00
 場所・・・カヲリの木

 詳しくはこちらをご覧下さい。→
               
               ・

*6月に初めての展示販売会を行います。

 「優しい休日」
    ~はじめての二人展~

  Natural Day & Peitamama

 日程   6月6日(金)、7日(土)の二日間
 場所   カヲリの木
             
 準備の様子を時々ブログでもご紹介いたします。

変顔のチー坊。

2008-04-18 | 手作り


我が家はママも子供達も「チ○ヤス」のヨーグルトが
大好きです♪
パッケージのチー坊も可愛いしね

でも、時々このチー坊の顔が変なときがあります。
今、我が家ではこの変顔チー坊を探すのがブームなのです。



見て見て~♪変顔のチー坊ですよ。
プラスチックの容器にフィルムをコーティングする際、
歪んでしまうのだと思うのですが、
なんとも力の抜けたお顔をしています。
もともと癒し系のチー坊ですが、
変顔チー坊には更に癒されます♪

皆さんも一緒に変顔チー坊探しをしてみませんか??
(あ、決して私はチ○ヤスの関係者ではありません・・・)



               




柔らか~いダンガリーの生地で、チュニックを作り始めています。
胸元にはピンタック。
袖口はふんわりギャザー。。

裁断が済んだ物は一気に仕上げたい主義ですが、
こんな天気の日はなんとなく頭が重いのです。。
薬を飲んだり寝込んだりする程ではありませんが、
ついついグ~タラしてしまいます。
あ、グ~タラはいつもか・・・

明日にはご紹介できるといいな♪



↑ブログランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。

今日も、たくさんの応援ありがとうございます。

皆さんにポチッと一押しして頂く事が、
制作や更新の励みになっています


               

*「ものもの市」に参加します。

 日時・・・4月25日(金)26日(土) 11:00~16:00
 場所・・・カヲリの木

 詳しくはこちらをご覧下さい。→
               
               ・

*6月に初めての展示販売会を行います。

 「優しい休日」
    ~はじめての二人展~

  Natural Day & Peitamama

 日程   6月6日(金)、7日(土)の二日間
 場所   カヲリの木
             
 準備の様子を時々ブログでもご紹介いたします。

ケミカルレースのケータイケース。

2008-04-17 | 手作り

今日は、幅の広いケミカルレースが主役のケータイケースです。

リネンのマットな感じとケミカルレースの艶っぽい感じが
果たして上手く合うのだろうか?と懸念していましたが、
乗せてみたら意外と良い感じ♪




ボタンは直径2センチの貝ボタン。
留め紐は白のスエード調にしてみました。




持ち手は茶色の革です。




先日ご紹介した小鳥のケータイケースと生地は同じです。
合わせるもので雰囲気って変わってきますね。。


                 

次男が昨夜、面白い寝言を言っていました。

「今、パワーアップ中だから、ママとチュウは出来ないよ~!」

ん??一体どんな夢なんだ?

ピカピカの一年生の彼は、
寝ているときもパワーアップに励んでいるようです
(チュウをせがむママに邪魔されながら??)





↑ブログランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。

たくさんの応援ありがとうございます。
皆さんにポチッと一押しして頂く事が、
制作や更新の励みになっています


               

*「ものもの市」に参加します。

 日時・・・4月25日(金)26日(土) 11:00~16:00
 場所・・・カヲリの木

 詳しくはこちらをご覧下さい。→
               
               ・

*6月に初めての展示販売会を行います。

 「優しい休日」
    ~はじめての二人展~

  Natural Day & Peitamama

 日程   6月6日(金)、7日(土)の二日間
 場所   カヲリの木
             
 準備の様子を時々ブログでもご紹介いたします。

シーチング仮縫い。

2008-04-16 | 手作り

新しいパターンをおこすとき。。
シーチングで仮縫いをすることがあります。

立体裁断なんて本格的なものではなくて、
襟ぐりはこのくらい??とか、着丈はもっと長い方がいいのかな??とか・・・




袖口にギャザーを入れたいけど、もっとふんわりさせたいな・・・とか。
そんなことを確認しながら補正をしていきます。

やっぱり前開きにしよう!!なんて急に思い立って、
ハサミでチョキチョキ切っちゃうこともあります

いつも、シーチング仮縫いをしている訳ではありません。
いきなり本番の生地で縫い始めてしまう時のほうが多いかも・・・

その日の気分??
慎重派の私もいれば、大胆な私もいるのです。
そんな私はAB型です・・・。


      
               

我が家の花壇にはシロツメグサが生えています。



もともと、変異(?)をおこしやすい株だったようで、
四つ葉がたくさん見つかります。




今日も四つ葉をさがしていたら、なんと六つ葉を発見しました!!
さすがにこれには、ビックリです。
茎の部分がとっても太かったので、2本の三つ葉が成長の途中で
合体してしまたったんだと思うのですが、それにしても珍しくないですか?
こうなったら、次は「目指せ!七つ葉!!」です




↑ブログランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。

今日も、たくさんの応援ありがとうございます。


皆さんにポチッと一押しして頂く事が、
制作や更新の励みになっています


               

*「ものもの市」に参加します。

 日時・・・4月25日(金)26日(土) 11:00~16:00
 場所・・・カヲリの木

 詳しくはこちらをご覧下さい。→
               
               ・

*6月に初めての展示販売会を行います。

 「優しい休日」
    ~はじめての二人展~

  Natural Day & Peitamama

 日程   6月6日(金)、7日(土)の二日間
 場所   カヲリの木
             
 準備の様子を時々ブログでもご紹介いたします。

こいのぼり。

2008-04-15 | 手作り

壁飾りもの、第2弾!!(第1弾はこちら→
「こいのぼり」です。

板は焼杉を使用して、ちょっと和風テイストに仕上げました。




水色ドットの男の子鯉。




ピンクドットの女の子鯉。


子供たちに「あれ??イカは??」って聞かれてしまいました。。
うちの子・・・「吹流し」をイカだと思っていたようです

「吹流し」は鯉が滝を登って竜に姿を変えたもので、
男の子の出世を願う気持ちが込められていると、
こいのぼりを買った時、お店のおじさんに教えて貰いました。

鯉が滝を登ってイカになっちゃったら~?
それはそれで楽しいかも


               

去年の秋。
子供達と拾ってきたどんぐりを植木鉢に植えました。
(その時の記事はこちら→

学校から帰って来た長男が興奮して叫んでいるので、
何事かと思い、庭に出てみると・・・



どんぐりが、発芽していました~♪
小さな小さな「コナラ」の赤ちゃんです。
子供達が、「庭をトトロの森にするぞ~!」って言いながら、
張り切ってお水をあげていました。



↑ブログランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。

今日も、たくさんの応援ありがとうございます。

おかげさまで、順位が上昇中です♪

皆さんにポチッと一押しして頂く事が、
制作や更新の励みになっています


               

*「ものもの市」に参加します。

 日時・・・4月25日(金)26日(土) 11:00~16:00
 場所・・・カヲリの木

 詳しくはこちらをご覧下さい。→
               
               ・

*6月に初めての展示販売会を行います。

 「優しい休日」
    ~はじめての二人展~

  Natural Day & Peitamama

 日程   6月6日(金)、7日(土)の二日間
 場所   カヲリの木
             
 準備の様子を時々ブログでもご紹介いたします。

小鳥のケータイケース。

2008-04-14 | 手作り
小鳥のモチーフをつけたケータイケースを作りました。




このモチーフは、以前ご紹介した
青い鳥のケータイケースに使ったものと色違い。。

落ち着いた大人の雰囲気があります。
さらに、大人チックにするために
くるみボタンではなく、大き目の貝ボタンを付けました。




持ち手も茶色。。

茶色づくしのケータイケースになっちゃいました



                




「日なたの窓辺展」での、お買い物。。
Kinari Cafe*さんのベビー石けんです。
ラッピングが素敵すぎてあけるのをためらっています。
ほのかに漂ってくるラベンダーの香りに癒されます



↑ブログランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。

おかげさまで、順位が上昇中です
たくさんの応援ありがとうございます。
皆さんにポチッと一押しして頂く事が、
制作や更新の励みになっています


               

*「ものもの市」に参加します。

 日時・・・4月25日(金)26日(土) 11:00~16:00
 場所・・・カヲリの木

 詳しくはこちらをご覧下さい。→
               
               ・

*6月に初めての展示販売会を行います。

 「優しい休日」
    ~はじめての二人展~

  Natural Day & Peitamama

 日程   6月6日(金)、7日(土)の二日間
 場所   カヲリの木
             
 準備の様子を時々ブログでもご紹介いたします。

壁に飾ってくれますか?

2008-04-13 | 手作り


小さな洋服をかけた壁飾りを作りました。

先日、作りかけのハンガーだけチラ見せしていましたが、
これがその全貌です

・・・こういった物ってなんて呼んだらいいのでしょうか??
枠が無いから「フレーム」じゃないし~。
「プレート」??
どなたか知ってる方がいらっしゃったら教えて下さいね。




レースとリネンで作ったキャミソールを
ワイヤーハンガーに吊るして・・・。




ワイヤーをくるくるさせて作った一輪挿しに
ドライフラワーを挿してみました。

初めての木工&ワイヤー作品なもんで、
アップするのにかなりの勇気が要りました

皆さんの感想を聞かせて下さい・・・



                



 
こちらは昨日行った「日なたの窓辺展」でのお買い物。。
cottonseedさんのフランス国旗のステンドグラスです。
ブログで作品を見た瞬間にビビビッ!ときました。
お買い物できて、良かった~♪




↑ブログランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。

今日も、たくさんの応援ありがとうございます。

皆さんにポチッと一押しして頂く事が、
制作や更新の励みになっています


               

*「ものもの市」に参加します。

 日時・・・4月25日(金)26日(土) 11:00~16:00
 場所・・・カヲリの木

 詳しくはこちらをご覧下さい。→
               
               ・

*6月に初めての展示販売会を行います。

 「優しい休日」
    ~はじめての二人展~

  Natural Day & Peitamama

 日程   6月6日(金)、7日(土)の二日間
 場所   カヲリの木
             
 準備の様子を時々ブログでもご紹介いたします。

日なたの窓辺展に行ってきました。

2008-04-12 | 暮らし


今日はNatural DayのTomokoさんと一緒に
自由が丘のアートフォーラム ワンズで行われた
「日なたの窓辺展」に行ってきました。

予想はしていましたが、オープン直後はものすごい人人人・・・

でも、お目当ての作品はしっかりお嫁に頂いてきました♪

トップの画像はFushuさんの「イースターリース」。
ふわふわの鳥の巣に小さなたまごがそっと置いてあって、
優しい春の息吹を感じさせてくれるようなリースです。




こちらはcottonseedさんのキーフックと
Tree-bさんのアイロンモチーフのワイヤーアートです。

FushuさんとTree-bさんのブースでお手伝いにいらしていた
komihinataさんに久しぶりにお会いしました。
お忙しいのにいっぱいお話させて頂いちゃいました。。

他にも素敵な作品をお買い物してきましたので、
明日、ご紹介させて頂きます♪

さてさて、イベント会場でハッスル(?)した私達!!
すっかり腹ペコになってしました。
ランチはTomokoさんお勧めの「cafe one」へ。(お店情報はこちら→

  

お絵かきカプチーノに癒されました♪


その後、二子玉川に移動してショッピング~
リネンバードさんKOHOROさんといった、
素敵なお店に立ち寄って、感性を磨いてきました


今日の「日なたの窓辺展」では、素敵な作品や素敵な作家さんから、
たくさんの刺激を受けてきました。

私も「ものもの市」や「二人展」に向けて頑張るぞ~って気持ちが
もりもりと湧いてきました



↑ブログランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。

今日も、たくさんの応援ありがとうございます。

皆さんにポチッと一押しして頂く事が、
制作や更新の励みになっています


               

*「ものもの市」に参加します。

 日時・・・4月25日(金)26日(土) 11:00~16:00
 場所・・・カヲリの木

 詳しくはこちらをご覧下さい。→
               
               ・

*6月に初めての展示販売会を行います。

 「優しい休日」
    ~はじめての二人展~

  Natural Day & Peitamama

 日程   6月6日(金)、7日(土)の二日間
 場所   カヲリの木
             
 準備の様子を時々ブログでもご紹介いたします。

春のトラベルポーチ。

2008-04-11 | 手作り


何度か登場しているつるつるのコーティング生地で
ポーチを作りました。

サイズは縦が10cm、横が20㎝、マチが3.5㎝です。
トラベル用に便利かな??って思える大きさです。




反対側にはレースをあしらったポケットをつけました。




サイドの縫い目に「Peitamama」のタグを挟み込んであります。




内布もシャカシャカした生地。。
多少の汚れなら拭き取れます♪


               

新学期が始まって最初の一週間が終わりました。

新一年生の次男君。
さすがにちょっとお疲れモードです。。

週末はのんびり過ごして疲れを取りましょうね♪





↑ブログランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。

今日も、たくさんの応援ありがとうございます。

皆さんにポチッと一押しして頂く事が、
制作や更新の励みになっています


               

*「ものもの市」に参加します。

 日時・・・4月25日(金)26日(土) 11:00~16:00
 場所・・・カヲリの木

 詳しくはこちらをご覧下さい。→
               
               ・

*6月に初めての展示販売会を行います。

 「優しい休日」
    ~はじめての二人展~

  Natural Day & Peitamama

 日程   6月6日(金)、7日(土)の二日間
 場所   カヲリの木
             
 準備の様子を時々ブログでもご紹介いたします。