ペンギンカフェ@フォトブログ

写真と一緒に気になることを書きます

おいしい食事と健康診断

2024-11-30 23:40:04 | 歯医者メモ
ユニク〇感謝祭で服を購入した後、
妹と食事をした時のものです。


チキンのトマトバジルソースのっけみたいな。
ライスを半分に~は忘れず言えました。
おいしくて、おなかいっぱいでした。
それでもデザートも頼みましたけどね。
ライス半分の意味ない。(>_<)




栗入りのぜんざいです。おいしかった。

食事した場所ですが、
あんこバーって書いてあったので、
ついついあんこの食べ放題って勘違いしてました。

最中が売りみたいで、最中のあんを選べる、
というようなことを妹が言ってましたね。

私たちが店を出た後、はとバスが入ってきました。
店員さんが歓迎のおでむかえをしていました。
可愛い店員さん達でした。



旦那君がいうには、義母は元気そうなので、
正月に1日くらい戻ってこれるかも、というので、
それはよかった、みんな喜ぶ、って感じです。

水曜日は健康診断でした。
前回より1時間は早く終わりました、
結果は太りすぎ、
吐く息の力が基準値に達していないと言われました。
血圧は高めで脂肪肝だけど、ほかの数値は範囲内とのこと。
ま、運動が大切ですかね。。(~_~;)

おいしいランチが出るのですが、
そのレストランで、前に座っている女性たちが
何らかの団体様らしく、5人並んでいろんな話をされていました。
若い~私くらいまでの世代の方たちが、
子どもさんの話、妊娠した話、退職した人の話などなど。

どこも同じような、そういうことが普通っていうか、
不満を感じながら、合わせていくって感じがして、
うらやましいような、それではダメなような、
よくわからず、自分は携帯ゲームをしてました。(;^ω^)


歯医者メモ
健康診断の前日、昼食の後、
大好きなミルクケーキを食べていたら、
また、歯の不具合が発生。
歯医者さんに電話すると、16時半からの予約、
無事、直していただけ健康診断を受けることができました。
ありがとうございます。<(_ _)>


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

凛とした

2024-11-25 20:55:01 | 不思議メモ
朝起きたときに声がしまして、、、

安心して新でください

とのことでした。
どういうこと、と思いつつ。
ある意味、四というものの準備ができている、
または、四を怖がることはない、ということかなと、
いろんなことを考えましたね。

たまに起きる瞬間、眠りから覚めるギリギリの時に
声が聞こえたりします。
今朝の声は、印象深かったので記事更新しようかなと。



義母は、転院が決まり。
とうとう、旦那君の実家は水も出ない状態に。
そして、食器やレコードなど見積もりの人が来るのだとか。

転院先は、リハビリをするところ、
その先は、施設に入所という流れらしい。
口出しはしない、うまくいくといいよね。


私の車のエンジン交換は無事終了。
たまたま妹と食事の予定であったので、
ユニク〇感謝祭のボトルとお安めの服をプレゼント。
安くなっていたからメリノセーターにしようと思っていたけど、
妹は羊毛セーターは苦手らしい。コットンシャツを私も2枚
メリノセーターを2枚、ライトダウン、暖パンなどなど。
4万円以上、3日続けて購入していました。(;^ω^)
5年くらい冬物の服は買いたくないですね。(~_~;)

ボトルは、旦那君と一緒に各1個ずつゲット。
旦那君はすでに使用しており、
飲み口は使いやすいが、保温性はいまいちとのことでした。


今日の私は、仕事のミスが目立ちました。
本当に悲しい。(ノД`)・゜・。

菊の花はある神社の境内に並んでいたものです。

お花はきれいで、育てる人の気持ちが伝わってくる気がしますが、
この花を見ると別れ、というものを思い起こさずいられません。
花はこちらのそのような印象、感想、期待を
知ってか知らずか、きれいに凛と咲いていました。

そして、また来年に向けて、育成者は花の為に努力し、
花は何のために、なんて考えることはあるのかないのか、
育成者の気持ち、努力を反映してくれているのか。

凛としたこの花たちにも、鑑賞するものの姿を見ていてくれたら、
なんか励みに感じるな、なんて思いましたね。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

びっくりしたことについて

2024-11-10 22:10:22 | 日記
びっくりすることをいくつか書きます。


都内のお話会に参加していたのですが、
帰り道途中、画面表示でエンジンエラーの表示。
慣れない?道を走っているため、
止まるところを見つけることができず、
しばらく走って、やっと見慣れたお店の駐車場で
車の取扱説明書を読むと、直ちに運転を中止し~と記載があり。
怖っと思いつつ、担当者さんに電話すると、
レッカー車などと恐ろしいことを。(@_@;)
それでもエンジン車としては使えるとのことであったため、
そのまま、60キロくらい?運転してしまいました。
その後で、車屋さんで見てもらうと、
エンジン交換で15万から20万円かかる、と。(; ・`д・´)



購入して、丁度1年なんだよね。
11月の頃って車の不調が起こりやすいらしい。
心配いっぱいでしたが、
ロングラン保障というものに入っていたため、
今回は無料でエンジン交換してもらえるらしい。
ありがたい。(*^▽^*)
助かったと思えた分の
一割程度は寄付か応援に使いたいと思ってます。

義母の入院について、
1日1人の面会が可能になったと喜んでいたのですが、
最初の1週間だけで、その後は1週間に1人とか言われたそうです。
まあ、とにかく、義母のお兄さんと旦那君の弟とうちの家族とは
面会できたようでほっとしましたけどね。
今日も義母の妹さんと旦那君が電話で話しており、
明日は妹さんが面会に行くのだとか。
おそらく旦那君は面会できない1週間になるようです。

どうして義母が入院しているのに
脳梗塞になったかというと、
病院の食事で誤嚥があり、数十分程度、
呼吸ができない状態になったのだそう。
それが直接の原因かどうかはわからない、
という説明を旦那君は受けていたのですが。

旦那君が何か語気を強めて言っても、
対応する人は、旦那君の要望には応えることはなかったそう。
私の涙の訴えがきいたのかなと思ったけど、それも1週間だけ。
お世話になるお医者様や看護婦さんの負担にはなりたくないので、
文句は出るけど、これ以上のわがままは言いたくないですよね。

病院から戻ってきたら、この家で~
と旦那君は自分の実家の整理を始めました。
電話や電気をとめて、NHKにも連絡していましたね。



実は、旦那君は心臓がわるく、別の病院で何度か手術をしています。
丁度、コロナの時期も手術をしなくてはいけなかったのですが、
その時、同じ病室の人が、義母どころではないミスがあったようで。
もちろん旦那君もひどい扱いで。
何度か同じようなことをしているのですけど、
その時だけは、針を入れたところの傷がなかなか治らず。
以前はもっと早く帰れたのにまだ帰れないの、って。

そういえば、前回診てくれた心強いお医者様ではなく
若手のなんていうか温かみのない担当医だったな、なんてね。

今までが運がよかったのか、今後は気を付けないといけない。
病院を悪くは言いたくはないけど、
もうどこにいけばいいの、どうしたらいいの、
って思ったものです。
頼りすぎはいけない、健康でいることが大切ってことですかね。

義母の妹さんと旦那君の会話を聞いていて、
やはり、同じようにコロナ時期に家族が入院しており、
その時のことやこれまでとの違いについて、
愚痴と慰めあいのようになっていましたね。
コロナ前と同じようにしないほうがいいこともあるけど、
割り切ることもできないというか。
でも、周りに合わせていくのが正しいことなんでしょうね。

びっくりしすぎたらすみません。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする