水芭蕉湿原から
少し先へ、今はもう
随分と減ってきているでしょうが
この時はまだ風穴にかけて
びっしり雪でした。
タカネザクラが満開
7月いっぱいは咲いているでしょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/48/08e8aca1544b108920e96a917dcfa8f6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/00/401955315a1466d2eee6b814fa20358f.jpg)
ワタスゲ湿原まで
行くとイワイチョウが
咲いていてニッコウキスゲの
蕾も膨らんでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/de/f5418d9c60cf2e02fd3fbd41ab480375.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/87/a97cb276260265d58db74d6124cbc01e.jpg)
ワタスゲの花
有名な白い綿は
種です、花を知らない方が
多いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/25/c4a6ac2bc95456fb24ca0c81312c06fc.jpg)
楠川へ下る
ところに コヨウラクツツジ
それとワタスゲ湿原で
クロマメノキの花も
咲いていました。
クリック
よろしくお願いします
![にほんブログ村 花・園芸ブログ 山野草・高山植物へ](http://flower.blogmura.com/sanyasou/img/sanyasou88_31.gif)
にほんブログ村
少し先へ、今はもう
随分と減ってきているでしょうが
この時はまだ風穴にかけて
びっしり雪でした。
タカネザクラが満開
7月いっぱいは咲いているでしょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/48/08e8aca1544b108920e96a917dcfa8f6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/00/401955315a1466d2eee6b814fa20358f.jpg)
ワタスゲ湿原まで
行くとイワイチョウが
咲いていてニッコウキスゲの
蕾も膨らんでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/de/f5418d9c60cf2e02fd3fbd41ab480375.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/87/a97cb276260265d58db74d6124cbc01e.jpg)
ワタスゲの花
有名な白い綿は
種です、花を知らない方が
多いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/25/c4a6ac2bc95456fb24ca0c81312c06fc.jpg)
楠川へ下る
ところに コヨウラクツツジ
それとワタスゲ湿原で
クロマメノキの花も
咲いていました。
クリック
よろしくお願いします
![にほんブログ村 花・園芸ブログ 山野草・高山植物へ](http://flower.blogmura.com/sanyasou/img/sanyasou88_31.gif)
にほんブログ村