どちらも
あまり花が増えず
株も5株くらいで
あまり存在感は
なかったのですが
去年くらいから良い状態に
七段花
場所で色が変わる山紫陽花です。
東雲
八重ですが
独特の花のかたちを
しています。
基本的には
場所を変えても
薄い青が基調です。
クリック
よろしくお願いします。
どちらも
あまり花が増えず
株も5株くらいで
あまり存在感は
なかったのですが
去年くらいから良い状態に
七段花
場所で色が変わる山紫陽花です。
東雲
八重ですが
独特の花のかたちを
しています。
基本的には
場所を変えても
薄い青が基調です。
クリック
よろしくお願いします。
6月の白馬八方尾根の花は
最終です。
ウメハタザオ
イワハタザオ
イワハタザオ
この2種
見分けがなかなかつきません
葉の鋸歯が
大きいか
花が少し大きいか
でもちょっと見は
全くと言っていいほど
変わりません。
釜池湿原の
北の端の出口
大きなピンクのバラが
タカネバラは
八方池の上の尾根で
この6月の時は
まだ咲いてなかったです。
6月の八方尾根の花
これで終了です
近々7月の八方尾根を!
クリック
よろしくお願いします
今日も曇り
涼しさだけが救いです。
雲は高くて
北アルプスは見えています。
こういう日に
自然園や八方尾根に行くと
日に当たらなくて
いいのでしょうね
でも、今日はダメです
庭仕事が待っています。
昨夜のフットサル
久しぶりに
若い子たち20代30代が
6人も来て
大変
長老、長老と馬鹿にされて
頑張りすぎて
今日は全身筋肉痛です。
筋肉ほぐしに
庭仕事
行ってきます。
今日も
クリック
よろしくお願いします。