エゾシオガマ
栂池自然園に多い花です
八方尾根は
ヨツバシオガマの方が
多いです。
キンコウカ
今、盛りです
八方尾根で今
一番多い花かも
シロバナのタカネニガナ
蕾の時は
ピンクで
この花なんだろうと
思うことがある花です。
クリック
よろしくお願いします 。
エゾシオガマ
栂池自然園に多い花です
八方尾根は
ヨツバシオガマの方が
多いです。
キンコウカ
今、盛りです
八方尾根で今
一番多い花かも
シロバナのタカネニガナ
蕾の時は
ピンクで
この花なんだろうと
思うことがある花です。
クリック
よろしくお願いします 。
ミソガワソウ
水を好むのでしょう
川の近くに多いです
楠川周辺に
先に行ったところでも
やはり川の岸で
咲いていました。
シナノキンバイ
本当はもっと標高の高い
ところで咲く花ですが
雪崩とかで種が運ばれてきて
この場所 が住みやすかったのでしょう。
楠川から少し先に行ったところで
咲いています。
オオレイジンソウ
やはり川の岸で咲いています
キンポウゲ科で
花の形も
トリカブトと似ています
今ちょうど
盛りです。
クリック
よろしくお願いします 。
1学期竿後の練習
行ってきました。
今日は14名
1年から6年まででこの人数
多い時は1学年でこれくらいいたのですが
それでも楽しく
ワイワイボールを蹴りました。
他チームから
2名引き抜かれました
移籍金はありません
残念
他のチームに行っても
頑張ってほしいものです。
生徒の少ない
田舎のチームは辛いですね。
クリック
よろしくお願いします 。
昨日から今朝にかけて
大降りでした。
今はなんとか止んでいます。
向こう側の畑の
黒いところ
一斉にそばの芽が
出てきました。
この黒いところが
真っ白になるのが楽しみですね。
今日も
クリック
よろしくお願いします。