痩せ尾根へ向かう分岐あたりから
展望湿原を過ぎて降り始めまで
これから展望湿原まで長い登り
登り始めて登山道の近くに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/c7/847f3afa5d82c87a57cea7afb7df935a.jpg)
ミヤマチドリ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/0a/51ad3425d153288dbee4f28416fc0e4c.jpg)
それっぽいですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/2a/8edce0eafe2b7dc7ea50dacada987a61.jpg)
多分
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/f2/ceaa28b5d5b8e4fa203aa7ba405bcb29.jpg)
イワカガミ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/ce/5a5b753a7bc145e7fe7889bbf8bf432b.jpg)
マイヅルソウ
群生している花が多いです
痩せ尾根に到着
栂池自然園の中で独特の植生
まずは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/8d/59f9eac6d872402ad81791d5606b909d.jpg)
イワオウギ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/8b/a866d60c0a638f4b314621cae0935ef7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/43/6167bd36298592774b17273e6f594d2f.jpg)
ハクサンオミナエシ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/7a/08b5965257344dc1687acb407b0a13d1.jpg)
グンナイフウロ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/1d/d6772c65ca88ca5754f406cb60451551.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/4e/15c2a9e1c5825ef00ded21f59596f5f3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/a3/eb53129b4aa3198c5a2ccce619f043e2.jpg)
夏前だと
オオサクラソウ、オヤマボクチが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/07/c25aa70d1ff16810cab8341d58c522cc.jpg)
雁股池
この左に栂池が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/dd/bed8c7033adeddcaf9a673d510d97e60.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/28/3cd7a666f111403bcd67a223c9f6ad54.jpg)
展望湿原からの白馬大雪渓
ベンガラの跡を登山の人が歩いているのが見えます
では降ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/3f/8746e799c22a713f0fcc7095baf2af80.jpg)
この辺りはアカモノやイワナシが多く群生しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/75/6334d44bb48a6cdcd62f0aff30527be3.jpg)
そして最後まで雪のあった雪田
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/cf/02ef57567e29dc63f989fdcec2dd1c44.jpg)
まだチングルマが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/f5/21dff7ead337562c61c97760acc4b491.jpg)
タテヤマリンドウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/86/6c14f2ce9e54ef6516f230334851af87.jpg)
本当に多いです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/38/1ee2f4fda0385b696b8f492e1b70b698.jpg)
これからもうせん池を経て
入り口まで
後一回ですお付き合いください。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます