![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/b9/ba44743d058b95bc66549cc5a1ddaa9b.jpg)
圧倒的に白色の花が
多いです。
少ない色から行きます。
青の代表的な花 シラネアオイ
春の花で1週間ほど前に、最後の
シラネアオイが、散りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/d1/a93cb155394688bf16d5f66c321ad3f0.jpg)
次は、深山トリカブト
今やっと蕾が見えてきました
自然園にはもう1種、ヤチトリカブトが、あります。
肉眼ではほとんど、見分けがつかないです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/4f/198cfeb7075a534c720410def71c700b.jpg)
タテヤマウツボグサ
今咲いています、栂池より
八方尾根のほうが多いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/3a/54dbb242b1d6a3f5ab0564107c964fd3.jpg)
オヤマリンドウ
この花も今は蕾が出てきたところです。
エゾリンドウと違って
先っちょにしか花を付けません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/02/0696c178a0925cdd0ffca2c58974865e.jpg)
ツルリンドウ、日陰の
暗い所に咲きます、秋に赤い大きな
実を付けます。パンセのまわりにも
結構自生しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/2d/5b50cf0cb58ce4f85fe34a1fabe231e2.jpg)
ミソガワソウ 今楠川で
咲いています。
キランソウやラショウモンカズラ等と
同じシソ科です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/6a/5015f4560fd0103d0bf0d11732aecb43.jpg)
タテヤマリンドウ、
春に咲くりんどうで 今自然園で
見頃です、小さな草丈数cmです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/bc/8c1f2235d19bfc8c85c479866588dc5e.jpg)
ヒオウギアヤメ
やっと咲きだしました、綿菅の
白とニッコウキスゲの黄色と
この青がきれいです。
今まさに見頃です。
クリック
お願いします
![にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ](http://flower.blogmura.com/sanyasou/img/sanyasou88_31.gif)
にほんブログ村
多いです。
少ない色から行きます。
青の代表的な花 シラネアオイ
春の花で1週間ほど前に、最後の
シラネアオイが、散りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/d1/a93cb155394688bf16d5f66c321ad3f0.jpg)
次は、深山トリカブト
今やっと蕾が見えてきました
自然園にはもう1種、ヤチトリカブトが、あります。
肉眼ではほとんど、見分けがつかないです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/4f/198cfeb7075a534c720410def71c700b.jpg)
タテヤマウツボグサ
今咲いています、栂池より
八方尾根のほうが多いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/3a/54dbb242b1d6a3f5ab0564107c964fd3.jpg)
オヤマリンドウ
この花も今は蕾が出てきたところです。
エゾリンドウと違って
先っちょにしか花を付けません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/02/0696c178a0925cdd0ffca2c58974865e.jpg)
ツルリンドウ、日陰の
暗い所に咲きます、秋に赤い大きな
実を付けます。パンセのまわりにも
結構自生しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/2d/5b50cf0cb58ce4f85fe34a1fabe231e2.jpg)
ミソガワソウ 今楠川で
咲いています。
キランソウやラショウモンカズラ等と
同じシソ科です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/6a/5015f4560fd0103d0bf0d11732aecb43.jpg)
タテヤマリンドウ、
春に咲くりんどうで 今自然園で
見頃です、小さな草丈数cmです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/bc/8c1f2235d19bfc8c85c479866588dc5e.jpg)
ヒオウギアヤメ
やっと咲きだしました、綿菅の
白とニッコウキスゲの黄色と
この青がきれいです。
今まさに見頃です。
クリック
お願いします
![にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ](http://flower.blogmura.com/sanyasou/img/sanyasou88_31.gif)
にほんブログ村
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます