道の途中

趣味や生活密着型情報、商品レビュー等々

TOTAL WAR SHOGUN2 将軍2 攻略 その4

2014-07-26 15:29:42 | PCゲーム
九州征服完了後の戦略について。

====この次はどうするのか?====

ここまでで、無事に、島津軍は九州を征服できた。
問題は、次に何をするか?である。

今回は、この時点で本州は7割が一向一揆と、
残る3割が武田氏である。
四国はすべて長曽我部氏が領有している。

もちろん、AIの動きはランダムなので、
同じ氏族が同じ領土を領有しているわけではないので
ケースバイケースで対応していくこととなる。

しかし、共通して言えることは、九州の氏族と比べて、
格段に資金力もあり、軍隊も強い。ということである。
領土が広いので、まあ当然なのだが。

これに、対峙する必要があるので、とにかく軍隊の強化と
建物のグレードアップである。
このため、貿易でしっかり稼ぐことも大切になる。

いわゆる、「富国強兵」である。

===先ずは、兵の強化を行う。===

これからの進軍に備えて、
陸軍を増設する。

この時、より能力の高いユニットを雇用する
また、既存部隊の兵も同様に能力アップを計る。

刀侍、ヤリ兵、弓兵、騎馬とあるが、
優先順位として、弓侍、刀侍、騎馬、


弓侍は、命中精度が弓足軽に比べて格段に高い。
その分維持費も高いが、1部隊に2ユニットは欲しい。

剣術所をグレードアップすると野武士侍が雇用できる。
突撃に特化したスキルで防御力が低いので1ユニットのみ雇用する。

刀騎馬兵は突撃、接近戦で強いので、条件がそろえば2ユニットは欲しい。

また、攻城兵器も1部隊に1ユニットは欲しい。

薙刀兵はお好みで。あと、鉄砲はいらないかな。投げ玉兵もいらない。

弓僧兵を雇えるならそれに越したことはない。
この時点では、厳しいかな。

====海軍の強化====
1軍を増強する。また、大筒船が雇用できれば、1部隊に1ユニットつくる。

===部隊をどの方面に進めるれば良いか?===

九州征服が終わり、改宗も100パーセント終わり、
反乱も起こらない。九州に平和が訪れた。
貿易先の港4港も押さえた。軍隊の強化も終わった。
資金にも余裕がある。

====天下取りの為に、いざ、進軍!!!======

中国地方に出るか、それとも海を渡り四国を支配する長曽我部に宣戦布告するか?
その後の島津の運命を左右する重要な決断を迫られる。
まさに、ターニングポイント。

とりあえずは、ここで、ゲームをセーブしておこう。( ^o^)

しばし、休憩を。。。。。



TOTAL WAR SHOGUN2 将軍2 攻略その3

2014-07-24 08:29:34 | PCゲーム
◎九州征服の戦略◎

==攻略のポイント==

農地は棚田、できれば検地までグレードアップする。
貿易を行い貿易先3つは押さえる。
海軍部隊は、前回の書いた構成で。

目付、忍者、僧侶を雇用できるように建物を建設する。
それぞれ、二人づつは雇用する。
城内に配置すると監視活動を行うので、ランクが上がっていく。
忍者は他の氏族の破壊活動を行わせてランクを上げる。

忍者の暗殺は積極的に利用する。
戦闘前に城門を破壊する。

==部隊の構成について==

初期では大将2、刀侍6、槍足軽6、弓足軽6をつくる。これを1軍隊とする。

==攻城戦について===

まずは、忍者をつかって敵の大将を暗殺する。
忍者を使って城門を破壊する。

城責めは、1軍隊を半分にし、城を挟むようにして、配置する。

忍者の城門破壊が失敗なら戦闘時に行う。
敵の弓隊がいない場所から弓矢で攻撃する。
敵のほぼ壊滅状態になるまで、矢が尽きるまで攻撃する。
敵大将部隊も壊滅させる。

城内に進行して、最後まで残された敵の弓矢隊を攻撃する。

部隊を全滅させる又は
本丸の旗を一定時間占拠すると、勝利となる。

これで作戦終了。

城を攻め落とす戦い方はこれを基本にする。
城郭以上の大きな城は2部隊使って同じパターンで攻める。

ターンが進行すると、
部隊構成に、後に弓侍、刀騎馬隊、野武士刀侍を混ぜる。

また、大筒隊が雇用できるのであれば、積極的に雇用する。
陸上戦では大筒隊が実質の最強火力である。
(攻城兵器は火力はあるが、命中率が低いので、1部隊に1ユニットで十分)
攻城兵器は野戦において、敵軍隊が山林に籠もって降りてこないときに
いぶり出す目的で用いると便利なのだが、射程足りず届かなかったりする。

弓矢隊は弓僧兵が強い。 (弓聖は別にして)

また、忍者は伊賀の芸者が最強だ。










TOTAL WAR SHOGUN2 将軍2 攻略その2

2014-07-23 10:54:30 | PCゲーム
このゲームは資金不足に陥りやすい。

まずは、農地の開発を進める。できるだけ検地まで行う。
安定した収入をえることができるし、下克上が発動されると、
他国との貿易が途絶えて、
収入が極端に悪化するので、これを防ぐことができる。

次に、貿易で稼ぐ。他国と通商条約を結ぶ。
条約を結ぶのは、関東、関西など離れた国が良い。

島津は貿易港が近くにあるので比較的貿易は簡単。

◇海軍について◇

港を守るために強い海軍を作る。

関船1/弓矢船9(必ず火矢使用)これを2部隊つくる。
九州制覇完了時点で、3部隊つくる。

後に、大安宅船、大筒船を混ぜる。機雷船は使えない。味方の船まで損傷するので。

火矢の攻撃力は高い。逆に言えば、火矢のスキルが使えるまでは、
海軍使えない。 ちなみに陸戦でも火矢は攻撃力高い。特に攻城戦、守城戦。

行動するときは、軍隊の分割は絶対にしない。弱い軍隊はねらわれる。

海戦には必ず勝つ。 貿易港を奪われると税収が極端に悪化するので。

貿易先の港の近くに部隊を配置。又は貿易先の港。

普段は貿易先の港に交易船を配置する。貿易が成立しないので。

船の修復はこまめに行う。弱い部隊は海戦時に切り込みされやすい。
また、自動戦闘を選択すると弱った部隊は撃沈する。

以上、海軍についてでした。

次回は九州征服の戦略について書きます。


TOTAL WAR SHOGUN 2 将軍 攻略

2014-07-23 09:22:52 | PCゲーム
ネットで見かけて、今年の五月にアマゾンで購入しました。

海外物なので、表示はすべて英語なのですが、有志の方が、日本語化パッチを
無料で公開されています。早速パッチ導入しました。(日本語化パッチ)

このゲームの感想、すばらしいです。かなりやり込みました。
ゲーム音楽もクオリティーが高く、ソチオリンピックでアイスダンス日本代表が使用しています。

とりあえずは、国は島津を選択。初心者向きだとどこかのサイトで書いてあったので。

何とかeasy モード終わりましたが、残念ながら制限年内に目標達成はとても無理でした。
制限年内に終わらせた人いるのだろうか?

一応終わらせたので、私なりの攻略法を紹介したいと思います。

初期の部隊構成・・・大将2、島津の刀侍6、足軽ヤリ6,足軽弓6

農地は棚田以上にする検地が理想。食料がなくなると反乱が起こる。また、城を増築すると食料消費があがる(>o<) 

上記の理由で、できるだけ城の増築はしない。

初期の段階から、目付、僧侶、忍者は積極的に活用する。
それぞれ、経験を積むと少しづつランクがあがる。
高いランクを得ると成功確率がアップする。
忍者は、暗殺を繰り返し成功させると、顔が変化する。
(赤い般若のような顔)

目付は城内では、町を監視する、民に抑圧効果、軍隊の監視、敵の暗殺阻止効果、また、敵部隊の買収ができる(かなりお金がかかる)等。

僧侶は城内では、改宗を勧める、キリスト教徒の反乱抑制、又は敵の僧侶、目付、忍者の改心。僧侶によって100パーセント仏教になれば、僧侶は城を離れても、元のキリスト教には戻らない。僧侶は、敵の城に対して動揺を与えて、反乱を誘発させることができる。

忍者は主に、敵の大将、僧侶、目付に対して暗殺を行う、また、敵国の建物の破壊、諜報活動、敵部隊の妨害(1ターン行動できなくする)