海住山寺と恭仁宮跡を訪ねました。
天気は快晴。今年最初のToday ツーリングです。
R24から木津川沿いのR163を走ります。
海住山寺
海住山寺は、恭仁宮跡を見下ろす山の高台にあるお寺です。
梅が咲いていれば綺麗かなと、期待していきましたが、
空振りに終わりました。残念です。
梅は見れなかったけど、有難いお言葉をいただきました。合掌。
恭仁宮跡 (くにきょう)
次は、恭仁宮跡に向かいます。
恭仁宮は、一度は、訪れたい場所の1つでした。
この場所に、都が置かれた期間は、740年から744年のわずか4年あまりですが、
予想していたよりも、はるかに大きな規模で、驚きました。
現地を訪れないとわからなかったことです。
案内板は必ず目を通します。
こういうのが、楽しいです。
国分寺跡
大殿跡から少しはなれたところに、国分寺跡の礎石があります。
こちらは、きれいな案内板です。
歴史を感じさせる立派な基礎です。
くにのみや学習館
くにのみや学習館という案内板を発見しました。 ここには、資料館もあるようです。
しかも入場料は無料です。外すわけにはいきませんww
すぐ近くなので、早速向かいます。
周辺は、道幅が狭いのでバイクで来て正解でした。バイクでも大型は、厳しいかもしれません。
最初に、係りの人の案内で歴史ビデオを15分視聴しました。
その後、出土品の展示室へ
「自由に触ってください」って書いてます。
では、遠慮なく触れてみます。
これが、本物の出土した土器です。
レプリカではありません。
手にしてるのは、1200年以上前に作られた土器の欠片です。
これは、初めての体験。
本日一番の感動場面でした。www
その他にも貴重な出土品がありました。
===感想===
現在でも発掘は続けられており、更なる新発見を期待しています。
木津川市周辺には、興味深いお寺や史跡があるので、機会があれば、Todayで訪れたいと思います。