運動不足解消に葛城山の登りました。
いつものダイトレコースです。
平地の気温32℃でした。
天気は快晴。
ススキ、萩、アザミを見ることができました。
暑さで少しバテました。
山頂付近は風が心地よく、のんびりできます。
コースタイム登り1時間20分です。
ほぼコースタイム通りでした
運動不足解消に葛城山の登りました。
いつものダイトレコースです。
平地の気温32℃でした。
天気は快晴。
ススキ、萩、アザミを見ることができました。
暑さで少しバテました。
山頂付近は風が心地よく、のんびりできます。
コースタイム登り1時間20分です。
ほぼコースタイム通りでした
奈良漬けクリームチーズを食べた。
クリームチーズに奈良漬けを組み合わせるというアイデアはおもしろいと思う
お酒のお供にすごく合います!!
どちらも発酵食品なので相性抜群なのでしょうね。
お酒がすすみます。
ホンダ Today AF61 ライト交換 2回目
またもや、Todayのライトが球切れを起こした。
今回は、アマゾンで購入した。
前回と同じ球は、「Todayには使用しないでください」と
パッケージに記載されていたので
いろいろ調べたら結果、koito製を選択した。
4輪のライト球でも有名なメーカーなので安心と考えた。
取り付けは、前回同様ということで。
写真はありません。。。。
9月15 龍王山 (585m)に登りました。
山の辺の道で有名なところです。
トレイルセンターから少し離れたところに長時間駐車できる無料の市営駐車場があります。
下の写真の画面右側が駐車場になっています。
トレイルセンターや長岳寺の付近にも駐車場はありますが、
短い時間でないと迷惑がかかるので
龍王山の登山では、駐車しないほうが良いと思います。
長岳寺の横から登っていきました。
長岳寺の横から登っていきました。
登山者が多いのでしょう。道は踏み固められていて、迷うことはありませんでした。
別のルートもあるみたいです。
案内看板があります。山全体に城が築かれていたようです。
この近くに公衆トイレがありました。
奈良盆地の展望が開けていて、素晴らしい眺めでした。
登頂の喜びwww
明石海峡大橋も見えるらしいです。大阪湾は何とか確認できました。
登り1時間30分。十分な運動になりました。
2020年の十五夜 お月見は、10月1日です。
今年はとても綺麗に月が見えました。
9月7日から10月8日の間に満月が出る日を
十五夜というそうです。
2021年は、9月21日(火)です。
生まれてから何秒たった?というサイトを偶然見つけました。
生年月日を記入すると、生まれてから現在まで何日経ったか、
何時間経ったか、何秒経ったのかを、
自動で計算してくれます。
年がばれるので何秒かは書きませんWW
(興味ある人はいないでしょうけど・・・)
結果を見て、すこし考えさせられました。
これからの限られた時間を、
有意義に使おうと思いました。
馬見丘陵公園へひまわりを見学に行きました。
「馬見ひまわりウィ―ク」というイベントがあります。
あいにく終了していました。。。
リンクはこちらです。http://www.pref.nara.jp/55732.htm
今日の天気は快晴。気温は34度。
夏の太陽に照らせて元気に咲いてました。
いろいろな品種のひまわりが咲いていました。
日焼け止め忘れて、かなり日焼けしました。首と腕がヒリヒリです。
以前から気になっていた
飛鳥川沿いの桜と菜の花を見に行きました。
菜の花に埋もれるTODAY(^^♪
私もTODAYも春を満喫することができました。
めでたしめでたし。。。。
晴天の小春日和に藤原京跡に写真撮影に出かけました。
駐車場は無料。
コロナの影響なのか人が少なかったです。
毎年のお気に入り撮影場所です。
桜は少し散り始めのようですが、菜の花は満開です。
一眼での撮影は久しぶりです。
いつも以上に撮影に没頭してしまった。
お正月休みと冬の寒さから運動不足になっているので、二上山に登ることにしました。
雌岳のみ登ります。車の駐車場は無料です。
気温は6度。天気は曇り。時折、雨がぱらつく程度です。
40分かけて、ゆっくりと登ります。
鯉がいるようですね。下の注意書きが気になりました。
高松塚の石棺 石切り場跡
ツバキが咲いていました。
ベンチが新しくなっています。寺跡への分岐点。
屯鶴坊の分岐地点
ダイヤモンドトレール案内板 屯鶴坊20km
大阪方面が見渡せるポイントです
雲が厚く灰色の冬空になっていました。遠くにPLの塔が見えます。
ようやく山頂に到着しました。
こんな寒い日の平日なのに、グループで来られている方が5,6組もありました。
寒いので、すぐに下山しました。よい運動になりました。