レストランPetit Cervin 軽井沢 始末記

ルッコラとバジリコ

Roquette et basilic(写真クリック拡大でご覧下さい)

1ヶ月前に種まきしたルッコラとバジリコです(種まきにリンク)
ルッコラはすぐに虫が付くのですが、今年は防虫ネット(写真左下)をかけて上手くいきました。継続して収穫が(写真上)4、5日おきにできます。
バジリコ(写真右下)はまだ若葉ですが、
これを摘んで緑色鮮やかなペスト(ジェノヴェーゼにリンク)のソースを作っています。
成長し切った葉っぱではソースが黒ずみます。

ルッコラのフランス名はロケットです。
イタリア食材のブームになる前は、ロケットの名称のほうが多かったと思います。
イタリアではルケッタとも呼ばれます。


蛇足ポピラーになったズッキーニはイタリア名。
フランス名はクルジェットといいます!!

そういえば、最近パンプルムースが本の題名でちょっと知られたかな!!

コメント一覧

ofuran-suさん
http://diary.jp.aol.com/brmv8ne/
こんにちは!ウチのルッコラ、ちょっと目を離したらまた花が咲いちゃいました。葉っぱを大きくしようと頑張ってみたんですけど、いろんな環境も影響しているでしょうが6センチから7センチぐらいが限界です。でも一人で食べるにはこれで十分なんですけどね(^-^)ノ
chiakiさん
http://riso-riso.com/riso-riso
神奈川にいた時からバジリコは我が家の定番です。
息子も大好き。自家製のフレンチドレッシングでね。
ルッコラって、若かりし頃、「スカイラーク」ができた頃、ハンバーグのセットにのっていて初めて知った野菜でした。
Paoloママさん
バジリコってすぐ虫に食べられちゃうんですよねぇ。
牛乳スプレーでも追いつきません。
petit cervinさんはどうやって予防されていますか?
このネットですか?
ルーコラ、秋になったら種を蒔いてみようかな?
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「レストラン」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事