レストランPetit Cervin 軽井沢 始末記

品種

ブルゴーニュのワインは単一品種で醸造する伝統があります。
赤はPinot noir「ピノノワール」白はChardonnay「シャルドネ」が本流です。
大昔、赤ではGamay「ガメィ品種」がボージョレへ里子に出されてしまいました。
当レストランはボージョレに愛着を持っているので、傍流を応援します。
そこで、今日の本題は白ワイン「ブルゴーニュ アリゴテ」Bourgogne Aligoté

9月1日このワインの蔵元(ブルゴーニュ)からコメント貰いました。ぜひご覧ください!

蔵元はドメンヌ シュヴロです

アリゴテは古くからブルゴーニュにある品種だそうです。
*蔵元のドメンヌ シュヴロのかおりさんへお願い*
このワインついてコメント入れてください!!!

コメント一覧

シュヴロかおり
http://www.domainechevrot.com/
こんにちは。大変ご無沙汰いたしております。ブルゴーニュよりメールさせていただいております。

アリゴテ2004をご賞味いただきありがとうございました!!

ドメーヌ・シュヴロでは、アリゴテを重要な品種ととらえ、力を入れてワイン造りに励んでいます。アリゴテに合った、石灰分の多い土地を選び、平均35歳の古樹のみを使用。一部の土地に馬による耕作を行い、収穫時の厳しい選果を経て、丁寧に育てたブドウからのみ造られるワインです。料理とのマリアージュには、地中海料理をはじめ、オムレツ、トマト・ファルシ、和食等には、寿司、生の海産物、なべもの等が良く合います。フランスでは、きりっと冷やしてアペリティフとしても楽しんでいます。

BONNE SANTE!!

シュヴロかおり
shamon
懐かしい~(TT)。
シュブロのアリゴテ、大好きです。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ワイン」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事