ヒーローズカップ東海大会の写真をたくさんいただきましたので、ブログにアップします。
今年のブログ記事はこれでおしまい。(何もトピックスがなければ)
ご愛読ありがとうございました。
来年1月7日に花園ラグビー場で行われる「第7回U18合同チーム東西対抗戦」に、東軍代表として出場する岸野楓君がお父さんの岸野コーチと共にグランドへ来てくれました。
楓君は各務原ラグビースクール出身で現在高校2年生。
小学6年生の時には、スクールとして初めてのラグビーマガジンカップ勝利、県大会での優勝に貢献。
中学3年生では岐阜県スクール選抜の主力として、岐阜県初の全国大会出場を果たしました。
小学校の低学年時から、負けん気の強い激しいプレーヤーでしたね。
お祝いとして、スクールからヘッドキャップをプレゼントしました。
スクール関係者、一同応援しています。花園での活躍、期待していますよ!


本日中京大学で行われましたヒーローズカップ東海大会で、見事関西大会への出場権を勝ち取りました!
みなさん、朝早くからお疲れ様でした。
◆名古屋スクール戦
名古屋スクールは初戦の岐阜スクールに圧勝、我チームも苦戦が予想されましたが意に反し前半15-0のリードで折り返し、ラックからの速い球出しからのBK展開-まさに「美しい」連続攻撃、そしてここ一番のタックルが光る完璧なゲーム展開でした。しかし後半は息を吹き返した名古屋スクールに2本返され、どっちに転んでもおかしくない状況となりました。ロスタイムに入り早くゲームを切ればよいものの要らぬ反則で名古屋にPK、ちょっとヤバいぞと思いましたが何とか凌ぎ切りノーサイド。よかったよかった。15-10で勝ち。
◆岐阜スクール戦
点数チェックするの忘れましたが、岐阜さんに2~3本取られたものの勝ち。外から見てて、ちょっと試合運びが雑だったかな。ちょっとしたスキを突かれてトライを献上してました。次回の反省点ですね。
次のステップは2月に行われる関西大会です。ラグマガカップよりももっと強いチームが出てくるはず。がんばりましょう。
なおこれで今年の活動は全て終了。次回は1月11日(日)自衛隊南Gでの練習会です。
12月7日、ホントに寒くなりました。前日は雪。日曜日は何とか天気は良くなりましたが、体を動かさないと寒さが堪えます。
この日は久しぶりに中学生・小学生一緒の練習会となりました。
中学生もこうたろうの代が一番上になりました、早いですねぇ。
最初はアップがてら中学生vs小学生で鬼ごっこやらリレーで体を温め、それから各学年、中学生が小学生を教えるというスタイルで練習をしました。たかきが幼稚園をまじめに教えている姿は笑えました。(失礼!)
スクールとは関係ないですが・・・
日曜日の早明戦、テレビで観戦しましたが、秩父宮があんなに超満員になったのはいつぶりでしょうか。
(反対のチャンネルの神鋼-サントリーはガラガラでしたが)、ちょっとだけうれしくなりました。