写真は未来への贈り物 「写真好きみんな仲間」
デザインフォトムービー フォトプロデュース(Photo Produce)の お茶目な今井です
昨日 曇り空の中の出勤
最寄駅には ハナミズキの花が咲いている


周りを見渡せば
同じ種類の同じ木の花なのに・・・
木により 咲いている花の量は差がありすぎる
まだ3~4個の花しか付けていないものもあれば
全体に花を付けているものもある
これを 検証してみる
木に咲く花はどの木も同じように同じ程度に咲き
満開を楽しむのが良いのいか・・・
或いは
次から次へと満開が続き
全体的に永く咲いているのが良いのか・・・
私のその答えは・・・
どちらが 良いとも言えない・・・
人それぞれが楽しければよい
だがこれを 原子力からの電気が溢れた暮らしに置き換えれば
その暮らしに満足するのも
その暮らしに満たされないのも
それぞれの感じ方次第ということになるのか?
物事には
どの考え方にも 基本はあって欲しいと思う
その基本は
次世代に 付けを回さない!!
建物を建てた維持費も
年金も
負債も
汚染や環境破壊をも・・・・
この基本を忘れなければ
もっと安心で暮らしやすい国になろうと思うのだが・・・
デザインフォトムービー フォトプロデュース(Photo Produce)の お茶目な今井です
昨日 曇り空の中の出勤
最寄駅には ハナミズキの花が咲いている


周りを見渡せば
同じ種類の同じ木の花なのに・・・
木により 咲いている花の量は差がありすぎる
まだ3~4個の花しか付けていないものもあれば
全体に花を付けているものもある
これを 検証してみる
木に咲く花はどの木も同じように同じ程度に咲き
満開を楽しむのが良いのいか・・・
或いは
次から次へと満開が続き
全体的に永く咲いているのが良いのか・・・
私のその答えは・・・
どちらが 良いとも言えない・・・
人それぞれが楽しければよい
だがこれを 原子力からの電気が溢れた暮らしに置き換えれば
その暮らしに満足するのも
その暮らしに満たされないのも
それぞれの感じ方次第ということになるのか?
物事には
どの考え方にも 基本はあって欲しいと思う
その基本は
次世代に 付けを回さない!!
建物を建てた維持費も
年金も
負債も
汚染や環境破壊をも・・・・
この基本を忘れなければ
もっと安心で暮らしやすい国になろうと思うのだが・・・