写真は未来への贈り物 「写真好きみんな仲間」
お茶目な今井です
四国八十八ヶ所お遍路の旅 2012年4月 Part3
第66番雲辺寺から
第65番三角寺への途中で
車昼食
毎回豪華です

第65番三角寺
この階段が結構キツイのです

山門に鐘楼が吊り下がっています

霧にかすんだ大きな桜

この桜に小林一茶は
「是でこそ登りかひ(甲斐)ある山桜」と呼んだという

本堂

大師堂

三角(みすみ)の池
大師が三角形の護摩壇を築き
護摩修法を行った跡と言われている
続いては
第64番前神寺(まえがみじ)
駐車場の脇にあった門

本堂

大師堂

大師堂の屋根瓦は立派な造り物が多い

通路に咲く
シャガ

お茶目な今井です
四国八十八ヶ所お遍路の旅 2012年4月 Part3
第66番雲辺寺から
第65番三角寺への途中で
車昼食
毎回豪華です

第65番三角寺
この階段が結構キツイのです

山門に鐘楼が吊り下がっています

霧にかすんだ大きな桜

この桜に小林一茶は
「是でこそ登りかひ(甲斐)ある山桜」と呼んだという

本堂

大師堂

三角(みすみ)の池
大師が三角形の護摩壇を築き
護摩修法を行った跡と言われている

続いては
第64番前神寺(まえがみじ)
駐車場の脇にあった門

本堂

大師堂

大師堂の屋根瓦は立派な造り物が多い

通路に咲く
シャガ
