写真好きみんな仲間

パソコン好きみんな仲間、旅行好きみんな仲間、フォトムービーの作成好き
みんな仲間、写真好きみんな仲間、お茶目な今井

勉強会

2012-01-16 07:13:51 | 日記
写真は未来への贈り物 「写真好きみんな仲間」
お茶目な今井です

1月13日(第2金曜日)
この日は
IBF(一宮ビジネスフライデー)での勉強会


今後の活動葉??で
何かみんなでできること・・・

今回は 問題提起で終了(笑)

みんなでできること

これがなかなか難しい???

今後が楽しみになってきました
この続きは

別荘(プライベートブログ)にて・・

映画鑑賞「マイウェイ」

2012-01-15 07:15:34 | 日記
写真は未来への贈り物 「写真好きみんな仲間」
お茶目な今井です

今日は映画鑑賞「マイウェイ・12,000キロの真実」をしました
    

1枚の写真から・・真実の物語・・
この真実の言葉にいつも魅せられてしまう・・のです
    

この映画
侮れません

何処までが真実で
何処は物語・・だろうか??

私は 血なまぐさい戦闘シーンで
気分が悪くなってきた・・・
実際の戦闘はもっともっと凄惨なものだったろうに・・

立場を守り
組織を守るということ・・・は

立場が人の心を変えてしまう
恐ろしい世界

どの国の軍隊も・・
原子力を止められない
今の日本の立場も???・・

そういうものなのか


組織を捨て
人として感じあえた時
本当に判りあえるのでしょう


一つとなりの席の女性は
敵対する二人にも・・
人としての繋がりを感じる度・・にも
鼻をすすっていました

何故こんな数奇な運命をたどったのか??

そこには
生きて帰る・・気持ちと
そして
決してあきらめない・・

夢と希望を持ち続けていた!!ことでしょうか・・・

この映画の戦闘シーンは
観たくない・・
すごい映画!!でした


ピントが合わせられない撮影

2012-01-14 07:13:23 | 日記
写真は未来への贈り物 「写真好きみんな仲間」
デザインフォトムービー フォトプロデュース(Photo Produce)の お茶目な今井です

今日は
撮影の仕方を・・・

先日の枝先の撮影に対して

コンパクトデジカメで
接近した撮影は ピントが合わせづらい・・

穂先を普通に撮影すれば
 バックにピントがあってしまいます
    

そんなときはこんな方法があります・・・

手のひらを被写体に添えて
シャッターを半押しする・・
 ここでピントを合わせます
    

つぎに
半押ししたまま
手をどかし シャッターを切る・・と
バッチリ撮影ができます
        

困った時は・・
何とか考える・・ですね

脱皮??

2012-01-13 07:37:33 | 日記
写真は未来への贈り物 「写真好きみんな仲間」
デザインフォトムービー フォトプロデュース(Photo Produce)の お茶目な今井です

寒波が近づいて
身が引き締まります・・・

そんな中 
我家の庭先では
変化が現れ出してます・・・

新築後15年目・・なのに
庭に植えた 木の名前が・・解らない??
 花水木??・・サルスベリ??・・・・
  ベロリと皮がめくれ出してます
  この木 脱皮??しだしてます・・(笑)
    
    
笑ってていいのかどうか判りません

枝先にも新芽??らしきものが現れてきてます
    

春にむけての下準備なら
私も その気に為らねば・・・




出張着付け師・・

2012-01-12 07:13:32 | 日記
写真は未来への贈り物 「写真好きみんな仲間」
デザインフォトムービー フォトプロデュース(Photo Produce)の お茶目な今井です

出張着付け師??
着物の着付けを頼まれました・・・

残念ながら・・知人の男性です(笑)

昔は・・
ちょくちょく着物を着てました・・

この年代になり
”着物を着たい”という人があれば
着せてあげたい・・・

と言うことで ご自宅へ伺いました

まずは長襦袢を着付け
腰ひもを結びます
 私の父親は腰ひもは使っていなかったが
 不慣れな人には 着物がはだけ防止に締めときます
    

今度は着物です
はだけたときの直し方も・・伝えておきます
    
 なんか変??
 足袋を履くのを忘れてる・・・

着付け完了・・早や(苦笑)!!
    

着つけ時間より
往復の時間の方が永い!!

着物は着れば着くずれるもの・・
直し方を知っていれば
カッコよく着ていられる!!

また”着物着たい人”が現れるのを待ちますか・・


2人の相談者

2012-01-11 07:22:47 | 日記
写真は未来への贈り物 「写真好きみんな仲間」
お茶目な今井です

正月そうそう相談ごとを受ける・・

前職の社員2人

1人は退職希望
もう1人は・・仕事を続けたいのだが
契約社員の宿命・・・・

この話題は・・別荘(プライベートブログ)にて・・・

初ウォーキング 稲沢市国府宮 Part2

2012-01-10 07:18:03 | 日記
写真は未来への贈り物 「写真好きみんな仲間」
デザインフォトムービー フォトプロデュース(Photo Produce)の お茶目な今井です

初ウォーキング
それは突然な出来事から始まり
稲沢市にある”国府宮神社”まで・・でした

国府宮に紅葉した木???
    

近づいて見上げれば・・赤い実でした
    気の名前は??
 
 クロガネモチ??・・木肌を見ても判りません・・残念!
    

帰り道の途中に
一宮市の”妙興寺”へ寄り道です

妙興寺は臨済宗妙心寺派の寺院
 入口には総門・・江戸時代に名古屋城から移築された
    

 勅使門・・ 室町時代 国の重要文化財
    

 三門・・
  修復されたものの如何にも重そうな門は添え木がしてあります
    

 仏殿
    

 鐘楼・・左側の建物
  ちょっと変わった鐘楼は江戸時代のもの・・ 愛知県指定有形文化財
    

 修行道場・・入り口
    

 道場の建物も趣があります
      

庭掃除は勿論修行僧・・ 
 ”妙興寺そば”は妙興寺の僧侶が考案したと言われてます


そして帰宅・・
本日歩いた距離は約12キロ・・良く歩けたものです











初ウォーキング 稲沢市国府宮

2012-01-09 07:33:26 | 日記
写真は未来への贈り物 「写真好きみんな仲間」
デザインフォトムービー フォトプロデュース(Photo Produce)の お茶目な今井です

初ウォーキング
それは突然な出来事から始まりました(笑)

友人である
一宮市の いわいハウジング社長岩田さんと共に・・・

待ち合わせ場所で
”何処へ行こうか??”・・から始まる

大雑把なのです

彼は
稲沢市にある”国府宮神社”へ行こうと言う・・決定!!

こういうところは早い
まずは 南へ・・

もう彼のいく方向へ付いていくのみ・・です

途中
一宮市の”真清田神社”のゆかりの地へ立ち寄る

”真清田大神降臨伝承地”と碑にはある
    

さらに地名のゆかりの碑には・・
    
 ”この地に真清田大神が降臨し現在の真清田神社に遷座した”・・とある

58年間・・初めて知った!!ことがら・・

さらに南へ・・西へ

目的地”国府宮”です
    

重要文化財
 楼門・・室町時代
    

 拝殿・・江戸時代 
    

きれいなお拝殿です
    

この神社は”はだか祭り”で有名な神社
    

毎年旧暦1月13日(本年は2月4日)におこわれる儺追(なおい)神事には
私も前厄の41歳から10年間はだかになった・・・

”手水舎”にも勿論
 ”難追”とあります
        

私が気になったもの・・それは
写真コンテスト
    

2月4日この日仕事が無ければ???
撮影に・・行くんでしょう!!ネ

ワカサギ釣り いるか池

2012-01-08 06:56:27 | 日記
写真は未来への贈り物 「写真好きみんな仲間」
デザインフォトムービー フォトプロデュース(Photo Produce)の お茶目な今井です

寒い・・
早朝からサブ!!

こんな寒い日は
”ワカサギ釣り”・・

愛知県の尾張地方でワカサギ釣りができるのは
犬山市の”入鹿池(いるかいけ)”
明治村は入鹿池の畔に在ります・・

この日7:30入鹿池に到着
既に ボートは池に散らばっています
    

ボートの予約無しに出かけた私に
茶店のお爺さんは
”予備のボートを出すわ・・”

釣り場の確認をして
竿を振ります(落とし込む・・かな・・)

1時間経過・・・”あたり”なし
  えさの”アカムシ”(ユスリカの幼虫)は針にかけると・・赤い汁が出ます・・
    
    
強風で船が流されること3度・・・

場所移動・・です
かじかんだ手・・オールが思うように成りません
灯台の裏側へ向かう・・遠い!!

ここでやっと”あたり”が出だす・・
  元気な奴です・・
    

そこへ
友人から電話が入る
  すんなり・・・
    


答えた言葉が・・
”ふるってる!!”・・でした
寒さに震ってることと
ワカサギが餌にせせり 竿の穂先が震えてること・・両方でした

1時間に1度数匹づつ釣れ
また”あたり”が無くなることの
繰り返し
  
陽が当ると 暖か~い・・・が
すぐに陰ってしまう

13時30分
寒さの限界で
納竿・・

結果・・
間違って??ブルーギル4匹
 この震えは強かった!!(苦笑)

ワカサギは・・13匹!!
惨敗・・・
    

お茶屋には
お勧めポイントが・・掲示されていた・・
    
    
釣れるポイントは
もっと奥の方でした
情報は得ていくものですネ・・(反省)

この夜は・・から揚げ
    

釣果は散々・・けれど
1食分にはなりました・・・(美味い!!)



問題は
ひょっとした拍子に
竿の穂先を折ってしまいました・・(涙・涙・涙・・)
    

息子から借りた竿・・(苦・苦・苦・・)

新しい竿が必用になりました

新しい竿が手に入れば・・・
寒さを忘れて
また出かけたくなる??かも・・???

お正月の喜寿・傘寿祝い Part3

2012-01-07 07:13:27 | 日記
写真は未来への贈り物 「写真好きみんな仲間」
デザインフォトムービー フォトプロデュース(Photo Produce)の お茶目な今井です

今年の 家族の初顔合わせは
義父母の喜寿・傘寿祝いとなりました・・のPart3

”ざうお”での食事会で・・
ヒラメのおつくりのアラを
パリパリに 揚げてもらいました・・(別途料理)
    

北海鮭と蓮根の混ぜ寿司・・もう食べれない!!

女子はデザートはペロり!!

ここでお開き・・で
記念写真を お姉さんにお願いしました
    

すると
”もう少し待ってください”・・とのこと

お姉さんもカメラを持って現れた!!

”今からイベントを行います・・もう少し待ってください”・・????

暫くすると
場内の音楽が鳴りやみ

マイクパフォーマンス・・・
喜寿・傘寿のお祝いの我々が紹介された
場内は拍手の嵐・・です

へ~!!と思っていると
妻が”何かイベントをする”と言ってたわ!!

そこへ現れた お姉さんが持ってきたのは
家族写真のお祝い色紙・・・
 何故かHappy Birthday(笑)
    

さらに
義父母へデザートのプレゼント!!
 花火付きで・・
    

このアイスクリームも 
女性陣は胃袋へ納めました・・(笑)

思わぬイベントが開かれ
一同大絶賛!!・・でした

次のお祝いは??

私の”還暦”ですかネ??

お正月の喜寿・傘寿祝い Part2

2012-01-06 07:01:57 | 日記
写真は未来への贈り物 「写真好きみんな仲間」
デザインフォトムービー フォトプロデュース(Photo Produce)の お茶目な今井です

今年の 家族の初顔合わせは
義父母の喜寿・傘寿祝い・・・
となりました

例年は挨拶に向かい・・食事を戴くが慣例・・

今年は 義父母へのプレゼントを
義父母宅で渡し

食事会を
愛知県小牧市にある
”ざうお”へご招待(笑)・・です
    
昨年11月に下見に行ったお店です・・

総勢11名
2人に一匹魚釣りができる・・コース料理は
ホームページまる写し(笑)です
 ★釣った魚料理1匹(お造り,塩焼,煮付けなど)
 ・シャキシャキ野菜とベーコンサラダ
 ・豚肉のネギ塩鉄板焼き
    
 ・お魚団子と冬大根の筒煮
 ・お魚フライの盛り合わせ
    
 ・北海鮭と蓮根の混ぜ寿司
 ・茶碗蒸し
 ・ゆずシャーベット

魚釣りは大騒動・・・
お正月の予約時間は2時間
ゆっくりもしていられません・・

義弟家族は タイ釣り・・・
    

長男夫婦は ヒラメ釣り・・
      

釣りあげられた5匹の魚は

鯛2匹
 お刺身に・・
        

イサキ1匹(鯛の筈が・・間違った・・苦笑)
 塩焼きに・・

ヒラメ2匹
 お刺身に・・・
    

それぞれ料理してもらい
新鮮な魚を戴きました

さらにイベントは続きます・・・

お正月の 喜寿・傘寿祝い

2012-01-05 07:11:47 | 日記
写真は未来への贈り物 「写真好きみんな仲間」
デザインフォトムービー フォトプロデュース(Photo Produce)の お茶目な今井です

今日は義父母の
”喜寿77歳・傘寿80歳”のお祝いです

家族全員が集まるのは
お正月休みのみ・・・
と言うことで
この日のお祝いです

孫一同から義父母へのプレゼント
まずは義弟の子から
 お手製の”ワタがし”・・あまい・・です
    
    
 義父に・・渡すのは長女
        
  ”マグカップ”
    
    
 義母に・・渡すのは長男
    
  ”お酒”・・福寿・・とラベルにある
    

ひとまず
 床の間に・・・
    

マグカップが・・完全包装されてますけど(笑)・・・

まもなく食事へ行きます・・・

初詣は氏神様

2012-01-04 07:02:37 | 日記
写真は未来への贈り物 「写真好きみんな仲間」
デザインフォトムービー フォトプロデュース(Photo Produce)の お茶目な今井です

今年のお正月はゆっくりさせてもらいました・・が

初詣はまだ・・
と言うことで

初詣は・・氏神様!!

愛知県は神社仏閣数の多さは
全国トップクラス

昔の村ごとに
必ず神社・お寺さんがあります・・

私の住む町内は
”阿豆良(あずら)神社”です
    

お正月用の提灯と国旗が無ければ
いつも通り・・
やっぱりお正月なのです

しっかりと”誓い”を述べさせてもらいました。

仕事始め

2012-01-03 07:20:23 | 日記
写真は未来への贈り物 「写真好きみんな仲間」
デザインフォトムービー フォトプロデュース(Photo Produce)の お茶目な今井です

1月2日は仕事始め・・・

いつものように名古屋へゆく・・と

駅に隣接した百貨店の前に
長蛇の列・・・
    

そして駅前のナナちゃん人形の脇にも・・・
    

2枚の画像にモザイク・・大変でした・・・(笑)

夕陽は
雲間から差し込む光が綺麗でした
    


最高の紅白歌合戦

2012-01-02 07:13:12 | 日記
写真は未来への贈り物 「写真好きみんな仲間」
デザインフォトムービー フォトプロデュース(Photo Produce)の お茶目な今井です

紅白歌合戦の録画を見た・・・

最初は軽く東北への気遣いと思っていた・・が
話題は東北・・
福島・宮城・・

ゆかりのある歌手が
歌詞が
応援歌・・・

テーマが東北だった!!

猪苗代湖ズ
「I love you & I need you ふくしま」・・その思いに
涙が溜まりました

長淵剛・・
吐く息が白い

光の演出・・
校舎が見え
光が集まり
上へと伸び
廻りを照らす・・

多くの人が集まっていた・・・

涙があふれてしまいます

今年の紅白は
最高でした・・・