写真好きみんな仲間

パソコン好きみんな仲間、旅行好きみんな仲間、フォトムービーの作成好き
みんな仲間、写真好きみんな仲間、お茶目な今井

四国八十八ヶ所お遍路の旅 2012年5月 

2012-05-16 07:10:08 | 日記
写真は未来への贈り物 「写真好きみんな仲間」
お茶目な今井です

四国八十八ヶ所お遍路の旅 2012年5月
1泊2日の旅です

名古屋発岡山まで
ひかり号
    

 京都東寺の五重塔
    

 四国は既に田植えが始まってました
    

 石鎚山が望めました
    

 新緑がまぶしい!!
    

第58番仙遊寺
 弘法大師が錫杖で掘り当てたという井戸がある・・

 本堂
    

 大師堂
    

本日ここで昼食時間

午後から4ヶ寺回ることに・・・




 

キャノン スピードライト

2012-05-15 07:05:05 | 日記
写真は未来への贈り物 「写真好きみんな仲間」
お茶目な今井です

今日届きました
品物は・・
キャノン スピードライト
600EX‐RT
    

大きい
そして・・重い!!

早速
EOS 60Dに装着です
    

持ち構えてみると
ストロボ部の重さが半端じゃありません

ストロボの威力を生かす前に
手ブレ防止を
考えなくてはならなくなりました・・

電池も買わなくちゃ!!


クマバチの撮影

2012-05-14 07:13:56 | 日記
写真は未来への贈り物 「写真好きみんな仲間」
お茶目な今井です

今日は昆虫
クマバチ・・・
    

大きなミツバチ・・
体長は2センチ程
どっしりとした体型・・
ブーンという大きな音を立てて
ホバーリング・・・
    

大きな頭を突っ込んでいますが
蜜は吸えているのでしょうか??
    

雄は刺さないので
どんどん近づいて撮影です
 羽ばたき・・・
    

次から次へと移動していきます
    

後ろから・・
    

もう1匹やってくるも
最期まで同じフレームには
入らなかった・・・

あのブーンという音は
縄張りを示しているそうな・・
なるほどです!!

    

バラの花

2012-05-13 07:12:11 | 日記
写真は未来への贈り物 「写真好きみんな仲間」
お茶目な今井です

今年の我家の庭は
お花がいっぱいです・・

今回は我家に咲いたバラ
 水滴がついた花もいいな~・・と
 思いつつも
 天候が良いバラ(笑)です
    
   
町内のお宅に咲いた
見事なクレマチス・・・
    

数で負けました!!(^_^)



キングサリを眺めて

2012-05-12 07:16:54 | 日記
写真は未来への贈り物 「写真好きみんな仲間」
お茶目な今井です

我家の庭に大きな蕾を付けてきました

それは
キングサリ・・

昨年は
ミノムシと天候不順が原因なのか
数房しか花を付けなかった・・・

今年は
 上から下までいっぱいです
    

    

 射光・・
    

そう言えば
金冠日食・・
木の葉越しに見るのも
いいのだそうですね・・


剪定の時期??

2012-05-11 07:11:46 | 日記
写真は未来への贈り物 「写真好きみんな仲間」
お茶目な今井です

今日は4m超えの背丈に育った
スカイロケットの剪定
    

今が剪定の時期???
解りません・・
知らないということは
恐ろしくもあり
何をしても・・お構いなし

だが
前回の台風並みの大風で
揺れまくっていた・・・
のが事実

隣地には何時も自動車が止まっている
もし倒れたら???
大変!!

と言うことで
台風シーズン前に取り掛かることにしました

まずは1本め
隣地に倒れ込まないよう
切断する上を紐でくくり
キンモクセイの太い幹と絡げることに・・
    

 脚立でとどくまでの高さに揃えることに・・
 2m辺りで剪定
    

 2本目 3本目も・・・
 植樹してから14年・・・
  命のあるもの
  心の中で
   ”ごめんね”と囁きながら・・
    

 キンモクセイの背景にあったスカイロケット越しに
 光が差し込むようになりました
    

 剪定後の枝は山になってます
    

3回ぐらいに分けての
ゴミ出し・・に
なりそうですネ

秋には
キンモクセイを
花が咲いた後に
剪定することにしましょう・・・


衣替え

2012-05-10 07:14:10 | 日記
写真は未来への贈り物 「写真好きみんな仲間」
お茶目な今井です

私の勤める会社も
衣替え・・

長袖・ネクタイ姿から
半袖・ノーネクタイ
いわゆる
クールビズ・・・へ

我家の愛犬
チワワを抱いたあとは・・
抜け毛が激しい
    

飼い主に似たわけ!!??
ではありません(笑)

そりゃ
暑いわナァ~
    
毛皮は・・・


我家の庭へ珍客 トカゲ

2012-05-09 07:07:31 | 日記
写真は未来への贈り物 「写真好きみんな仲間」
お茶目な今井です

今日は珍客を
写真に捉えることができました

それは
トカゲ・・・
    

そう言えば
この庭でトカゲを見掛けたことは・・・
記憶にない????

驚いたことに
色が鮮やか
    

これまでの
トカゲの記憶には
全体に茶色い色の地味な・・
気持ち悪いイメージ

こんな色鮮やかなトカゲが居るんですネ

今度は
携帯ではなく
ほんまもんのカメラで
ポーズをお願いします

その時には
もうちょっとじっとしていてください!!!

四国八十八ヶ所お遍路の旅 2012年4月 Part7

2012-05-08 07:15:15 | 日記
写真は未来への贈り物 「写真好きみんな仲間」
お茶目な今井です

四国八十八ヶ所お遍路の旅 2012年4月 Part7

昼食後最期のお参りとなります

昼食
 オーナーが料理の説明をしてくれました
    

 お庭で撮影
  ドウダンツツジ
     

 ツツジ
    
 
 サツキ
    

第59番国分寺
 伊予の国の国分寺です
     

 本堂
    

 大師堂
    

 握手大師像
  御利益を戴けました・・??
  他の人達は撮影出来てない・・ということで
    

 トウツバキ・・・天然記念物です
    

岡山駅で発見 
 土讃線・・アンパンマン列車
    

帰りも新幹線・・
 結構疲れました・・・・・


四国八十八ヶ所お遍路の旅 2012年4月 Part6

2012-05-07 07:10:11 | 日記
写真は未来への贈り物 「写真好きみんな仲間」
お茶目な今井です

四国八十八ヶ所お遍路の旅 2012年4月 Part6

第60番横峰寺(よこみねじ)です
途中できりが深くなってきました
    

 マイクロバスでの終点は霧の中
  桜が満開です
    
  
  霧は晴れません
    


 本堂
    

 大師堂
    

 辺りいっぱい シャクナゲ・・
  今年は開花が遅れているようです
    

 駐車場への帰路
    

 ミツマタ・・初めてみました
    

 苔が綺麗です
    

 次はちゅうしょk

家族バーベキュー

2012-05-06 07:09:03 | 日記
写真は未来への贈り物 「写真好きみんな仲間」
お茶目な今井です

今日5月5日は
バーベキューの日・・

この日に決めたのは
3月中旬
実に1ヶ月半前からの予定・・・

 集合写真
    

私達家族4人と
長男夫婦
そして
新妻のご両親
都合8人でのバーベキュー・・・

今回新たに新調したのは
テント1張り
グリル1台
テーブル1脚
椅子4脚

そしてこれらを運ぶための
カート1台・・
何しろ
テント1張りで15キロを運ぶのも
必死です

午前9時半周りには
テント・・の山
    
今や バーベキューにテントは
必需品のようです

午後11時
グリルに火が上がりました
大成功!!
    

愛犬は
テーブルの下に安住の地を得たようです
    

そして
 ちょっとお疲れ・・・
    

この日の会話に
地震の話が・・

まさかこの日
18時57分・・
震度3の地震が起ころうとは・・・

準備はしておくことに・・します

まずはお疲れさまでした!!



四国八十八ヶ所お遍路の旅 2012年4月 Part5

2012-05-05 07:17:44 | 日記
写真は未来への贈り物 「写真好きみんな仲間」
お茶目な今井です

四国八十八ヶ所お遍路の旅 2012年4月 Part5

早朝からホテル内の散策です
枯山水の庭
    

 竹寿庵
     
 苔むしてます
    
    

    

 朝食バイキング
    

今日は
第62番宝寿寺からです
    

 本堂(工事中)
    

 現在の本堂
    

 大師堂
    


第61番香園寺(こうおんじ)です
大きなすぎのきがお迎えです
    
    

 巨大な建物には
  本堂と大師堂が同居
    

 このお寺
  子安の大師さんとして名をはせている
    



四国八十八ヶ所お遍路の旅 2012年4月 Part4

2012-05-04 07:13:36 | 日記
写真は未来への贈り物 「写真好きみんな仲間」
お茶目な今井

四国八十八ヶ所お遍路の旅 2012年4月 Part4

第63番吉祥寺
 山門
    

 本堂の写真??
  撮影忘れ・・・

 大師堂    
    

 このお寺には
 成就石がある
  目をつむってこの石の穴に向かい
  金剛杖をあなに通せれば願いが叶う・・
    

きれいな花
 黄桜(ぎょいこう)
  淡い黄緑いろ・・初めて見るさくらです
    

 おおつつじ
  直径20センチほど
  重さで地上に落ちてしまってます
    

本日の宿泊は
 ホテル奥道後・・温泉です
    
 
 今回も広い部屋です
    

 妻が喜ぶ
  揚げ膳・据え膳です
    

敷地内にある 
 ライトアップされた建物は”竹寿庵”
    



ツマグロヒョウモン幼虫発見

2012-05-03 07:00:52 | 日記
写真は未来への贈り物 「写真好きみんな仲間」
お茶目な今井です

毎日ブログの良いところ
それは
過去例と照らし合わせることができること

今回は ツマグロヒョウモン

昨年の11月初め
ツマグロヒョウモンが
産卵して行った野を観察していた

そして今日
幼虫を発見しました

私が観察していた場所の葉は
とうの昔に枯れ果てていた・・

どうやら
別の場所にも産卵していたようだ

昨年の幼虫発見は
7月の初めだった・・

2ヶ月も早く見つけたことになる
    

さて昨年同様
檻を作らねば・・・    

四国八十八ヶ所お遍路の旅 2012年4月 Part3

2012-05-02 07:11:41 | 日記
写真は未来への贈り物 「写真好きみんな仲間」
お茶目な今井です

四国八十八ヶ所お遍路の旅 2012年4月 Part3

第66番雲辺寺から
第65番三角寺への途中で
車昼食
 毎回豪華です
    

第65番三角寺
 この階段が結構キツイのです    
    

 山門に鐘楼が吊り下がっています
    

 霧にかすんだ大きな桜
    
 この桜に小林一茶は
  「是でこそ登りかひ(甲斐)ある山桜」と呼んだという
    

 本堂
    

 大師堂
    

 三角(みすみ)の池
  大師が三角形の護摩壇を築き
  護摩修法を行った跡と言われている
        


続いては
第64番前神寺(まえがみじ)
駐車場の脇にあった門
    

 本堂
    

 大師堂
    
 
 大師堂の屋根瓦は立派な造り物が多い
    

 通路に咲く
  シャガ