写真好きみんな仲間

パソコン好きみんな仲間、旅行好きみんな仲間、フォトムービーの作成好き
みんな仲間、写真好きみんな仲間、お茶目な今井

友とのドライブ 紅葉の谷汲 横蔵寺Part2

2012-11-15 07:13:21 | 日記

写真は未来への贈り物 「写真好きみんな仲間」
お茶目な今井です

今日は2月に病を患った友人と紅葉を見に
岐阜県揖斐郡揖斐川町谷汲(たにぐみ)へでかけました

午前10時出発
11時半に最初の目的地
横蔵寺Part2です

 山門をくぐります
    

 右手には赤と黄が切れに混ざってます
    

 三重塔
    
 
 本堂の左へは緩やかな坂道
 この道なら友人も楽に歩ける
    

 CASIO EXILM・・コンパクトデジカメでも
 綺麗な遠近が作れてます
    
 
 綺麗な紅葉です
 ここの紅葉は赤が綺麗!!
    

 このお寺の舎利堂には
 ミイラがまつられているのです
 ここより上に上がったところ・・・・
 今回は上ることは避けましょう
      

 小屋の上の波トタンが落ち葉でひきつめられてます
      

 紅葉を背景に思いで写真・・・
 芽が笑っているのですが・・・・
 ボカシときます
     

 麓に降りてきたところで
 アユの塩焼きが・・・・
 美味しそう!! 
    

 5分待ち・・・焼きあがりを
 いただきます
    

かぶりつき・・です 
私は肉食系???
    

 もう一度絵になる(写真写りの良い)場所で撮影を試みます
 それは
 小川に降りての撮影・・・
    

 その階段には
 いい感じに落ち葉が散ってました・・・・
     

 友人もかなりキツカッタと思い
 帰宅を・・・想ったが
 友人の発した言葉
 それは
 ”次は何処行くの???”
 で、
 近くの華厳寺へ・・・・ 

 


友とのドライブ 紅葉の谷汲 横蔵寺

2012-11-14 07:19:53 | 日記

写真は未来への贈り物 「写真好きみんな仲間」
お茶目な今井です

今日は2月に病を患った友人と紅葉を見に
岐阜県揖斐郡揖斐川町谷汲(たにぐみ)へでかけました

午前10時出発
11時半に最初の目的地
横蔵寺に到着
    

この辺りは”もみじ”で有名なところです・・・

今回はキャノンEOS60Dは持たず
CASIO EXILIMにて撮影です

まずは腹ごしらえ・・・
 友人の奥さんが作ってくれたサンドイッチ
 私の好きな卵サンドもどっさり
    
 2人で
 いただきます!!

 笑顔で撮影です
    

 駐車所は満車多くの人がおとずれています
    

    

 いざお参りへ!!
 ちょっとこの階段の多さは・・・避けて
 なだらかな坂道を選ぶことにしました
    

 久しぶりの外出に喜んでくれてます・・・
    

    

 紅葉は・・山が燃えている!!ようです
    

 ここからはどうしても階段を上らねばならない
 御本尊の 薬師如来にお参りを!!
 
 山門です
    

    

 ちょっと休憩で撮影
    

     

    

 さあ一歩ずつ・・・
 一歩ずつです・・・・
 
    



街の紅葉 縁葉公園

2012-11-13 07:08:58 | 日記

写真は未来への贈り物 「写真好きみんな仲間」
お茶目な今井です

今日は私の住む町の公園にて撮影です

その公園は
縁葉(えんば)公園
    

毎年気が付かなかったことが
不思議なくらい
綺麗な紅葉を見せてくれてます

 クロガネモチの鮮やかな赤い実
    

    

 イチョウ
  もう少しで黄金色に変色するでしょう・・・
   

 これぐらいの
  黄・緑もいいのかも・・・
    

 桜
    

 桜並木
    

 アメリカフウ???・・・と思うのですが???
    

    

  オレンジ・黄・緑・・色々な色が楽しめます
    

    

 アメリカフウと桜    
    

 クヌギ????
    

    

 この紅葉を見ながら・・・・

 近日中に
  病を患った友を
  紅葉鑑賞を理由に
  外出に誘おうかと・・・思う私が居ます  


平成24年度丹陽文化祭

2012-11-12 07:11:03 | 日記

写真は未来への贈り物 「写真好きみんな仲間」
落ち目な今井です

今日11日は
一宮市 平成24年度丹陽文化祭の開催日・・・
      

 駐車場は超満員
 順番待ち状態
     

玄関を入ると
 菊の大輪がお出迎えです
     

 バザーも大盛況
 見る見る出店品が減っていく・・・
     

 至る所に展示品が並んでいる
  絵手紙
     

 私も2点 写真を出展です 
  ”水のカーテン”
     

  ”炸裂(打ち上げ花火)”
     

 自分の作品を見てもらえるのだろうか???
 しばし様子伺い・・・・

     

     

         

 足をとめてくれる人が居た!!・・フゥ・・・
    
  私のお気に入りは・・・撮影を忘れてしまった・・・
  田植え時期の夕暮れの棚田に
  反射する大木
  紫色を基調にした写真・・でした

 知り合いの展示物
  姫路城・・
             

 絵心のない私にはできない作品  
  水彩画
     

 こういうのもいいな・・・
  ちぎり絵・・言い方が違っていたら申し訳ありません・・
  いい感じです
    

 陶芸
    

 最近・・気になっている
  ”書道”
  高校生の時
  太筆で書いていたっけ・・・
  木版に文字を刻むことも
  夏休みの課題だった
   ちなみに”誠心”を刻んだのでした
    

 しかし今はパソコンと写真に集中です!!

 休憩は”甘みどころ”
  ぜんざいを戴く
  冷え込んだこの日
  湯気が上がり・・おいしかった!!
    

 来年はどんな写真を出店しようか???
 そもそも
 依頼が来るのかな????
 自分から申し出る
 勇気がない私です(苦笑)

 
 


まさかの火事騒動

2012-11-11 07:01:13 | 日記

写真は未来への贈り物 「写真好きみんな仲間」
お茶目な今井です

10日の朝は冷え込んだ・・
出勤の稲沢駅では
筋雲が綺麗でした
    

まさか・・この日の夕刻に・・・
列車を降りて東の空を見れば
大きな黒い煙が漂っていた
    

 一見して火事と判る

遠くから聞こえていた消防車の音が
だんだん近づいてくる
    

 火事場は
 一宮市と稲沢市のさかえ目あたり???
 とすると・・・
 知人が経営している喫茶店の方向だが・・・???
    

 防車のサイレンは増えてきている
 ずいぶん集まってきているようです

    

 いったん薄くなった煙が
 また漂い出しました

    

    

 明日は知人の喫茶店”コパン”へ
 立ち寄ってみることにしますか・・・・

    


紅葉のヘブンスそのはら Part3

2012-11-10 07:15:27 | 日記

写真は未来への贈り物 「写真好きみんな仲間」
お茶目な今井です

待ちに待った紅葉観賞
行き先は
長野県下伊那郡阿智村にある
天空の楽園
”ヘブンスそのはら”・・・Part3

カメラトレンズはCanon EOS60D
CANON ZOOM LENS EF-S 18-200㎜にて・・・撮影です 

 ”いわなの森 遊歩道”を進みます

 これよりセンターハウスへ折り返しです
 
やっと陽が当るようになってきました
    

 陽が当ると光り輝きます
     

 水芭蕉の芽ぶき
    

 赤と緑・・・
    

 落ち葉の絨毯
    

 斜陽
    

 藤袴???
 綺麗な白色
     

 メインツリーの池に戻ってきました
    

    

    

私の感じる色のイメージ
 緑・・誕生の色
 赤・・盛期
 黄・・熟期・・・・
    

 人の人生にたとえれば
 私は今
 どの辺り????

 また来年も楽しませてもらえますように!!

 


紅葉のヘブンスそのはら Part2

2012-11-09 07:14:54 | 日記

写真は未来への贈り物 「写真好きみんな仲間」
お茶目な今井です

待ちに待った紅葉観賞
行き先は
長野県下伊那郡阿智村にある
天空の楽園
”ヘブンスそのはら”・・・Part2

カメラトレンズはCanon EOS60D
CANON ZOOM LENS EF-S 18-200㎜にて・・・撮影です 

 ”いわなの森 遊歩道”を進みます

 勝手に決めたメインツリー
 湖の側面から
    

 ここからはコメントなしで・・・

    

    

    

    

    

    

    

 ミズナラのふもとでいっぷく
    

    

 いわなの森・・だけに
 魚は・・いわな・・・
 見つけられたのは・・1匹のみ
    

 画像の準備が・・・追いつかない・・・





まちまちな紅葉

2012-11-08 07:18:26 | 日記

写真は未来への贈り物 「写真好きみんな仲間」
お茶目な今井です

我家の庭は今も真っ盛り
 ニチニチソウ
 いつまで咲いていてくれるのでしょうか???
    

 大半の花水木は落葉してきてます
  この木だけが・・いい色してます
    

 アメリカフウは
  色づく前に葉を落としてます・・・
    

この日の夕日は
 綺麗でした・・・
    

木に移り込んだ赤い半円は
 携帯カメラに太陽光が入ったためです

決して・・・・ではありません!!


 


紅葉のヘブンスそのはら Part1

2012-11-07 07:17:45 | 日記

写真は未来への贈り物 「写真好きみんな仲間」
お茶目な今井です

待ちに待った紅葉観賞
行き先は
長野県下伊那郡阿智村にある
天空の楽園
”ヘブンスそのはら”

カメラトレンズはCanon EOS60D
CANON ZOOM LENS EF-S 18-200㎜にて・・・撮影です

ロープウェイ山麓駅からマウンテンロッジへ向かう
ロープウェイは2500メートル
高低差600メートル
所要時間約10分
    

すぐに 山のふもとまで紅葉は広がってます
    

ロープウェイ南側の山肌も紅葉
    

北側も
    

まだまだロープウェイは続きます
    

マウンテンロッジをでると紅葉の山です
    

センターハウス方面へ
    

 紅葉とすすき
    

 リアトリス・・開花盛期は過ぎてます・・
    

    

 センニチコウもまだ留めてました
    

 ガウラ・・・
    

 いきなり綺麗な紅葉
  ハウチカエデ・・・
    

 葉の枚数が8枚も9枚にもわれてます
    

 ”イワナの森 遊歩道”へ・・・
    

    

 湖面に映る紅葉
  もう少し水が澄んでいたら・・・
    

 反対側の湖面には
  メインツリー・・勝手に決めてます
    

これからです・・・紅葉は!!
  


すでにクリスマスの装い・・・

2012-11-06 07:02:52 | 日記

写真は未来への贈り物 「写真好きみんな仲間」
お茶目な今井です

通勤途中
いつものななちゃん人形
 メッセ名古屋の看板をぶら下げています
    

そして
仕事帰り・・・
電飾が綺麗なことに気が付く
    

そしてそこには
早くも サンタクロースが
やってきてます
    

 今年は冬が早いのか???

秋は何処へ????


イタリアンフェア2012

2012-11-05 07:01:07 | 日記

写真は未来への贈り物 「写真好きみんな仲間」
お茶目な今井です

尾張一宮駅から
”イタリアンフェア2012”が開催されている
本町通りへやってきました

ICCケーブルテレビの取材
    

 キャラクターは
 いつも人気者です
    

通りには
いろいろなブースがあります

 フェイスペイント
  メイクアーチストは真剣そのもの!!
    

 「世界の子供達の今」を知ろう・・・
    

 こちらでも
 演奏会が開かれてます
    

一宮地域保全協議会
 『ストローハウスをつくろう
  ~耐震と防災用品を紹介』
    

 ストローハウスに夢中です
    

 防災用品
  太陽光を使って蓄電・・・・
  個人で購入したいものです
    

 防災グッズ・・色々あります
    

 非常食を試食
  普通に美味しいです
    

 私は非常用簡易トイレを購入です
    

最後に御抹茶を頂いて・・・
    

帰宅としますか・・・・







 


尾張一宮駅オープン

2012-11-04 07:18:34 | 日記

写真は未来への贈り物 「写真好きみんな仲間」
お茶目な今井です

今日はオープンしたての
尾張一宮駅へ出かけました
 全景です

    

    

    

 コンコースはこの先・・・
    

 新しくなった商業施設
    

 渋滞です
    

    

 イベントは”イタリアフェア2012”
    

    

 子育ての人達には喜ばれるでしょう!!
    

 目的の一つ
  事業所訪問・・・・・
  「オフィス グローカルズ」さんは
  本日は祝日で不在・・残念
    

 もう一つの目的
    

 オープンは25年1月10日・・・
     

 この後
 本町通りで開催されている
 ”イタリアンフェア2012”へ向かいます・・・  



    


 


悲しい出会いの場

2012-11-03 07:06:11 | 日記

写真は未来への贈り物 「写真好きみんな仲間」
お茶目な今井です

今日はうれしくない書き込み・・・

それは伯母(おば)の葬儀
お通夜
そして2日が葬儀当日でした

膵臓がんにもかかわらず
痛み苦しむこともなく全うされた・・・

子供のころ摘んできた”ヨモギ”を
ヨモギ餅にして食べさせてくれた伯母

干し芋もおいしかったな・・・

夏休みは毎年兄弟3人が数日間泊まり込み・・・
いつも笑いながら話し掛けてくれていた
その頃から40年以上過ぎていた

3か月ほど前お見舞いに行った時も
いつもと変わらぬ笑顔で迎えてくれていた・・・

お経を聞きながら
頭をよぎっていたことは
昔の若かった叔母の姿ばかりだった

いとこたち3人含め
親族そろって顔を合わせるのは
何年ぶり????

わが身を持って
皆に合わせてもらえた伯母に感謝しながら
哀悼の意を表します・・・

そして そして
これまで ありがとうございました・・・・


昼食を兼ねて散歩へ

2012-11-02 07:02:55 | 日記

写真は未来への贈り物 「写真好きみんな仲間」
お茶目な今井です

今日は昼食を兼ねて散歩へ

行き先は
ワンプレートバイキング”あずき”

一皿(20センチ程?)に盛るだけ盛って600円
皿の大きさによって値段が変わります
フリードリンク付きです
    

最初は綺麗に盛り付けられていた・・・が
木が付けば内が何やら????
”おはぎ”は美味しいです・・・

隠れたところに
から揚げ・焼き飯・サラダ・煮つけ・・・またく見えません!!(笑)
これを完食する私もすごい!!

さて
帰宅への散歩

郊外にあるこのお店からは普段歩かない道
いろいろなものが目にとまります

車では走り去ってしまう・・
セイダカアワタチソウ
    

 子供のころ何故か我家にも植わっていた
 イチジク
    

 キキョウ
  ピントがぼけた・・・
    

まだ朝顔が元気いい!!
    

 住宅街に取り残された田んぼ
 稲刈りは・・いつに???
    

 駐車場の柱と屋根に這わせた
 ブドウ・・が・・実るものですネ!!
    

 藤袴(ふじばかま)
    

    

好天のこの日はいい散歩ができました
有難いことです


四国八十八ヶ所お遍路の旅 2012年10月 Part4

2012-11-01 07:20:46 | 日記

写真は未来への贈り物 「写真好きみんな仲間」
お茶目な今井です

今回の四国八十八ヶ所お遍路の旅は
仕事の都合で
大阪駅前のホテルで前泊し
2泊3日の旅となりました

17番から23番までの7ヶ寺
今回は出発地を変えたため
これまで回ったお寺も重複となってしまいましたが
承知の上・・・・
3日間の仕事は休めない・・・・Part4


今回は最後のお寺
第23番薬王寺(やくおうじ)
 厄除けのお寺・・・
    

 山門前のお川には
 小魚が泳ぎまわってます
 私の住む辺りでは見かけられない光景・・・
    

 山門は新築中・・・
    

 女厄坂
    

 男厄坂
  みなさん元気に上って行かれます・・・
    

 最後の 厄坂
 61段の還暦厄坂
 しっかりと慣わし通り小銭を
 階段の脇へ・・・
    

 本堂
    

 大師堂
    

 多宝塔
     

 ここから眺める日和佐の眺めは海が眺める
 素晴らしい眺望です
 右端山の中腹には 日和佐城・・・
    

 多宝塔の中には 旧大師堂擬宝珠がありました
    

 柿が露店で販売されてます・・秋です
    

 最後のお参りを終え昼食
 ここでは”食作法”を唱えた後いただきます
 
    

さてここからは大阪へ向けバスはひた走り・・・・

 妻はすでに夢の中・・・
 人は好いている方に体を寄せる・・・・ならば
 肩を貸しましょ!!・・いいことです(笑)
    

鳴門海峡・・少し波立ってます
    

 大鳴門橋から 南あわじ市を望む
   小高い丘には風力発電の風車が十数機・・・
   すぐ下には住宅が
   風切り音が問題になっていないのでしょうか???
    

 神戸辺りで日没
 綺麗な夕陽を眺めさせてもらえました
    

 そして夕食は新幹線での駅弁
 いつも同じような弁当を選んでしまう私です・・・
    

残り15ヶ寺・・・
3回程の巡礼の旅で満願がかないそうです