Let's play the piano ☆☆*:. !." PIANIST L.B.CHIAKI★ ". !.:*☆

うつりゆく季節の中でライブをとおして気持ちをささやいています。

LONGING  ~AUTMN~JEORGE WINSTON  

2016-07-26 07:36:33 | Chiaki Emaru
7月26日 火曜日。

< 記憶 の 窓 >



目が覚めると 雨の音。。。いえ、蝉の声??

どちらも交じって聞こえるのですね。

シュワしゅわしゅわシュワ。。。。

いろんな音階で、色んなリズムで まるで アンサンブル

窓の外の竹の笹は 雨のしずく。。。。




2年前の記憶・・・・・

2年前の ちょうど今日は 母の手術の翌日でした。
それを思い出しています。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2年前、右足の股関節を骨折して 人工骨頭置換術の最中に 

麻酔が切れて 血圧が急上昇!!!

心不全を起こして もうだめかと。。。

母はこのまま行ってしまうのか??と、思った日です。 

あれから2年です。1年後に 片方の左側も 骨折したのですが。

生きていてくれています。

おかげで 日曜日は 夏祭りにも参加できました。


<2年前のfbの内容>



昨日は母の手術でした。
午後14:40分に手術室に入っていった母。

15時から手術はおこなわれました。

手術開始から約4時間、19時前に母が
病室に帰ってくることになりましたが、
個室に入ってもらうといわれました。

母の容体が悪いからです。

麻酔の先生、整形の主治医N先生、合計5人の先生に
囲まれて、母のベッドが個室に入ります。

私の姿を見つけたN先生から、説明を受けました。

大腿骨頸部の人工関節の手術はうまくできました。

しかし、麻酔が切れかかった時から母の血圧が
急に上昇し、肺と心臓に水が溜まりだし、
心不全を起こしたのです。

それで、血圧を下げ、心臓や肺の水を出す処置が
行われることになりました。

母の意識があるのがせめてもの救いです。
写真では術前の写真と比べ、水で膨らんだ
心臓や肺の変化がはっきりとわかります。

人工呼吸器やいろんな機械が並び、点滴も両腕に
種類の違うお薬を打っています。
血圧や、心臓を調整するためです。

血中酸素も測れないなどなど、不安は高まりましたが
夜22時くらいには血圧や、心臓の拍動も少し
落ち着いて、きゅうにどうこうということはない、と
言っていただいたので、家に帰り眠りました。

今朝は、不安な気持ちが高まります。

しかし、まず朝の家の用事をして、それから
父の病院に行き、そして母の病室へ行く予定です。

どうか、昨日よりも状態が良くなっていますように。

今日は午後15時から19時までの勤務です。
それが終われば母の病室に立ち寄ります。

最近の母の愛犬タロウは、母がいないので
一日のほとんどをこたつの中にこもっています。

ご飯も、今までは母がお昼に食べさせていましたが
最近では夜でないと、食べません。

父や母の心配、そして犬の心配までもしなければ
いけませんが、自分のことも心配です。

さあ、元気を出そうと思います。

母が昨日よりも元気になっていますように。

今日も笑顔と感謝の気持ちで。

------------------------------------------

不安な気持ちを書き綴っています。

この1年後にはまた 、反対側を 骨折して
今は 認知症が進んでいるけれど 生きてくれていることに
感謝です。


昨日は 友人の Y子ちゃんが リクエストをくれていた曲を
録音して、動画を UPしました。

いつもと同様に、練習不足ですが、曲が長いので 録音しなおす
のが もう、集中力が切れてダメです。

ミスタッチ、多すぎですけれど~(笑)。

英国から 輸入本でとどいた ピアノソロスコアです。

なので、中身は 英語で書かれておりますが、
楽譜は全世界共通???(笑)



  


LONGING  ~AUTMN~JEORGE WINSTON  CHIAKI EMARU  LOVE ALBUM


では、今日も元気で 「どんな時も、前向きに、前向きに❤」

今日も良い一日になりますように 

一日の始まりにありがとう 

朝の目覚めに ありがとう 

母がおだやかに 過ごせますように 

そして 私のお仕事が うまくできますように。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿