


☆ 映画続きですが(o^^v)。。。。。
「禅」観てきました^^v
春は花、夏はほととぎす、秋は月、冬雪さえてすずしかりけり。
あるがままに。。。。。
14歳で仏門に入り、24歳で入宋、天童山景徳寺の住持、如浄と出会い「正伝の仏法」を会得。
帰国後、興聖寺を建立し、座禅のできる僧堂を作り、さらに仏殿・法堂を整備する。
のちに越前に移り永平寺を開創し、戦乱の世にひたすら座禅に打ち込むことで真理を学びとる
「只管打坐(しかんたざ)」の禅風を強調し、実践した、日本曹洞宗の開祖~道元禅師☆
あるがまま、自然の流れに身を任せ、ただ座るのみ・・・・・
道元役の中村勘太郎さんは永平寺で、3泊4日の体験修行をされたそうです^^。
朝から晩までひたすら座禅☆ 作務(掃除)☆ 諷経(経を読みあげること)☆
私も一度だけ、永平寺に行ったことがあります^^。
雲水さんの真剣な修行の姿に~尊いものを感じました。
穏やかで凛とした姿の道元禅師☆
☆ おやつに大福餅^^ ☆
今日はコーヒー大福と抹茶大福^^。
いつも車で通り過ぎる和菓子屋さん~店先の「コーヒー大福」の文字が気になっていました^^。
ほんのり~コーヒー味の餡と生クリーム♪甘さ控えめです(o^^o)vv
***~~***~~***~~***~~***~~***~~***~~***~~***
と思ったら。。コーヒー大福と抹茶大福に
またもやふらふらです(笑)
そして体にも栄養???(^_^;)
これは止められないですね!!(>_<)
そして。。。ふたつ食べた??
見てきましたかぁ~~!(^^)!う~~ん深い映画でしょう
人生観変わっちゃう(⌒_⌒;かな?
TVではなく、たまには映画もいいですよね^^
自然の流れに身を任せ
時の流れに身を任せ
・・・どこかに流されて行きそうですね、やっぱりときどき何かを探そうかな~^^;
観ていて心が清らかになる思いだった
永平寺へ行ってみたいです