人形てんこもり日記

人形つくって ん十年 OL続けてんん十年 これから何年 イケるのか 

「正月TV」

2009-01-05 22:49:28 | テレビ番組

Rimg0023q 初出勤でおます

今度のお仕事は

量販店&外食チーム

すなわち

スーパー&すし屋さん

とか 居酒屋チェーン店

結果 本日は 五日分の

売り上げ処理でした ははははは もう 事務の皆さんからの

「終わりましたか」 問い合わせは 笑い飛ばすしかありません

去年は 「遅い 遅すぎ」 と 何度も問い合わせしていたのだ

世界は巡るな 気分です ヘロヘロへへへ ( お疲れハイ状態 )

正月恒例 12ちゃんねるの 一日髷物ぶっ通し

はずれの年とあたりの年が あるんだけど 今年は はずれ

もう 森光子様のナレーションが だめだめ お歳とはいえ

大女優さんなんだから もちっと 声を張っていただきたい

あまりに あんまりな ナレーションでした 

笑えるというよりは 怖い 仲間由紀恵さん 一人だけ

老けない ずーと 若いのだ バンバイア髷物みたいだった

とか 偉そうに 書いてますが 前半は つい 「ヒーロー」の

復習なんぞして キムタク 若いな などと うつつなのだった

そして 「ヒーロー」 感想文は 後日に続く

石橋の肩こりは 肩痛も越え 動けないに達するのだった

うごけないのは しょうがない・・・ 

情けないのは 烏合の衆・・・

 


「ナフタリン吸引中」

2008-11-03 21:59:36 | テレビ番組

<iframe marginwidth="0" marginheight="0" src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=ningyounoou0e-22&amp;o=9&amp;p=8&amp;l=as1&amp;asins=B0000AM8G2&amp;fc1=000000&amp;IS2=1&amp;lt1=_blank&amp;m=amazon&amp;lc1=0000FF&amp;bc1=000000&amp;bg1=E123B3&amp;f=ifr&amp;npa=1" frameborder="0" scrolling="no" style="WIDTH: 120px; HEIGHT: 240px"> </iframe>。

世間では カップラーメンが ナフタリン臭いとかで 騒いでおります

石橋 年二回 ナフタリン部屋で 多分 虫致死量以上の濃度の

ナフタリンを たっぷり 吸引しておりますが まだ 悪い虫も

寄ってこないというぐらいで 異状は無い模様

でも なんとなく 部屋に長居しては いけないような気分は否めない 

「危険ですぜ!」 という警告つきで 借りてしまったDVD

オンタイムで 見たのに まとめてみてしまった

ナフタリンたっぷりの部屋に プチひきこもりのオバチャマと化す

「きみはペット」 と 「ロングバケーション」 は 危険すぎです

ナフタリン効果も 加算され メロメロ 酩酊です 

現実は 「わしはボケ」 の方が身近だと思うけどね

無償の愛なんて無いという・・・

では 愛は売っているのか・・・

 


「精霊の守り人」

2008-08-29 20:25:56 | テレビ番組

Rimg00941010 主題歌は

ラルク・アン・シェル

である

物凄い映画館級の

美しい画面である

教育テレビ3チャンネル

である

すなわち NHK料金で

作られているのである 

スポンサーは 皆様である

こんなに 贅沢なアニメを 放送しているのを

知っている人は どれぐらいいるのだろうか

土曜の 午前中にやってます もうすぐ 終わりです

これだから 教育テレビは 目が離せないのだ

派手さは ないけれど そこがまた 良いのである

ちょっと 話のネタに 明日 ご覧あれぇ~

雷 豪雨 熱帯夜・・・

日本の四季を 忘れそう・・・ 


「燃えよ シュウシュウ」

2008-05-06 20:07:14 | テレビ番組

Rimg00050505 黄金週間の間

新作「ちゅーぴー」の

ノルマ終了後

転寝なんかしながら

テレビを

つけていたら

松岡修造学園 学校では 教えてくれないこと という番組を

やっていた 半分は 寝ていたので 内容をしっかり 理解して

いないのだけど どうも 団体行動や日常生活が キチンと

出来ない小学生 (しかも 10歳とか 高学年だ) を 集めて

お寺で 合宿しているのだ なんなんだぁ~ この子供達は・・・

起床時間に起きられない 周りが イチ といえば それが

どうみても 間違っているのに イチというし 女の子が重いゴミを

持って 山登りしているというのに 男の子は 誰も手伝わない

こんなことは 学校で習うことじゃない 親が家で 躾ることだ

でも この子たちは 特別じゃない 普通の子なのだ

なんだか 哀しくなってしまったのだけど こんなに なっているのね

もちろん 熱血 シュウシュウは 熱く熱く 叫ぶのだ う~ん

昔は 近所の おっさんやおばさんに怒られたもんだよ

「小さな親切 大きなお世話」 

笑い話ではなく 現実となってしまった 

誰かがやるから・・・

誰かがやったから・・・

そんなことじゃ ありません・・・


「ヤッターマン」

2008-01-30 21:08:16 | テレビ番組

Rimg00040121 タイムボカンシリーズ

最後の方だったよね

「ヤッターマン」

いやぁ~

懐かしいです

何を隠そう 

結構 番組対象外年齢に 達していましたが 愛しておりました 

ああた 何が良いって もう 髷物に通づるワンパターン & 

主役よりわき役優位ストーリー 

とどめに おふざけの中に隠された社会批判 

しかし リニューアルは 妙に色っぽいのが バツです

実写版も 作るのだそうですが なぜ実写?? しかも

ドロンジョ様が 深キョンって 何??

アンジヨリーナ・ジョリーに オファーしたとこまでは 偉いけど

柴田りえさん なんか イメージなんだけど どうでしょう 

石橋としては 「ハレンチ学園」を 超える程度は 期待したい

ハレンチ学園を PTAの禁止令を 無視して 見ていた石橋の 

年齢は? わはははは

明け方の ハーフムーン・・・

闇と光を 切り離す・・・

月は どちらに落ちるのか・・・