石橋がスイセンと言うと お手洗いのことじゃないかと
思った人は 外れです 本日は水仙ちゃんを 植えました
写真は 今年の春の 「マウントフット」 この花は 咲き始めは
このように 普通の配色なんだそうです 少しすると 真ん中の
黄色が どんどん薄くなり 真っ白な大輪になるのです
というわけで 今年は 初めから真っ白な大輪 「オレゴンスノー」
と ミニミニ水仙と 間違えて購入した 白いうつむき水仙 「タリア」
それから ずっと騒いでいました ミニミニ水仙 色々 植えました
今年は 水仙は 不作だったようで すでに 人気種は 売りきれ
再入荷ナシだそうです 購入した水仙も 不作の影響で 腐れ球が
あり 代替品を 送ってもらいました お店も 大変です
家の「マウントフット」さんは 一球から 四球に 増えてました
可愛らしく華やかな チューリップじゃなくて なぜ 水仙なのか
増える→てんこもり→大好き ということなんでしょうか
少し 恥じらいとか 憂いとか 陰りとか 人知れずなんて感じが
良いのでしょうか 意外にも ナイーブな内面を持つ石橋でした
はいはい 石は投げない 棒で突かない
石橋は叩いて渡るものです
P.S 10月1日~子会社に 出向になります
チーム・うばすて (事実過ぎて 本人しか 口に出来ない)
宝物は 土の中・・・
春の訪れを 夢見て眠る・・・