ここのところ
吉祥寺や西荻や渋谷で
調達していたので
本当に お久でした
かがぁ~ん
手作りの聖地
ユザワヤ までも 規模縮小 毛糸なんて ワンフロアに
なってしまっていた 生地売り場と糸などの売り場は 離れた館だし
なんだか 寂しい限りである 今回のお買い物は 人台です
期間限定のサービス品が 石橋を待っていました
大きいので送料が けっこうかかるのだ 悩んでいると 店員さんが
「皆さん お持ち帰りに なります」 きっぱり というので そっかと
持って帰ってきた BODYは 張子のハッポーなので 軽いのだ
問題は 脚 鉄だよ 鉄 パイプも鉄 最初は 良かったんだけど
やっぱり だんだん おもぉ~く のしかかってくるのだ
子泣き爺★式 であるなぁ
筋トレ鞄と 合わせたら 何キロに なってたんだろうか
人形作家は 根性と体力 そして 大声
「すいませ~ん どいてくださぁ~い」
なにやら 忙しいのて゜ 今日も寝る時間です これにて!
やはり、体力勝負ですね。
朝起きたら、アザが出来てたりして~。
巨大人形を運んだ搬入後
いつもあちこちアザだらけです。
立って足踏みしながら作ればジムのかわりに
なるかもしれません。。。。
絶えませんねぇ やっぱり ガテンです
人形作り 優雅に 聞こえますけどねぇ
荷物の搬入・搬出。デコレート ド・ガテンどす
tamakoさん
石橋は よく立って作業しています
意外と非力なので 体重使ってます
本当に 非力なんだから
ジヤム壜 開けられないもん